fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

畑の野菜が嬉しい夕食

 10月も中旬、だんだん朝夕は寒くなってきました。我が畑では夏野菜も終りに近づき、今だに放置しているものから少しだけど夏野菜が採れます。

 夏野菜の名残りのオクラとモロッコインゲンで炊合せです。冷凍ものは食べれるけどこれからはむずかしいですね。

301016オクラとモロッコインゲンの炊き併せ

 そして、夏の猛暑で出来がイマイチになり、最後のゴボウとこれも終わりに近づいた人参でチンピラいやキンピラ風煮つけ。

301016牛蒡人参こんにゃくの炊合せ

 そして。この時期になると秋冬野菜もチラホラ

 野菜作っている者の特権???大根菜の煮浸しです。普通は間引き菜を使うけどこれは葉大根です。なんせ間引き菜は虫食いだらけです。

301016大根の間引き菜の煮びたし

 これは、今週月曜日に初収穫した根深葱のお浸しです。下手に味をつけず、素材そのものの味を愉しみました。甘いです。これからの鍋の季節が楽しみです。

 ここまで野菜ばかりですね、、、、、、。まあ、ジジイですから(笑)
 生野菜はなく火を通したものばかりなので相当の野菜の量、繊維質も多い。こりゃ〜しっかり〇〇○、、、???

301016ネギのお浸し

 それでも魚がありました。カラスガレイの餡かけです。餡はエノキなので畑にはありませんが、、、、、。

301016カレイの餡かけ

 今は野菜の端境期、あまり量も種類もないけど、拾い集めて凌いでおります。もう少ししたら冬野菜が食卓を賑わしてくれそうです。

 自家野菜とこれから獲れ出す身の締まった魚をしっかりといただきたいものです。
 肉????まあ〜いつでもスーパーに行けば売ってる。良い魚がない時に食べてやるわ〜〜〜年末年始の頃は市場も休みに入るので良い魚がない。まあ〜こんな時は肉で凌ぐのかな??

 とは言いつつ、ジジイは肉食えと巷では言ってるな〜、、、、、、、。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




別窓 | 日頃のこと | コメント:2
∧top | under∨
<<豚焼肉とチゲ | 素の暮らし | 少しずつ出来だしている秋冬野菜>>

この記事のコメント

こんばんは。

端境期なのに。。。
野菜に恵まれていっらしゃいますね!
羨ましいです。

バランス良いですね!
素流人さん、元気な理由、納得です。。
2018-10-20 Sat 21:22 | URL | アグリ乙女 #- [内容変更]
アグリ乙女さん  おはようございます
>
> 端境期なのに。。。
> 野菜に恵まれていっらしゃいますね!
> 羨ましいです。

夏野菜などは片付けが間に合わず放置プレイの産物です(笑)
拾い集めてます。
>
> バランス良いですね!
> 素流人さん、元気な理由、納得です。。

野菜を多くすると安いからね〜〜〜
まあ〜幼少の頃は肉は高級品、
それでもそれなりに大きくなった。
草食動物の日本人は野菜食ってりゃ良いか?

この頃、肉食女子多くなったけど食の欧米化は
乳がんや糖尿病のリスクが高まる。気をつけないとね、、、
でもケーキの誘惑には勝てないかな????
2018-10-21 Sun 06:53 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

| 素の暮らし |