fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

断捨離作業は大変です

 GW皆さんは楽しんでますか〜?オッサンは地面に這いつくばってますが、、、

 前半戦の最終日の30日、朝心静かにマルの散歩に出かけた。途中の家のさつきが満開です。

4.30さつき

 街路にあるウバメガシも色づいてきれいです。この時期の散歩は良いもんです。

4.30ウバメガシ

 この日のミッションは実家の片付けの手伝いだが、その前にチェーンソーを取りに妻実家の倉庫へ

 裏の牡丹がきれいに咲いています。牡丹は島根の県花、中海に浮かぶ大根島には牡丹園があり、この時期多くの観光客が訪れます。

4.30ボタン1

 花の王とも言われ、気品がありますね。

4.30ボタン2

 「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」は美人のたとえで昔から言われているが、オッサンは気品はあるがボテッとした中年太りの女性のような牡丹より若く颯爽と歩く若い女性をイメージさせる百合の花が良いな〜

 これは百合ではありませんが、やはりスーっと伸びて良いですね。但し、、、、後ろにドラム缶が写って無粋ですが、、、、、、。

5.1空地のアヤメ

 実家でも、手がかからないさつきが満開でした。

4.30安来のさつき1

4.30安来のさつき2

 さてさて、花ばかり見ていても先行きしません。着いてからミッションに取り掛かります。
 既に兄貴が倉庫の中にたくさんある家を増築した際の残材などを出しておりました。これが半端ない量です。今の家のように木材を工場でプレカットするのではなく、昔の家は大工がその場で切ったり、ほぞ穴を掘ったり、、、。そして、それを大切に???取っていたのです。

4.30安来の整理2

 釘などの金属類を外し、市の焼却場が取ってくれる2m以下にチェーンソーで切って束ねて行きます。とてもこの量、ノコギリでは間尺に合いません。

4.30安来の整理4

 整理して行くとこんなものが、、、、。
 昔、社会の教科書に載ってましたよね。稲を脱穀するときの「せんばこき」、江戸時代の代物?いや明治だろう、、、。

4.30安来の整理1

 そして、倉庫の中にはこんなものも、、、、何か分かりますか???

 乾燥、脱穀した籾をこの中に入れてハンドルを回して風を送ってゴミなどを飛ばすんです。重たい籾だけが下に落ちる仕掛けです。

 なんか、民族博物館に寄贈すると喜ばれる???まあ〜結構あるので引き取ってはくれないが、、、、

4.30安来の整理3

 予め、兄貴が出してくれていた物の他に、2階にはまだまだあります。とても上がったり降りたりして降ろす気力はありません、2階の窓から落とします。

4.30安来の整理5

 そして、隣のハデ小屋(稲を干す稲ハデ(ハザとも言います))に無理矢理詰め込まれている金属類も集めます。これがまたまた大量です。これはほんの一部。

4.30安来の整理6

 束ねた残材は雨に濡れるといけないので取り敢えず倉庫の中に入れた。少なくともこれ軽トラ2台分はある。

4.30安来の整理7

 このハデ小屋には、まだまだ稲ハデを組む時に使った杭や竹がたくさんある。これもチェーンソーで切って処分です。でも後日です。倉庫だけでもまだまだ続きます。

 その上、家の回りには古い家具や錆び付いた工具など、、、、稲作農家だったから分からない訳でもないが、、、、。まあ〜よくもこれだけと思う。ゴミ屋敷か!!

 親父は大正14年生まれ、お袋は昭和6年生まれ、若い頃と言えば戦後の物のない時代、なんでも大事にしたんだろうけど、、、、、捨てられない世代だ。時代は変わったぞ〜と言いたい気分。

 もちろん、田舎屋で広いので家の中にもたくさんあります。でも、まだいろいろな思い出がある物もあるのでこれは手をつけません。でも、もう農業も出来ないので倉庫の物は順次処分です。

4.30安来の整理8

 そんな中でも、オッサンが畑するのに使える物もあり、それは今後持ち帰ります。

 取り敢えず、木杭と稲の育苗箱、他にも稲ハデの杭や、残材の板(いいものだけ)、防鳥用の網など
 
4.30安来の整理9

 今度、7日に2回戦を行うが、その際は軽トラを借りて帰り、この3月に切った支柱用の竹と一緒に持ち帰ります。整理した不要品もHCで買えば高いので活用します。

4.30安来の整理10

 2回戦の後は、この軽トラを使って我が家の倉庫と妻実家の倉庫の断捨離です。
 毎日日曜もあと1ヶ月、畑の作業もここぞとばかり頑張っていますが肉体労働がきついです(笑)。

 この日は、実家に泊って、ご苦労さんで兄貴と飲みました。肉体労働の後の酒は旨いです(喜)。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




別窓 | その他 | コメント:14
∧top | under∨
<<雨が降る前に、、、、。 | 素の暮らし | いろいろ芽が出て来た>>

この記事のコメント

ソルトさん (。・ω・)ノ゙ おはよー♡
うっわ~
大変そう・・・
うちも物置やら、家の中を断捨離しようと(まだ気持ちだけ)思ってるけど、なかなか気が進まずにノビノビになってる~
ソルトさんとこに比べれば赤子みたいなんですけどね(^^;)
昨日も、ちょっとだけ図書室と呼んでる場所の雑誌などを整理して2束ほど紐で結んだだけで指先痛ーい(>.<)
先は長そう・・・
来月から、お仕事開始ですか~♪
2018-05-02 Wed 08:19 | URL | らうっち #OJcX6QBc [内容変更]
素浪人さん
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪あめ
本降りになっております。
毎日サンデーも雨の日はどうされますか。
新調されたハウスですか。

両親の住まい 片づけたんですよ。
農業機具では ディーゼル耕運機と付属物
左官業道具
リサイクル電化製品
もう大変でした、手でやっては持ち帰りで
ゴミだし、でも たいぎくなり
業者さんへ発注 
相当な出費でした、疲ればかりのこりました。

唐箕がいいですね、
まあちゃんのお知り合いから ちっこいのを
いただいています。
ライ麦 大麦の処理につかっております。
とても重宝。
自作唐箕でやっていましたから。

おつかれさまです。
ところで チェンソーで乾いた木材切断できるのですか。 
電動のこぎりを使わないのですか。
2018-05-02 Wed 08:48 | URL | ゆうちゃん #- [内容変更]
素流人さん こんにちは
今日はいい雨が降ってますね
水やりたっぷり空から自然の恵みがいい
会社静かです、親会社、大企業なので9連休してる
まあちゃん休養中(笑)
懐かしい農具、うちはすでに全部処分していますよ
昔の人はもったいない精神で捨てられないんですね
ハデごまだあるの
こりゃあ大変な仕事
ハウス、風強くてまだですか~
明日から天気回復してほしいね~
無理しないようぼちぼちでね~~~
2018-05-02 Wed 12:27 | URL | まあちゃん #- [内容変更]
素流人さん、今晩は!

あーせんばこき!
凄い凄い!
うちも昔ありましたよ!
懐かしいなあ

いい仕事してますねー(^.^)/~~~
2018-05-02 Wed 19:49 | URL | 河童 #- [内容変更]
こんばんは。

農家の断捨離は、すごく大変でしょうね。
お疲れ様です。
お宝が隠れてそう。。。。

島根の県花、牡丹ですか?
ということは、至る所に咲いているのですか?
私は、牡丹とか芍薬の花大好きです。
大ぶりの花が好きなのです。
台地の畑にそのうちに植えたいと考えています。。
2018-05-02 Wed 20:23 | URL | #- [内容変更]
いや~、親しみがわきます(^m^)
うちも10年ほど前に倉庫の2階を片付けました~~
同じようなのがいっぱい!
昔の人は捨てないですよね!
テイラー(って知ってる?)発動機、大八車とか
いろんなものを捨てました~
でも、またいろんなものが溜まってきていて
親子だなあと思う今日この頃…
2018-05-02 Wed 21:36 | URL | gerogero #8klwOKB6 [内容変更]
こんばんは(^^♪

ご実家の断捨離、お疲れ様です。
「せんばこき」「唐箕」などは教科書で見たことがあるだけです。
処分してしまうのはもったいない気がしますがしょうがないですよね。
なにか使い道はないのかなあ‥
メルカリは無理そうだけど、欲しい人がいそうなんだけどなあ。

牡丹の花、綺麗~♪
お兄さまとの一献、良いですね。
2018-05-02 Wed 21:50 | URL | はる #- [内容変更]
らうっちさん おはよう


> うっわ~
> 大変そう・・・
> うちも物置やら、家の中を断捨離しようと(まだ気持ちだけ)思ってるけど、なかなか気が進まずにノビノビになってる~
> ソルトさんとこに比べれば赤子みたいなんですけどね(^^;)

大変だよ、、、なんせ量がね、、、。田舎の農家
入れる所はいくらでもある、そこに放り込んでるんだから

> 昨日も、ちょっとだけ図書室と呼んでる場所の雑誌などを整理して2束ほど紐で結んだだけで指先痛ーい(>.<)
> 先は長そう・・・
> 来月から、お仕事開始ですか~♪

まあ〜今年一杯くらいのつもりでやるよ
昨日、履歴書用の写真を撮って、何十年ぶりかに履歴書なんてもの書いたよ(笑)。
2018-05-03 Thu 06:29 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ゆうちゃん おはよう

> ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪あめ
> 本降りになっております。
> 毎日サンデーも雨の日はどうされますか。
> 新調されたハウスですか。

雨の日、、、、昨日は家仕事など
履歴書も書いたよ
>
> 両親の住まい 片づけたんですよ。
> 農業機具では ディーゼル耕運機と付属物
> 左官業道具
> リサイクル電化製品
> もう大変でした、手でやっては持ち帰りで
> ゴミだし、でも たいぎくなり
> 業者さんへ発注 
> 相当な出費でした、疲ればかりのこりました。

大変だったんだね、こちらも後を追ってます。
今は農業関係のものが多いけど
いずれは家具など家の中の物、そうなると業者に頼む事も必要になるかな?
>
> 唐箕がいいですね、
> まあちゃんのお知り合いから ちっこいのを
> いただいています。
> ライ麦 大麦の処理につかっております。
> とても重宝。
> 自作唐箕でやっていましたから。
>
昔の人は考えて作ったんだなあ〜と思うよ
非常に理にかなっている。
でもね、、今は使う事はないし、その上場所取るからね、、、、。

> おつかれさまです。
> ところで チェンソーで乾いた木材切断できるのですか。 
> 電動のこぎりを使わないのですか。

電気ノコギリ、そうだね〜
ただ持ってないんですよ、、、。もちろん切れます。
だってある程度乾いた木を切って蒔き作るんだもん

2018-05-03 Thu 06:35 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
まあちゃん おはよう

> 今日はいい雨が降ってますね
> 水やりたっぷり空から自然の恵みがいい

良い雨です。しっかり雨を含んでくれます。
畑は起こして堆肥置いた甲斐があったよ

> 会社静かです、親会社、大企業なので9連休してる
> まあちゃん休養中(笑)

この頃は働き方改革とかなんとか
企業も稼働効率など考えて休み長いね。

> 懐かしい農具、うちはすでに全部処分していますよ
> 昔の人はもったいない精神で捨てられないんですね
> ハデごまだあるの
> こりゃあ大変な仕事
> ハウス、風強くてまだですか~
> 明日から天気回復してほしいね~
> 無理しないようぼちぼちでね~~~

いろんな掘り出し物が出て来ます(笑)
しかしまあ、良く貯め込んだもんです。
ぼちぼち処分して行きます。

暦では今日からGW後半、天気は回復するけど風は強い
今朝方、凄い風が吹いたけどハウス大丈夫かな??

安全第一で、間隙をぬって頑張って下さい。
2018-05-03 Thu 06:41 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
河童さん おはよう ちょいご無沙汰しております。
>
> あーせんばこき!
> 凄い凄い!
> うちも昔ありましたよ!
> 懐かしいなあ

昔あったということは、もう処分されたんだ。
私はせんばこきは使った記憶はない。
そうだ、昔、種籾を取るときはこれを使っていたような、、、、?
種籾が痛まないからね〜

> いい仕事してますねー(^.^)/~~~

毎日日曜もあと1ヶ月、頑張って活用してます。
2018-05-03 Thu 06:45 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
おはようございます 
ただ、、、どなたか分かりませんが、、、たぶんあの方
>
> 農家の断捨離は、すごく大変でしょうね。
> お疲れ様です。
> お宝が隠れてそう。。。。

断捨離して何でも鑑定団に出せる物でも見つかれば良いですが、、、。
>
> 島根の県花、牡丹ですか?
> ということは、至る所に咲いているのですか?
> 私は、牡丹とか芍薬の花大好きです。
> 大ぶりの花が好きなのです。
> 台地の畑にそのうちに植えたいと考えています。。

さすがにいたるところには咲いてませんが
やはり家で栽培する人は多いですね。
何よりも中海に浮かぶ大根島の名産だからでしょう。
2018-05-03 Thu 06:48 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
gerogeroちゃん おはようございます

> いや~、親しみがわきます(^m^)
> うちも10年ほど前に倉庫の2階を片付けました~~
> 同じようなのがいっぱい!
> 昔の人は捨てないですよね!

そう、捨てないです。
まだまだ、始めたばかり、先が思いやられるよ

> テイラー(って知ってる?)発動機、大八車とか

耕運機じゃなくてテイラー、懐かしい言葉だ(笑)
そして、発動機、実家にも油で汚れた凄く重いのがあるよ
大八車はないは〜結構早くテイラーが入っていて
これで引いてた。

> いろんなものを捨てました~
> でも、またいろんなものが溜まってきていて
> 親子だなあと思う今日この頃…

そうですか、、、御主人も捨てないですか、、、。
早めにいらんもの処分しなくちゃね。
間違って御主人も処分しちゃダメだよ、、、、。
2018-05-03 Thu 06:54 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
はるさん おはようございます
ちょっと忙しくしていて失礼しております。
>
> ご実家の断捨離、お疲れ様です。
> 「せんばこき」「唐箕」などは教科書で見たことがあるだけです。
> 処分してしまうのはもったいない気がしますがしょうがないですよね。
> なにか使い道はないのかなあ‥

結構、考えて作ってあり便利な道具だったのでしょう
でも場所取るしね、、、。

> メルカリは無理そうだけど、欲しい人がいそうなんだけどなあ。

オークション出してみたら誰か落札するかも???
でも面倒だ。
>
> 牡丹の花、綺麗~♪
> お兄さまとの一献、良いですね。

今年は暖かいのでやはり早いです。
例年、GWには牡丹の名所の大根島は人出が多いです。
たまには一緒に飲むのも良いかな?
2018-05-03 Thu 06:59 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

| 素の暮らし |