サクランボが生り出してきた |
2018-05-17 Thu 07:11
一昨日、この日も午後から畑へ
とその前に腹ごしらえ、腹が減っても妻が作る訳でもなく、自分でバンバンです。冷凍ご飯を引っ張り出し炒飯です。 ![]() 畑へ行ってはみたもののさて何をするか????定植には苗は小さすぎるし、、、、、 ってことで草刈をした。ここはスモモの木の下、耕作放棄地との境界付近だ。あんまり草は伸びてはいなかったが、ある魂胆が、、、、、 境界は写真の真ん中付近だが、草は境界から2mくらい耕作放棄地まで入り込んで刈った。実は、今年はこの耕作放棄地に瓢簞カボチャを植えてやろうと、、、、、夏に草刈が大変なので草押さえにしてあわよくばカボチャ収穫です。 瓢簞カボチャの苗は概ねスタンバイOKだし、来週あたりに定植だ。 ![]() この耕作放棄地、未だに筍が出て来る。ここは完全成敗しないと竹薮に生る。 ![]() ちょっと写真が曇ったけど成敗しました。なんと20数本ありました。まだまだ生えて来るかも?? ![]() ふと目をやると支柱の上に鳥が止まっています。大きさはヒヨドリくらいで嘴も似ている。でも顔から首の部分が青っぽい、ヒヨドリってもう少し汚い感じだが、、、、、???? ![]() 鳥見て鳥対策を思い出した。 サクランボが今年は出来が良い。だいぶん赤くなって来た。そして、実家の整理で貰って来たネットをかけてやった。 木の上の方にも生っているけどどうせここは採るのが大変なので鳥に分けてやります。 ![]() 毎日のように畑やってるけどそれなりに仕事はあります。いろいろ枯れ枝なども増えて来てファイアーもしたいけど午後になると風が強いです。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
こんちはー
畑、すっかり進んでますねー。 こちら、真竹のシーズンに突入しました。
2018-05-17 Thu 12:15 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
写真の鳥は、イソヒヨドリですね~
らうっちゃんの畑にも時々来るみたい。 本来は海辺の鳥で、主に虫を食べるので サクランボは食べないと思うけろ~ ヒヨドリは来るもんね。 柑橘類何本か枯れた様ですが・・・ ひょっとして、根っ子が生きてたら脇芽が出て来るカモ? わが家のイチジク、毎年種軸が枯れて 新しい枝が出て何時までも大きくなれません。 ダメリーマンさん おはようございます
> > 畑、すっかり進んでますねー。 いえいえ、時間かける割に進んでません。要領悪しです。 それにしても暑い、へたってます。 > こちら、真竹のシーズンに突入しました。 真竹はないなあ〜 そういえば向の竹薮にあるか、、、、。
2018-05-18 Fri 07:50 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
このはさん おはようございます こちらへたってます。
> 写真の鳥は、イソヒヨドリですね~ > らうっちゃんの畑にも時々来るみたい。 > 本来は海辺の鳥で、主に虫を食べるので > サクランボは食べないと思うけろ~ > ヒヨドリは来るもんね。 イソヒヨドリですか、やはりヒヨドリの仲間 形はそっくりだった。 > 柑橘類何本か枯れた様ですが・・・ > ひょっとして、根っ子が生きてたら脇芽が出て来るカモ? > わが家のイチジク、毎年種軸が枯れて > 新しい枝が出て何時までも大きくなれません。 何本かは、根元から若葉が出て来ています。 これは生きてるでしょう。 出ていない物も出て来る可能性もあり、 伐採は当分見合わせています。 種軸って分からないけど、枝が分かれてさらに枝から新たに 枝がでるけど、最初の分かれた枝が枯れるってことかな? 何でだろうね、、、???
2018-05-18 Fri 07:58 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|