根深ねぎ初収穫 |
2018-10-17 Wed 06:15
日曜日の昼過ぎに家を出て入所・入院の両親のところへ、その後、もう使わない親父の携帯の解約などチマチマ用事を済ませ実家畑に行って見た。
根深ねぎが元気です。夏の猛暑でダメかなと思ったがねぎは強いです。秋になってみるみる元気になった。そこで試しで抜いて見た。立派に太くなっています。 ![]() ねぎ採ったで〜 太さは2.5cmくらいあった。 今度、再び追肥して最後の土寄せだ。鍋物に美味そうです。 ![]() なんだかんだ帰りは遅くなりそうだったので、夕食は妻にお願いしてました。やはりおっさん料理と違います(笑) チーズ入りVer.とクルミ入りVer.の焼きたてパンです。これにワインでもう充分な感じです。 ![]() これは野菜のオリーブオイルの素揚げです。バルサミコ酢を付けていただきます。酸味があるので減塩でも充分美味しいです。 ![]() 鶏モモをオリーブオイルで揚げ焼して皮はカリカリにします。岩塩をパラパラとかけていただきました。 ![]() そして、バターナッツのスープです。前日と違って綺麗ですね。やっと色気を取り戻しました。料理は色がないと本当不味そうです。婆が若い女性になったようです。 ![]() お供は安物の白ワイン、ワインの味はわからない方なので、まあこれで充分です。料理も使った材料は高いものはないけど、それなりにご馳走風にみえます。 ![]() 今年は根深ねぎがたくさんあるのでねぎでポタージュもいいなあ〜そうそう、あんまり出来は良くなかったけどリーキもできて来ているので煮込み料理も楽しみです。作った野菜で料理づくり、これも楽しいです。そして口福です。これだから野菜作りも止められない。なんせ新鮮で安全な素材ですからね、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
素流人さん
おはようございます スープの作り方をおねがいします。
2018-10-17 Wed 08:13 | URL | ゆうちゃん #- [内容変更]
ソルトさん (。・ω・)ノ゙ おはよーございます♡
ふっといネギだね~ 抜いて見た瞬間、顔がほころんだでしょ(^^) うちの長ネギは、今年はスレンダーが多い~ のは言いようだね(^^;) とてもオサレな食卓だ♪ 我が家では、夜にパン食は絶対に有り得ないー こんばんは。
ネギ、立派ですね! 土がいいんでしょうね。 奥様のお料理、素流人さんとまた違っていいですね。 素流人さんのお料理は日本酒が欲しくなり、奥様の料理はワインが欲しくなる。。。。 結局、毎晩飲んでいらっしゃいますね!
2018-10-17 Wed 21:52 | URL | アグリ乙女 #- [内容変更]
買った白菜、美味しかった?
わが家でも数年前に白菜不調で 数年ぶりに、産直で購入した事あるけど・・・ 全然、味が無くてビックリした事があります。 たまに、人の野菜食べて見ると、自分の所の美味さを実感出来て良いカモ? 自分で作る前は、スーパーで買った野菜でも美味しいと思って食べてたのに・・・ 化学肥料使って育てた野菜は、形が同じだけで促成栽培の形だけのものでは無いかと? 思ってしまいます。 ゆうちゃん おはよう
> > スープの作り方をおねがいします。 いつになるかわからないので書いておきます。 カボチャのタネと皮を取って実の部分を適当な大きさに切って 水入れてにます。 冷めてからフードプロセッサーで潰しその後はコンソメ、塩コショーで味を調えます。 好みでミルクを入れるのもいいでしょう、、、、。 かぼちゃの自然の甘みが良いです。
2018-10-18 Thu 05:44 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
らうっちさん おはようございます
> > ふっといネギだね~ > 抜いて見た瞬間、顔がほころんだでしょ(^^) あらま〜抜いたとき、見られたのかなあ〜 根深ねぎは初栽培でしたが成功でした。 > うちの長ネギは、今年はスレンダーが多い~ > のは言いようだね(^^;) うちも青葱はスレンダーです。なんせ草に埋もれて 草に負けてたから、、、、。 > > とてもオサレな食卓だ♪ > 我が家では、夜にパン食は絶対に有り得ないー オッサン以外、みんな女性 ガッツリ飯よりどちらかと言えばこういうのを好むみたいです。 とは言え和食、中華でガッツリもいきますが、、、。
2018-10-18 Thu 05:49 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
アグリ乙女さん おはようございます
> > ネギ、立派ですね! > 土がいいんでしょうね。 砂地で水捌けは良いです。 土はそう肥えてるわけではないです。 お隣鳥取県では砂丘ネギとして出荷しています。 砂なんで扱いが楽です。 > > 奥様のお料理、素流人さんとまた違っていいですね。 > 素流人さんのお料理は日本酒が欲しくなり、奥様の料理はワインが欲しくなる。。。。 > 結局、毎晩飲んでいらっしゃいますね! はい、皆勤賞物です。 でも肝臓の数値は気にしながらです、、、、。
2018-10-18 Thu 05:53 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
このはさん おはようございます
> 買った白菜、美味しかった? > わが家でも数年前に白菜不調で > 数年ぶりに、産直で購入した事あるけど・・・ > 全然、味が無くてビックリした事があります。 > たまに、人の野菜食べて見ると、自分の所の美味さを実感出来て良いカモ? おっさんの舌、上等じゃなくてそこまで微妙な味の区別はつきません。 ただ、ちと不味い。でも畑になければ使います。 普段は妻が飯作っているので、料理に合わせて買う物は買ってるので 100%自家野菜は無理だし、そこまでは、、、、、。 > 自分で作る前は、スーパーで買った野菜でも美味しいと思って食べてたのに・・・ > 化学肥料使って育てた野菜は、形が同じだけで促成栽培の形だけのものでは無いかと? > 思ってしまいます。 野菜も有機野菜ではなく少しだけど化成肥料も使います。 成分調整してあるので、人間で言えばビタミン剤を飲むようなものかも? 仕事もして今は時間制限もあるのでなかなか完璧は無理なので 少しは手を抜いています。それに狭ければいいけどある程度広いので とてもとても時間的にも無理だし、ほかの事もしたいです。
2018-10-18 Thu 06:02 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|