花見の後は畑仕事 |
2019-03-05 Tue 20:51
花見をして昼飯食べてビールを飲んだくれていた訳ではありません。午前中に引き続き午後も忙しくしていた。
まずは前日持ち帰った支柱用の竹を畑に運んだ。片道60mくらい高低差7〜8mを担いで10往復以上、腕力、脚力の良い訓練です、、、、、、、疲れた〜〜 ![]() そして、実家から持ち帰っていたドラム缶を畑に上げた。これも結構大変な仕事、とても持ち上げれないので転がして少しずつ畑に上げて行った。 昨年は猛暑で水遣りは大変な仕事だったので今年はドラム缶を増やし貯めておく容量を増やした。ここはハウスの前で最初の中継地及びハウス周り対応用だ。昨年は散水用のポンプを買ったので能力は格段にアップした。 ![]() そして第2中継地、ここも1追加した。ここで一番上の畑の7割はフォローできる。 一番上の畑にも2個置いてあるので、そこは手播用や第2中継地から届かない所のフォローだ。計6個のドラム缶、容量は1200L、1.2tだ〜〜〜〜〜今年の夏は大丈夫かな???準備が良いので今年の夏は案外雨が多いかも、、、、。 ![]() 実家付近では姫1号が義母を助けファイアー姫1号は火焚きがとっても上手いんですよ。 ![]() そして、姫2号は妻と一緒に実家前の空き地にいっぱいあった剪定枝をファイア〜で焼き尽くした。随分、枯枝などが減りました。 ![]() 所変わってハウスの中の様子、だいぶん暖かくなって董立ちして野菜も痛んできました。 ![]() ほうれん草は随分大きくなっています。 ![]() 春菊も痛んできています。もうそろそろ終わりに近ずいたかな? ![]() ロマネスコもビッシリ固くではなくちょっと隙間ができて来ている。 ![]() 菜花はどんどんできて来ている。 ![]() ハウスのほうれん草、菜花などと露地ののらぼう菜を夕食用に収穫した。 その他に色々片付けなどもやったよ〜〜この日も体を使って疲れました。でも快い疲れですが、、、、こりゃ〜〜酒がうまいわい。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
こんばんは。
この冬は、松江も暖かかった様ですね。 私の畑も、色々董立ちしてきました。 やっぱり、この時期の菜花はありがたいですね。 そのうちに山菜が出てくる様になりますね。 菜園をやっていて、山があったら、、、 いつも新鮮な野菜に出会えますね! 都会では味わえない事ですね。(ありがたい)
2019-03-05 Tue 21:47 | URL | アグリ乙女 #- [内容変更]
こんにちはー
竹も切って支柱の準備もバッチリw 畑の整備もコツコツと進んでますねー ハウスの中も、野菜祭りでイイですね。
2019-03-06 Wed 16:16 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
素流人さん
こんばんは 篠竹も楽じゃないですね。 運搬車があれば楽なんでしょうが、 ドラム缶を運びあげるのは 重労働でしたね。 コロコロならたやすいでしょうに 夏貯水で活躍期待できますね。 お疲れ様でした。
2019-03-06 Wed 18:16 | URL | ゆうちゃん #- [内容変更]
アグリ乙女さん こんばんは
> > この冬は、松江も暖かかった様ですね。 今年は観測が始まってから一番積雪が少なかったようです。 松江は6cmだそうです。6cmも積もった記憶ないけどなあ〜〜 > 私の畑も、色々董立ちしてきました。 > やっぱり、この時期の菜花はありがたいですね。 > そのうちに山菜が出てくる様になりますね。 端境期になるこの時期に嬉しいですね 山菜は待ち遠しいです。 > 菜園をやっていて、山があったら、、、 > いつも新鮮な野菜に出会えますね! > 都会では味わえない事ですね。(ありがたい) こちらは山ではないです、多分乙女台地とそう高さは変わらない丘です。 でも近くには山があって色々味わえます。
2019-03-06 Wed 18:44 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ダメリーマンさん こんばんは
> > 竹も切って支柱の準備もバッチリw > 畑の整備もコツコツと進んでますねー > ハウスの中も、野菜祭りでイイですね。 畑はまだ興しただけですが だんだん天気も良くなってそのほかの仕事を頑張ってます。 ナス科は種撒いたけどその他の野菜も種まかなきゃ、、、、 それから春分の日頃にはジャガイモも植えなくちゃ。
2019-03-06 Wed 18:47 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ゆうちゃん こんばんは
> > 篠竹も楽じゃないですね。 運搬車があれば楽なんでしょうが、 運搬車はあるけど長さが長くて途中で落ちて かえって手間なので人力で上げました。 > ドラム缶を運びあげるのは 重労働でしたね。 転がしながら上げて行きましたよ。 持ち上げるのはとてもとても、、、、 それやっていたら整形外科行きです(笑) > コロコロならたやすいでしょうに 夏貯水で活躍期待できますね。 > お疲れ様でした。 夏の貯水にはバッチリ(?)でしょうと期待したいです。
2019-03-06 Wed 18:50 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|