暑い中、先取り作業を頑張った |
2019-07-30 Tue 19:10
梅雨が明けて暑くなった。そん中でもオッサンは畑で頑張る。
土曜日の午後、一番気温が高い2時頃から畑に出勤です。空は夏空です。ただこの日は最初のうちは風が結構あって比較的凌ぎやすかった。 ![]() この日のミッションは、いわゆる畑部分(野菜を育てる場所)の荒起こしです。梅雨も明けたので土を攪拌して消毒です。併せてまだ少し水気があるうちに起こしておくと耕運機の扱いが楽、そして、ここで混ぜておけば草が生えるのを抑えられる。これをやっておくと秋野菜の種蒔きまでが凄く楽になります。 ここはタマネギやニンニクがあった所だ、マルチを剥いで耕運機で耕し漉き込んで行った。 ![]() これが耕運後です。 ![]() 南側から見た空の畑です。畑の真ん中の方に野菜があります。当初の計画より栽培面積は小さい。 ![]() トマトの向こう側のエンドウの後もこうして興しておきました。ここは大根などの栽培を予定しています。 ![]() 栗の木の側も興しておきました。 広い畑、まだまだこの作業をする必要があるけど、広い所をこうして次の準備の第1歩を歩んだ。 ![]() これは、我が家の一画、作業小屋の横に簡単な苗づくりのスペースを作り、黒千石豆とトウモロコシ第3弾の苗を作っている。第1弾のトウモロコシは出来も良く鳥獣害もなく気を良くしての追加栽培だ。 ![]() この写真は、隣が集会所でフェンスもない。隣の敷地との段差が80cmくらいあるが立って作業するのに非常に良い作業台になる。年寄りは座るより立っての作業が楽だからね〜〜体を曲げるのが辛いんです(笑)。 ![]() まだ梅雨が明けて数日、これから1ヶ月は暑さとの戦いだ〜〜〜草との戦いはちょっとは楽になるが、、、、。でもまだまだ続く、、、、。こんな大変な思いしなくてもいのにね、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
こんばんは。
日中に仕事したのですか? 倒れない様にしてくださいね。 この季節、松江も熊本もあまり気温は変わらないと思います。 畑の準備は秋へと進んでいますね。 私は、分かっていながら、なかなかできません。 あとを追っていきますよ!
2019-07-30 Tue 21:49 | URL | agriotome #- [内容変更]
こんばんは♪
わぁ~着々と秋冬へ向けて準備が進んでますね~。 私も頑張らないと・・・と思うだけで体がついていきません(; ̄ー ̄A アセアセ・・ 少しづつでもなんとか動かねば~(*^▽^*)ゞ agriotomeさん こんばんは
> > 日中に仕事したのですか? > 倒れない様にしてくださいね。 まあ〜日中にソフトやってるバカですからね、、、(笑) > この季節、松江も熊本もあまり気温は変わらないと思います。 > 畑の準備は秋へと進んでいますね。 起こしてから当分は何もしないです。 3週間後くらいに、たい肥をおいて石灰撒いて、、、 耕運機で混ぜて土作りをしておきます(草があれば一緒に漉き込んで) その後、2週間後くらいの9月には大根などの種まきでしょうか? > 私は、分かっていながら、なかなかできません。 > あとを追っていきますよ! とにかく、今は起こして草が生えないようにです。
2019-07-31 Wed 19:00 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
姫のおかんさん こんばんは
> わぁ~着々と秋冬へ向けて準備が進んでますね~。 > 私も頑張らないと・・・と思うだけで体がついていきません(; ̄ー ̄A アセアセ・・ > > 少しづつでもなんとか動かねば~(*^▽^*)ゞ 暑いですからね〜〜 起こしたのはとにかく草を抑えるのが一番です。 こうやっておけば草はそう生えませんから、、、、。 でもこれやっていないと草が伸びて草刈りという手間が増えるんです。
2019-07-31 Wed 19:02 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|