ドライブ&道の駅巡り |
2018-05-07 Mon 08:55
GW後半、天気は良いが風が強い、5日のこどもの日も昼頃には10m以上の強風の予報、植え物には都合が悪い、、、、、。こうなりゃ畑は や 〜〜〜 め た
ということでドライブ&道の駅巡りのドライブだ。行き先はまずは蒜山 なんとあろうことか米子付近でのろのろ運転、首都圏じゃあるまいし、、、、、。 やはりこどもの日、子供を連れた家族が多い。 ![]() 休憩を兼ねて土産品を売っている所へ、結局なにも買わなかったが、ジャージー牛乳のソフトクリーム ![]() これから昼に向けてどんどん子供連れが増えて来るので大人は退散です。やんちゃ言って、親が怒鳴っているのを見たくないからね〜 ![]() 早速、蒜山の入り口付近の道の駅「風の家」へ、あまり期待はしてなかったが結構人出が多い。 ![]() 近隣の農家の野菜やこの時期、高原にあるこの地は山菜が豊富でたくさん出ていて、どうやらこれに人気があったようだ。 ![]() 蒜山と言えばB級グルメの蒜山焼きそばの地、焼いてました。でもまだ昼には早いのでパス。因にちょっと甘めの味噌味です。 ![]() その後、蒜山の南側の丘陵地帯にあるハーブガーデンへ、ラベンダーの時期にはちょっと早いですね。山の斜面に一面に植えられています。 青空の元、山には緑が萌え出し、空気もきれいでとても良い気分です。そして、ここは大人が多い。子供連れはまだ小さい子が多くて子供を怒鳴る親はいませんでした(笑)。 ![]() ガーデン内ではバラなどいろいろな花が売られていました。 ![]() ![]() ![]() ハーブもいろいろ ![]() ![]() 所狭しとここで買って行く人も多いようです。因に妻も色々物色しておりました。品質も良く丹念に育てられています。花好きな人にはたまらないスポットでしょう。 オッサン???? 花のことは分からない、、、、、でもハーブは分かるよ、でもほとんど庭にあるけど、、、。 ![]() ラベンダーの斜面を登った所から蒜山方面を望みます。向うの山の麓が蒜山高原です。 ちょうど昼食時だが、レストランはいっぱい、並ばなきゃいけない。普段並んで待つ事がない田舎人間はこれは耐えられません。都会の人たちは30分待ちや1時間待ちを平気でやっている??これ信じられません。 食べることにしてもオッサンは直ぐ別の所を探します。そこまで固執はしませんね。〇〇行って来たよ〜と言いたいんかな????? ![]() 蒜山を後にして、昼食は倉吉と思ったが、峠を越え鳥取に入った所にあった道の駅「犬挟(いぬばさり)」、ここも辺境地で期待はしていなかったが、食堂がありちょっと普通では食べれない物が、、、、そこで昼食です。 オッサンはミニワサビ丼とざるそばのセットを注文、ワサビ丼に惹かれました。温かいご飯の上に鰹節とこの地で採れたワサビの摺り下ろしが乗って、ワサビ醤油で食べます。ワサビの漬物も添えられていました。ざるそばもワサビが効いていいですね〜 観光地の一見小洒落たカフェより良いです。まあ〜そういう所は人が多いからね〜 この道の駅、売っている物も結構面白かった。そうそう宇宙芋の種芋売っていて買っちまった。 ![]() 車を走らせ白壁土蔵の町倉吉へ ![]() ここは3〜4年前に来ているのでちょっとだけ、お目当ての所へ お目当ての所とはこの酒屋さんです。元帥酒造さんです。ここで酒を買うためです。 ![]() その後、帰路に着きながら途中にある道の駅に寄った。 ここは道の駅「大栄」 ![]() 花の苗なんかがとても安く売られていました。 ![]() そして、道の駅「ポート赤碕」 ![]() ここは、漁港の近く、魚がたくさん売られていた。でも買わなかった。帰ってから捌くの大変だからね。 ![]() 朝からぶらぶらドライブ、天気は良いのに風が強く畑出来ないでイライラしているより格段に良い時間が過ごせた。この時期のドライブは良いですね。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
素流人さん こんにちは
余裕ですのう…(笑) こんな青空なのに畑がパスできる 昨日は雨と競争のビニール張、午後から土砂降り 間に合いました。 今週末まで会社休息です。 こんばんは(^^♪
たまには羽を伸ばして楽しむのも良いですね(^.^) わあ、鰹節と摺りおろし山葵の丼、いいなあ。 いつぞや「孤独のグルメ」で見て憧れているのです。 蒜山焼きそばって味噌味なんですか。 知りませんでした。 旅の目的は日本酒でしたか、 道中、いろいろ楽しめて良かったですね。 おはようございます。
わさび丼とは、、、美味しそうですねーw たまにはお出かけ、楽しいですよね。 しかし、色々とあって良いトコだーww
2018-05-08 Tue 04:48 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
まあちゃん おはよう
> 余裕ですのう…(笑) > こんな青空なのに畑がパスできる 余裕はないよ〜風が強くて植えても苗痛むしね もう居直りです。要領悪いんで畑は進まず、GW中のお出かけはこれだけ > 昨日は雨と競争のビニール張、午後から土砂降り > 間に合いました。 > 今週末まで会社休息です。 朝早くから頑張った甲斐があったね。 この日は雨だけど、昼頃になると風が強くなる。 朝のうちは風ないからね、、、、、。 会社でゆっくり休んで下され。 本来、そうも行かないけどね、、、、。
2018-05-08 Tue 05:58 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
はるさん おはようございます
> > たまには羽を伸ばして楽しむのも良いですね(^.^) > わあ、鰹節と摺りおろし山葵の丼、いいなあ。 > いつぞや「孤独のグルメ」で見て憧れているのです。 「孤独のグルメ」って見たことないからわかんないけど 掲載されてたんだ、、、、、。 本当は、ミニじゃなくて1品物であったんだけど、食べた事なかったので 蕎麦とセットで安全策、でも1品物食べれば良かった、、、、。 旨かったです。なんか病みつきになりそうです。 本ワサビ買って来て家でやってみたいです。 > > 蒜山焼きそばって味噌味なんですか。 > 知りませんでした。 蒜山高原は開拓地で、開拓農民が焼きそばという物を作ってみたいと でもその頃(昭和30年代くらいでしょうか)ソースなどなく 家にある味噌を使って焼きそばを作ったんだと思います。 ちょっと甘い味噌で肉は鶏肉です。 > > 旅の目的は日本酒でしたか、 > 道中、いろいろ楽しめて良かったですね。 いえいえ、どちらかと言えば花の苗で私はまあ〜 アッシー君です(笑)。
2018-05-08 Tue 06:06 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ダメリーマンさん おはようございます
> > わさび丼とは、、、美味しそうですねーw 旨かったですよ、これは本ワサビ買って来て作ってみたいです。 翌日の〇〇コの時まで後を引く唐芥子の辛さではなく ツーン〜 鼻水、涙の出そうなワサビの辛さこれも良いです。日本人だ〜 > たまにはお出かけ、楽しいですよね。 > しかし、色々とあって良いトコだーww いえいえ阿蘇の平原のようではありません 一度、行ってみたいです。 2年前行ってみたいと思った矢先にあの地震でした。
2018-05-08 Tue 06:11 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|