家で読書三昧の正月 |
2019-01-04 Fri 12:35
年が明けて正月、新聞を買い込んで読み、そして年末に買い込んでおいた本を読み漁ったり、書の練習をしたり落ち着いた時間を過ごしている。
天気は概ね曇り、時々陽が射すが寒い。 本を読んで休憩に抹茶をいただく、松江は茶処、菓子処、毎年正月にはこのゆったりと時間を持つ。 ![]() 今年のお菓子は風流堂の「炉あかり」 風流堂は「山川」や「朝潮」などの銘菓がある。朝潮は朝潮餡というのが入っているけど、この餡は甘すぎずくどくなくて美味しい。でもこの朝潮というお菓子は見た目は単なる饅頭、でも高いんだよね〜〜 ![]() ![]() 2日間は買い物にも出ず引きこもりの正月だ。3日もちょっと神社などに行っただけ、いつもは高麗鼠のように忙しくしているのでこういう時間もいいです。 おみくじもあまり良くなかったし、今年はじっくりと行った方が良いようです。 畑も手広くではなくより丁寧に充実させたいですね。 なんてことをツラツラ思いながらまたまた読書に耽ってます。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
ソルトさん こんばんはー♪
読書に抹茶に和菓子。。。 の~んびりとお正月を過ごされたようですね。 昨年末は、早くから掃除に取り掛かったので、例年に比べると年末のドタバタさはなかったけど、元旦に寝っころがってTVでも♪ はできなかった。 なんやかやと動き回る1年になりそうですわ(^^;) らうっちさん おはようございます
> > 読書に抹茶に和菓子。。。 > の~んびりとお正月を過ごされたようですね。 はい、、ほんと年寄りのように、、、。 > 昨年末は、早くから掃除に取り掛かったので、例年に比べると年末のドタバタさはなかったけど、元旦に寝っころがってTVでも♪ はできなかった。 偉い、早くから大掃除とは、、、、。こちら怠け者の極み? 年末には大掃除はしません。だって寒いんだもん。 もありますが、この頃の家は気密性が高く寒い時期は結露するので 我が家はいつも3月末から4月です。 子供が小さい頃は何かと年度替りが都合が良かったのもあるかな? > なんやかやと動き回る1年になりそうですわ(^^;) 健康のためには適度にね、、、あちこち痛めちゃこれもあかんしね。
2019-01-05 Sat 07:17 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|