下処理は面倒だけど美味いよ |
2019-03-18 Mon 06:30
この時期になると「持ってけ泥棒〜〜」というくらい安くワカメのメカブだ出ている。昔はよくもらったりしたが、、、、、、まあ〜今は買うけど。
![]() 土曜日に買ってきて早速処理です、きれいに洗ってぬめりを取って、ビロビロの部分を茎から切った。そして小さく切ったが、小さくしすぎちまった、、、。そして、さっと茹でます。 ![]() 醤油、酢、砂糖のタレを作っておき、入れて出来上がり。ご飯の乗っけて食べると美味いんよ、、、、。ヌルヌル、なんか元気がでそうだ。 ![]() 午後、家に帰るとド〜〜〜〜〜〜〜ンとこんな物が置いてあった。どうやら姫2号が採ってきて、袴も取って処理したらしい。 ![]() 早速、妻(オッサンじゃないよ)が甘辛く煮付けた。これも季節のものだね、、、、。 あんまり多くはいらないけどやはりこの時期にあると季節感はある。でも食べるには良いけど、畑ではこいつに悩まされるなあ〜〜〜根っこが深い、、、、。 ![]() 春になって暖かくなるといろんなものが出てくる、野蒜も出てんだろうな、、、、、。採取民族と化してます(笑) この日の食材は一般的には捨てられるようなものですね、、、。下処理は面倒だけど食べてます。まあ〜暇だからできるけどね。 前日の野菜の出荷の売れ行きですが、菜花、芽キャベツ、ワケギは完売です、でも、、、、、のらぼう菜は4つのうち1つしか売れてません、3つは残っていた。美味いけどこちらでは馴染みがない野菜なので手が伸びないのかな??簡単に料理法も書いてるけど、、、、。売れ残りの場合は今日の夕方回収です。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
へぇ~
メカブってワカメだったんだ~ 知らなかった・・・ メカブって種類のがあるとなんとなく思ってた。 そして、細切りになったのしか見た事無かった~ あまりにも知らなかったので調べて見たら、 ワカメの根元に近い部分なんだねぇ~ 生殖器にあたる部分で栄養もたっぷり何だって~ 今夜のおかずにするべ~ (^^) このトロトロネバネバがいいそうですね(^^)
私はちょっと苦手だけど… (だから仕事に粘りがないのか?!) 旬のものを食べるのは健康にいいと聞きます。 土筆ね! うちにもいっぱいあるわ!!! 畑で無農薬栽培中… (とほほ) 下処理する娘さん、エライ! 連係プレーできてますね♪ 採取民族、面白い~。
素流人さん♪ ツクシは大好きなので、面倒な下処理も鼻歌です! 姫さまも、お父さんの為か自分の為か(笑) 頑張ってくれちゃったんでしょうね。 新鮮なワカメ! こちらで買うものとは味が違うでしょう。 釣り帰りのひとに貰った事がありますが 今でも、忘れられないおいしさでした。 こんにちは。
メカブ、磯の香りがして美味しいですよね〜。 私は、ツクシは食べたことがないです。 というか、、、母が作っていなかったので、、。 馴染みが無いです。 幼い頃の味は今でも覚えていますね〜。 春になると、毎食タケノコ料理が1品ついていました。 これでもか、これでもか、、、ぐらい食べていました。 今は、昔ほど筍食べませんが、、、これだけは食べたくなります。。
2019-03-18 Mon 17:26 | URL | アグリ乙女 #- [内容変更]
おぉ!メカブ!!
これ美味しいよね~~~~。 近所のスーパーで 東北から時々来るんだよ。 あったら もれなく買う~~~。(^^)v つくしね~~。実家から歩いて1キロの大分川の河原で、こどもの時 よく採ったよ。 懐かしいなぁ。 畑で2~3本見つけたけどね、、、それだけじゃぁね。。 ワンニャンのおしっこ かかってない新鮮なツクシあったら ぜひ食べたいなぁ。。(-。-)y-゜゜゜ このはさん おはようございます
> へぇ~ > メカブってワカメだったんだ~ > 知らなかった・・・ へえ〜〜返し なんでも知ってるこのはさんでも知らなかった?? まあ〜そういうこともあるか、、、。 > メカブって種類のがあるとなんとなく思ってた。 > そして、細切りになったのしか見た事無かった~ > あまりにも知らなかったので調べて見たら、 > ワカメの根元に近い部分なんだねぇ~ > 生殖器にあたる部分で栄養もたっぷり何だって~ > 今夜のおかずにするべ~ > (^^) ヌルヌル、温かいご飯に最高、、、 海藻は体にいいからね〜〜髪の毛にも、、、。
2019-03-19 Tue 05:47 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
gerogeroさん おはようございます 二日酔いです、、、。
> このトロトロネバネバがいいそうですね(^^) > 私はちょっと苦手だけど… > (だから仕事に粘りがないのか?!) > 旬のものを食べるのは健康にいいと聞きます。 ネバネバの物、なんかビンビンになるイメージ??? 旬のものはやはり最高だね。 > 土筆ね! > うちにもいっぱいあるわ!!! > 畑で無農薬栽培中… (とほほ) > 下処理する娘さん、エライ! > 連係プレーできてますね♪ 毎年、スギナと格闘しているから 畑にはいっぱいあるかな?? 採ったのは実家前の空き地の隣の公民館長さんのところの空き地 採ってくれと頼まれてる、、、。 下処理は面倒、でも姫2号は食意地が張ってるからね〜〜 いや、家族みんなか??まあ〜春の風物詩さ、、、。
2019-03-19 Tue 05:54 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
飛花ぽんちゃん おはようございます
> 採取民族、面白い~。 春は山菜などがいっぱい、採取民族ですよ〜〜〜 これから山菜が楽しみです。 > > 素流人さん♪ > > ツクシは大好きなので、面倒な下処理も鼻歌です! > 姫さまも、お父さんの為か自分の為か(笑) > 頑張ってくれちゃったんでしょうね。 下処理を鼻歌でするなんて、あんたも好きね〜〜 > 新鮮なワカメ! > こちらで買うものとは味が違うでしょう。 > 釣り帰りのひとに貰った事がありますが > 今でも、忘れられないおいしさでした。 漁港などではとても処理しきれないので放り投げてあるけどね、、、。 かと言って出荷も大変なようだ。 ある所にはあるもんだ、、、、。
2019-03-19 Tue 05:59 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
アグリ乙女さん おはようございます 二日酔いです
> > メカブ、磯の香りがして美味しいですよね〜。 メカブは磯の香りがいいですね。漁港などでは放り投げられてるけど、、、。 でもヌルヌル美味いっす。 > 私は、ツクシは食べたことがないです。 > というか、、、母が作っていなかったので、、。 若い人ならともかく乙女さんくらいの人だと一度は食べられてるかな? と思ったよ、、、。 > 馴染みが無いです。 > 幼い頃の味は今でも覚えていますね〜。 > 春になると、毎食タケノコ料理が1品ついていました。 > これでもか、これでもか、、、ぐらい食べていました。 > 今は、昔ほど筍食べませんが、、、これだけは食べたくなります。。 もう後1ヶ月もすれば筍のシーズン、今年はどうかな??? 去年は出来が悪かったので今年は期待したいです。 その年、初めて食べる筍はなんとも言えません、、、。
2019-03-19 Tue 06:05 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ゆずぽんさん おはようございます 二日酔いです、、、。
> おぉ!メカブ!! > これ美味しいよね~~~~。 > 近所のスーパーで 東北から時々来るんだよ。 > あったら もれなく買う~~~。(^^)v はるばる東北から九州に来るんか、、、、。 捨てるようなものだけどこれがまた美味い ヌルヌル、、、元気がでそうだ。 > つくしね~~。実家から歩いて1キロの大分川の河原で、こどもの時 よく採ったよ。 > 懐かしいなぁ。 > 畑で2~3本見つけたけどね、、、それだけじゃぁね。。 > ワンニャンのおしっこ かかってない新鮮なツクシあったら ぜひ食べたいなぁ。。(-。-)y-゜゜゜ 河原だとワン公の散歩が多いからなあ〜〜〜 ちょっと考えちゃうね、、、。 これは、妻実家前の空き地の隣の公民館長さんの所の空き地の物 ワン公の散歩はない。ニャンは自由人だから、、、わからないけど そうそう家が多い所じゃないし、、、空き家が多い、、、。 土筆の卵とじなんかもいいね〜〜〜
2019-03-19 Tue 06:13 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|