fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

GW後半に備えて準備開始

 先週土曜日、天気は良かったので畑出勤、やはり天気が良いと畑も気持ち良いです。

 この花はなあ〜〜〜に?

310427のらぼう菜の花の下から

 ハイ、これです。収穫のピークを終えたのらぼう菜、花が満開です。花の中から空を撮ってみました。



 そして、のらぼう菜の片付けです、畑の脇の種取り用を残し、あとは全部抜いて行った。ここはもう直ぐソラマメの収穫が始まるので邪魔になるからね〜〜



 トマト用のマルチも張った。チョイ畝幅が広すぎて、作り直しで疲れた、、、、。
 この日は風が強く、苗が痛むので定植は断念です。

310427トマト用マルチ張り

 ならばとGW後半に定植する予定のトウモロコシ、枝豆の予定地の土づくりをした。粘土質の畑、ここはまだ土の熟れが悪い。でも毎年野菜を作って行くうちに良くなっていくと思う、、、、、????

310427片付けと土作り

 ここも土づくり、緑ナスの予定地です。

310427片付けと土作り2

 その隣にはイタリア茄子を定植した。

310427なす定植2弾

 のらぼう菜の脇にあったホーム玉ねぎが一部董立ちしていたので、全部抜いた。そもそもホーム玉ねぎは冬にできるのだが植えたのが遅かったのか今頃になってやっとです。もう新タマも出てるのにね。

 董が立ったのは、芯が固いかもしれないけど勿体無いからね〜〜〜

310427ホームタマネギ撤収

 サラダそら豆がいい感じで出来てきています。もう少ししたら収穫でしょうか?

310427サラダそら豆

 大鞘エンドウもボチボチでんがな。もう少ししたら一気に来るかな?

 エンドウ類、去年は2回の寒波の積雪で全然ダメだったけど今年は行けそうだ。

310427大サヤエンドウ

 ハウスの中には2本ほどメロンの苗を定植したがもう少し空いているので追加しようかな??

 ただ〜〜〜メロンなんて初めてですからね、出来るかどうだか?????

310427メロン定植

 天気が良い日が続くという予報のGW後半に向けての準備の1日だった。

 平成も残すところあと1日になった。現天皇は象徴天皇としてのあり方を模索されてきた。子供ころ見てきたあの悲惨な戦禍を2度と繰り返すまいと、そして災害にあった人達に寄り添われた姿、国民の安寧を切に願われたことなど印象深かったですね。

 美智子様も、初めての民間からの妃でさぞ苦労もあったことと思う。皇室、それは敷居も高く特別な世界だろう、でも初めて自分で子供を育てられたことなど在り方を変えていかれた。

 公務を離れられ、この先もお二人が寄り添い心静かな時間を過ごされることを願いたい。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

スポンサーサイト




別窓 | | コメント:2
∧top | under∨
<<畑野菜で助かってます | 素の暮らし | 春の菜で、、、、>>

この記事のコメント

こんばんは。

着々と進んでいますねー。
収穫もいろいろ迫っていますね。
未だ半分もあるGW、気張ってくださいね〜〜。
2019-04-30 Tue 21:13 | URL | agriotome #- [内容変更]
agriotomeさん おはようございます
>
> 着々と進んでいますねー。
> 収穫もいろいろ迫っていますね。
> 未だ半分もあるGW、気張ってくださいね〜〜。

良い子してますか〜〜〜????
ここはじっと我慢、これからの作戦でも練ってください。

畑は、今は天気がイマイチで準備段階
明日から天気がいいのでここで頑張りたいです。
色々事情があって大きなものは済ませたいです。
2019-05-01 Wed 06:25 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

| 素の暮らし |