ついにボケが出始めたか、、、、 |
2018-10-10 Wed 06:08
2つ前の記事、日曜日は爺ソフトへと書いたが、、、、、、
どうやらボケが始まったか??朝7時前に家を出て運動公園へ、、、、しかーーーーーし誰もいない??? 大きな台風が来ると言うので早くから中止ということで連絡が入っていようだが携帯をマナーモードにしたままで全く気付かず、試合はあるものだと出かけ大ボケです。やっぱり携帯の受診履歴は確認が必要ですね。 1時間もかけて来た出雲市、そのまま帰るのは忍びない。転んでもタダでは起きるなと教えられたオッサンは回りが田んぼばかりの出雲市、ホームセンターが1kmの間に3軒もある所なのでハシゴした。 それから、こんな所にも行ってみた。 ここは、佐香神社で日本酒発祥の地とも言われる。こういうのは日本全国にいろいろあるが、、、、 ただ「さか」は「さけ」に通ずる、酒屋は「さか や」と言うように ![]() 横に説明書きがあります。 日本で唯一ほぼ完全な形で残る出雲國風土記にはその昔、多くの神たちが集まって御厨を建て、酒を醸造して長い間宴会を開いたと記しています。出雲国風土記が編纂されたのは奈良時代、それ以前はあまり文献はないので定かではない。 酒は縄文時代から果実酒などがあり、弥生時代になって稲作が大陸から入り、また酒を作る技術も入り、米を原料にして酒が作り始められたらしいです。 ![]() 階段を登って行きます。回りの森は鬱蒼としてなんか雰囲気あります。 ![]() そして拝殿 ![]() 本殿は大社造りです。 ![]() この佐香神社は酒の神様が祭られ、毎年10月13日(もうすぐですね)に例大祭(どぶろく祭り)が執り行われ、新酒を仕込む醸造元や杜氏達が良い酒造りを祈願します。その際、宮司が作ったどぶろくが振る舞われる。 一度は行ってみたいが車では行けないので躊躇ってます。 横にはお稲荷さんも、商売繁盛も祈願??? ![]() 拝殿を覗くと地元の醸造元が樽を奉納しています。 ![]() 酒を飲んだら車には乗るなと酒の神様も言ってる????? ![]() 酒を飲んでも飲まれるな、未だに飲酒運転は後をたちません。つい最近も女優が飲酒運転でひき逃げなんて記事が出てましたね。 酒は愉しく正しく味わいましょう、、、、、、。 実は昨日、この記事をアップしようと書いてアップしたつもり、でも何故か写真だけの記事がアップ、急いで削除し仕事に出かけたので今日になった。 やっぱりボケが出始めたか、、、、、、????? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018-10-10 Wed 13:05 | | # [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|