沖縄の赤瓜モーウィを食べてみた |
2018-10-02 Tue 06:35
この前の週末は台風のためずっと雨、畑は何も出来ずです。
外に出たのは買い物だけ、近くのJAの産直に久し振りに寄ってみた。そしたら沖縄の地野菜の赤瓜モーウィというのがなんと50円で売っていた。 もちろん見たこともないし食べたこともない。まあ50円、捨てたつもりで買ってみた。なんか写真は光の関係か右側が浮いて見えますね。本当はちょっと魔法をかけてます(笑)。 ![]() どう食べるか?????? クックパドを見てみた。そしたら塩昆布和えが載っていたので作ってみた。ポリポリ食感が良い。味???? ![]() そして、味噌バター炒めも作ってみた。身が崩れず食感が良い。味より食感を楽しむのかな???さて、また買うのか???一応種を採ってみたがたぶん植えないと思う、、、、、。 ![]() 産直の前にはいつものスーパーの魚屋さん、ちょっと小さめだったがカツオ丸売りを買った。 捌いてカツオの刺身、薬味は葱、生姜、ニンニク ![]() 鰆の切り身も安かったのでゲット、味噌とみりんダレに漬け込んで焼いた。 ![]() そして、盛っただけのサラダ、久し振りにトマトを食べた。もう今はトマトは高いからね〜キュウリごときも高い、、、、。 ![]() この頃、安くなって来た白菜でお浸し、素朴だけど好きなんだよね。カツオ節をドバッとかけたのが好きだ。 ![]() なんか、パッとしない晩飯、魚と野菜が中心です。肉類はサラダにチョコッと入れた残り物のハムだけだ。 ![]() 台風24号ではあまり大きな被害が出なくて良かった。先の21号で大きな被害があったので、備えが怠りなかったのかな?そして今度、またまた猛烈な台風25号、沖縄近海を通るので沖縄の人は大変だ。この台風、東シナ海を北上し朝鮮半島方面へ、でも途中で偏西風の影響などで曲がると日本海に入る。これがこちらでは一番危ない進路。 素直に真っすぐ北上してほしい、、、、、、。 そうそう、ノーベル医学生理学賞を本庶さんが受賞された。あのオプジーボの開発の元となった研究だ。オプジーボの開発で癌が治癒した人も多い。地味な基礎研究だが凄い。中国のように研究や開発の成果をコピーすれば良いと言うような考えとは違う。やはり日本の科学の底力を感じる。氏が言うように基礎研究にもっと力が注げるような環境を維持して欲しい物だ。目先の成果だけでなく、、、、、、。オプジーボは保険適用なので高いけど高額医療費で使える。2人に1人はなるという癌、いい薬が開発されたものだ。ただ安くなったとは言え保険財政には厳しいけど、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
素流人さん こんにちは
激励のコメントありがとうございます。 頸椎の時は完全回復で今まで不自由なし、今回も整形No1の先生にお願い出来て 完全回復を信じてるんですが、1歩間違えれば寝たきりになる手術 今の所経過良好とみてるんですが… まあ当分畑は遊び、重労働は禁止です。 まだまだやらなきゃならない事いっぱいなのに 焦りますが、ここは我慢の時 腰に負担の無いだけで楽しみます。 台風が一難去って、今度は日本海を北上かも まあ成るようしかならん 構えて待ちましょうや。。。 まあちゃん おはよう
> 頸椎の時は完全回復で今まで不自由なし、今回も整形No1の先生にお願い出来て > 完全回復を信じてるんですが、1歩間違えれば寝たきりになる手術 > 今の所経過良好とみてるんですが… > まあ当分畑は遊び、重労働は禁止です。 退院、そして経過良好、何よりです。 背骨はいろいろな神経の通り道、大切な所です。 良い医者による手術、これからまた頑張れますね。 > まだまだやらなきゃならない事いっぱいなのに > 焦りますが、ここは我慢の時 > 腰に負担の無いだけで楽しみます。 > 台風が一難去って、今度は日本海を北上かも > まあ成るようしかならん > 構えて待ちましょうや。。。 まあ、ボチボチやりましょうや。 本職でもないのでね、、、。
2018-10-03 Wed 06:36 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|