今年の夏野菜は酷かった、、、、。 |
2018-08-30 Thu 06:20
今月もあと2日、なんか今年の夏は長かった、梅雨明けが早く猛暑の日が長く続いている。未だに35度なんて日がある。さすがに全身の倦怠感がある。
夏野菜はこの猛暑で出来は酷かった。まあ〜ここら辺の農家も出来が悪い。産直に行ってみても野菜は少ないし、茄子やキュウリの出来の悪いものでもやけに高い。 野菜はこれから端境期を迎え高くなるだろうな、、、、。例年なら出来の悪いものでもあるが、今年はそれも期待出来ない。端境期に出来る野菜を作りたいがこの暑さ人間の心も身体も乾涸び気力なしです(笑)。 そんな中でも、オクラは頑張ってくれてます。まあ、ここは散水して枯らさないようにしたからな、、、、。葉が虫にやられ取ってハゲ坊主のようになったが復活して来た。 ![]() トマトもほぼ終わりだが、ミニトマトは結構長く出来続けるので片付けずに置いている。場所的には邪魔にならないので10月中旬までは置いて野菜不足に備える予定だ。家で食べる分くらいはボチボチ採れるだろう。 ![]() この夏の大きな仕事は水やり、この日も空地の花や果樹に水やり、もちろん畑の野菜にもやったが、、、、 いつまで続く水やりって感じだ。もうウンザリだね、、、、、、。 ![]() 今年の夏は早くから土を混ぜておいたのでこの猛暑でも土がカチカチにならずにいた。これは正解だった。たぶん混ぜていなかったら耕耘機で起こす時大変だっただろうな? 9月になれば秋冬野菜の栽培にかかりたい。堆肥や糠や化成肥料なども入れて土づくりに一部かかった。これで雨が降って染み込んでくれれば申し分ない所だが、、、なかなかそうはいかない。ここは、大根やカブの予定地だ。 今のところ週末は傘マークが付いているが、裏切られ続けたこの夏、あまり期待は出来ないか? ![]() 夏野菜はもう諦め片付け、この週末は秋冬野菜の定植場所を確保し土づくりを進めよう、、、。そうそう秋ジャガも植えなきゃ。 早く砂漠のような畑が潤いのある畑に帰ってくれることを期待したい。雨雨降れ降れ、、、、、、だ。今はゲリラ豪雨でも台風でも何でも良いからとにかく雨を、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
今日も午後から雨雲通過する予報だけど…
松江付近無理そうな予報~ 気になって、松江の日照時間調べて見たら270時間位。 森の日照時間は90時間弱。 今日も朝から雨が降ってる~ >_< 全国平均化してほしい~
2018-08-30 Thu 14:13 | URL | このは #.MDwxVW6 [内容変更]
パセリは融けちゃったみたいになるし
胡瓜はただでさえ下手くそなのに40度近いときに 小さなまま昇天 挙句トマトは2度も大風で折れました。 ファーマーの夢は潰えそうです。 技量がない自分の情けなさ。 それでも悔しいので、毎日ミスやり欠かさずです。
2018-08-31 Fri 03:03 | URL | hippopon #- [内容変更]
このはさん おはよう
> 今日も午後から雨雲通過する予報だけど… > 松江付近無理そうな予報~ > 気になって、松江の日照時間調べて見たら270時間位。 > 森の日照時間は90時間弱。 > 今日も朝から雨が降ってる~ > >_< > 全国平均化してほしい~ 本当だね、森の3倍の日照時間か、、、、 昨日も雨はパラパラ でも今日あたりから前線が南下しそうだ。 気圧配置も秋型に変わって来たよ、、、。 いよいよ秋がくる(喜)。
2018-08-31 Fri 06:29 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
hippoponさん おはようございます
> パセリは融けちゃったみたいになるし > 胡瓜はただでさえ下手くそなのに40度近いときに 小さなまま昇天 > 挙句トマトは2度も大風で折れました。 > > ファーマーの夢は潰えそうです。 > 技量がない自分の情けなさ。 プランターかなんかで作っておられたんですね。 まあ、失敗があって次があります。 畑でも失敗の連続です。それでも少しずつは進歩?? 今年の天気は異常でした。これにめげずやってみて下さい。 近くにハーブや薬味になるものがあると便利です。 > それでも悔しいので、毎日ミスやり欠かさずです。 毎日されるのは偉いです。 暑かった夏もそろそろ終わりですね。気圧配置が秋型になってきました。 ウオーキングにも良い季節になりますね。
2018-08-31 Fri 06:34 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|