野菜自給率98%の晩飯 |
2018-11-27 Tue 06:58
この頃は休みになってもあまりどこにも行かず平凡な日常を送ってるなあ〜〜
外で活動できる時期は畑やソフトで忙しいこともある、毎週のように年老いた両親の所に行くこともあるか、、、、旅行も3月以来行っていない。街歩きもか、、、、、。 今年もあと1ヶ月ほど、こんなんでいいのかな?なんて思ってしまう。まあ〜成り行きまかせだが。年取るとどうしても行動範囲が狭くなって来る。来年はちょっとスイッチを入れ替えなくては、と思いつついるのだが身近な忙しさに追われるのかな?? さて、金曜日は晩飯当番、相変わらず作っております。 豚肉、ネギ、生キクラゲ、卵の炒め物、味付けは生姜と醤油だけだがシンプルに美味い。 ![]() 大根を素朴に昆布で炊いた。でもこの昆布、貰い物だけどちょっと安物かな?やけに色が薄い、、、、。 ![]() 春菊のピーナッツ和え ![]() 半額だった牡蠣とささみのフライ、ささみは牡蠣が食べれない姫3号用 ![]() そして、ネギとワカメの味噌汁 ![]() 平凡な食事です。 ![]() この日使った野菜は98%畑の野菜だ。して2%は????2%は残っていたもやしを味噌汁にぶち込んだので100%にはならなかった。 人の生活はハレとケ、いつもいつも祭りではない。いつも祭り、これはこれで疲れる。ほとんどの時間が平凡な日常なのかもしれない、でもそんな平凡な日常もそれなりに楽しみを持って過ごしたいですね。 年が開けると寒い寒い本格的な冬、でもあの冬籠りの時は嫌だな、、、、。もうあとちょっとウロウロできる時間を楽しまなくちゃ、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
そうですねハレとケが重要です!
最近は毎日飽食っぽくなっているので何とかしたい… 素流人さん…いつもながらお料理上手! ショウガと醤油のシンプルな味付けの炒め物に心惹かれます~ カキフライ、食べたいなあ! これぜんぶ男の人が作っていること(@-@)シンジラレナイ! 素流人さん こんにちは
コメントありがと ケケケ・・・長かったなあ、今日からちょっと気分がハレ もういらん子になってたかと思ったが、今日から早速仕事 まあボチボチね 長い休み、畑は荒地、玉ねぎとニンニクだけはなんとか植えた しかし3か月も放置した畑、草も枯れ行く季節で時期的には良かったのかも 来年春まで余裕で行く 素流人さんの記事を見ながら嫁さん代行も頑張ったレシピ 家の事、自分の部屋、終活も・・・ 自分でも何がどこか、昔の書類やいらん本とか着る事のない服とか納めこんだまま 捨てた捨てた思いきってね かなり身軽、畑テントハウスの中も いつ逝っても…それは無いかもだが明日の事誰にもわからんケ 嫁さんが初めて買ってくれた本「エンデディングノート」なるほど、予告もなくポックリ行ったときには必要 分かるところから、書ける所から書いとってだと・・・ へそくりは死ぬ前に書けばいい(笑) そんなんでいろいろ考え楽しんだ 1日中座っとくのがきつい~~~ 後半日頑張ります。 こんばんは。
野菜自給率98パーセント、素晴らしいですね❗️ 特別な日(特別な料理)より、日常が大事ですよね〜。 最近思うのは、年中野菜が取れる畑でありたいな、と。 2014年4月震災の時、スーパーに野菜が並んでいないかったのです。 そういう事もあってのことなのです! 腕は、ともかくとして、だんだん野菜づくりにのめり込んでいっています。。
2018-11-27 Tue 21:38 | URL | アグリ乙女 #- [内容変更]
gerogeroさん おはようございます
> そうですねハレとケが重要です! > 最近は毎日飽食っぽくなっているので何とかしたい… 飽食になるくらいいっぱい食べて羨ましいです、、、、。 これから🎅に🎍、正念場です????? > 素流人さん…いつもながらお料理上手! > ショウガと醤油のシンプルな味付けの炒め物に心惹かれます~ > カキフライ、食べたいなあ! > これぜんぶ男の人が作っていること(@-@)シンジラレナイ! はい、全部作ってます。 オッサンは和食、中華、エスニックが多いです。そして盛り付けは雑です。 まあ〜そこはオッサン仕事 妻はなんでもOKでそこは一応女性、盛り付けも多少オサレ感があるようです。 オッサン飯も30年もやってれば少しは進歩です。 30年の長い辛い日々の賜物です(笑)
2018-11-28 Wed 05:48 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
まあちゃん おはよう
まずは仕事復帰おめでとう。 > 素流人さん こんにちは > コメントありがと > ケケケ・・・長かったなあ、今日からちょっと気分がハレ > もういらん子になってたかと思ったが、今日から早速仕事 > まあボチボチね 仕事再開で生活にもリズムが出る。 そして、動くので知らず知らずのうちにリハビリもね 気分的にも前向きになるし、、、、。 > 長い休み、畑は荒地、玉ねぎとニンニクだけはなんとか植えた > しかし3か月も放置した畑、草も枯れ行く季節で時期的には良かったのかも > 来年春まで余裕で行く 畑は今年は残念だけど、畑は逃げないからね〜〜 > 素流人さんの記事を見ながら嫁さん代行も頑張ったレシピ > 家の事、自分の部屋、終活も・・・ > 自分でも何がどこか、昔の書類やいらん本とか着る事のない服とか納めこんだまま > 捨てた捨てた思いきってね > かなり身軽、畑テントハウスの中も > いつ逝っても…それは無いかもだが明日の事誰にもわからんケ やっぱり、いろいろ断捨離もしなくちゃね 実家の要らんものの処分には草臥れたよ、、、まだまだあるけど、、、。 まだまだ、当分は元気じゃないといけないけど やっぱり、もう使わないものは処分だね。 > 嫁さんが初めて買ってくれた本「エンデディングノート」なるほど、予告もなくポックリ行ったときには必要 > 分かるところから、書ける所から書いとってだと・・・ > へそくりは死ぬ前に書けばいい(笑) > そんなんでいろいろ考え楽しんだ > 1日中座っとくのがきつい~~~ > 後半日頑張ります。 エンディングノートじゃないけど結構整理したよ。 一応パソコンで打ってデータ化してます。 仕事はボチボチ再開してくだされ、もう1ヶ月は慣らし運転で、、、。
2018-11-28 Wed 05:57 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
アグリ乙女さん おはようございます
> > 野菜自給率98パーセント、素晴らしいですね❗️ > 特別な日(特別な料理)より、日常が大事ですよね〜。 災害に遭って初めて日常の大切さがわかったってよく聞いた。 何気ない日常、それが幸せなんだよね。 > 最近思うのは、年中野菜が取れる畑でありたいな、と。 > 2014年4月震災の時、スーパーに野菜が並んでいないかったのです。 > そういう事もあってのことなのです! 畑に野菜があって備蓄ものがあればとりあえずは生き延びれるね(笑) 水はいざとなれば井戸水があるし、、、。 わたしゃ山の中に入っていたのでサバイバルはOKですよ〜〜〜 > > 腕は、ともかくとして、だんだん野菜づくりにのめり込んでいっています。。 腕のことを言ったら、こちらも同じ、週末農民を脱却して 毎日でも管理できるようになればちょっとはマシになるかも???
2018-11-28 Wed 06:03 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
昆布、こっちで売ってる早煮昆布カモ?
厚みもないでしょう? 完全に成長する前のを収穫するらしい~ 出汁も良いけど、コブ巻きや結びでも、 早くトロトロになって美味しいじょ~
2018-11-28 Wed 06:16 | URL | このは #.MDwxVW6 [内容変更]
このはさん こんばんは
> 昆布、こっちで売ってる早煮昆布カモ? > 厚みもないでしょう? > 完全に成長する前のを収穫するらしい~ そう言えば早煮昆布って売ってるね。ただそれかなあ〜〜 やけに色が黄緑っぽい > 出汁も良いけど、コブ巻きや結びでも、 > 早くトロトロになって美味しいじょ~ まあ〜貰い物、出汁や昆布巻きなどでしっかりいただきます。 贅沢言っちゃ〜いかんね。
2018-11-28 Wed 18:30 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|