イカの塩辛旨し |
2018-12-08 Sat 07:26
先週の金曜日に仕込んだイカの塩辛、1週間経ったので木曜日に食べた。毎日混ぜて発酵を促した。時につまみ食いしたくなったがじっと我慢の子でした。
買った塩辛と作った塩辛どちらが美味い?まあ〜好みでしょうね。 作った塩辛は仕込んで1週間くらいだと噛みしめるとジワーッとイカの旨味を含んだ汁が出て口の中に広がります。オッサンはこの感じが大好きですね〜〜そして、それをお酒を含んで流しリセット、また繰り返しです。さらに漬かって行くと水分は漬け汁の方に混じって行く。そしてイカの身も細くなって行く。これはこれで発酵が進んで熟れているので美味いです。 市販のイカの塩辛は、だいたい発酵が進んだ後者の方です。なので浸かって日の浅い塩辛はあまり食べれませんね。でも市場などで売っている塩辛はまだ日が浅いものも売ってるかな?? 唐辛子を入れたのでピリ辛感もあって美味いです。酒が進んじゃいました、、、、、。 ![]() 仕事のあった日なのであとはどうでも良い、妻の料理です。 マーボー春雨です。 ![]() 魚は鮮魚がなかったのかな??? カラスガレイの塩焼きON畑の大根の降ろし、大根が瑞々しくて美味いです。 ![]() そして、根菜たっぷりの豚汁です。牛蒡が入っていたけど、牛蒡を入れる食感も香りも良く美味しいです。欧米人に言わせると木の根っこを喰っているだけどね、、、。 足が短くて腸の長い日本人には繊維質たっぷりが良いんです(笑)。お腹の掃除もしてくれるしね、、、、。 ![]() さてさて、昨日あたりから寒くなってきた。今年1番の冷え込みと言うが、、、本当はそれほどでもない、今週初めが暑すぎたので、寒く感じるのでしょうね。気温の変化に気をつけなくちゃ、、、、。 寒くなると畑に出ることも減る。これからは家に籠って加工品作りかな??年末に向けて燻製作りも、、、。そうだ今年はキムチも作ろう、、、、。なんせ小屋という格好の保管場所ができたから、、、。畑は休みでもやることは一杯です。でもこうして作ること自体を楽しんでます。というよりその先には美味しい酒という人参がぶら下がっているので頑張れます(笑) ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
| 素の暮らし |
|