fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

山陰名産の板ワカメでご飯は旨し

 先週の木曜日に叔母の家に行く途中で採集したハマボウフウ、翌日綺麗に洗って茹でて酢味噌でいただいた。野草特有の癖があるがそこがまた良い、そして酒の摘みに良い。

4.20ハマボウフウ

 この日は、義母も呼んでの晩飯だ。2日前に買った鯖の生姜醤油みりんタレの漬け焼きだ。

4.20鯖焼き

 マカロニサラダとハウスのリーフレタスのサラダ、生野菜たっぷりだ。

4.20サラダ

 義母の畑の高菜の卵とじ、義母は他の野菜を食べて、折角出来た高菜が食べれない、、、、と
 そこで、我が家で炊いて食べてもらった。一人で暮らしているとこういう物はなかなか食べにくい。なんせ作る量がしれているからね。

4.20高菜の卵とじ

 そして、この日のメインは鳥団子の野菜餡かけ中華味だ。鶏ミンチで鳥団子を作り、中華味のスープで一度火を通し別に取って置く、その後、肉の旨味の出たスープに野菜(この日は、タマネギ、分葱、ブロッコリーの側芽、エノキ、千切りニンジン)を入れ煮込む、水溶き片栗粉を入れて餡状にして鳥団子にぶっかけて出来上がりだ。

 醤油と生姜などの和食の味付けと思ったが、他の料理と味が冠るので中華味にした。優しい味で義母は旨いと言って食べ、翌日も食べると残りを持って帰られたようだ。これも大量に作るから旨くなるのだろう。

4.20鳥団子の野菜餡かけ

 これが金曜日の夕食だ。ほかに叔母から貰ったワラビの煮浸しがあったが、灰汁抜き失敗で蕩けてしまって写真なしだ。トロトロになったけどそれはそれで旨かったが、、、。

4.20夕食

 そして、翌朝だが叔母に貰った板ワカメ、こちら山陰の名産です。3月4月頃に採ったワカメを板状に乾燥させた物で土産物などで出ています。

4.19板ワカメ

 封を開けるとパリパリのワカメが出て来ます。

4.20板ワカメ

 いくらか取って手で揉んで砕き熱々のご飯の上に乗っけて食べます。磯の香がしてこれが旨いんです。
 こちらに旅行された方で旅館の朝食で食べられたことがあるかも??旅館では、朝食時に中居さんが目の前で火で炙ってくれることもあります。

 ただ〜板ワカメを揉む時、茶碗の上でしないと側に溢れて、ちょっと行儀の悪い食べ方になりますが、、、。

4.20板ワカメご飯

 畑の野菜や地元で採れたものなどで美味しくいただきましたよ。地産地消、そして食材は馳せ走り集めた感じだ。だからこそご馳走なのでしょう。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




別窓 | 男の料理 | コメント:7
∧top | under∨
<<週末の畑 | 素の暮らし | そうそう畑ばかりはやってられない>>

この記事のコメント

素流人さん♪

geroちゃんの菊芋が、まあちゃん経由で
素流人さんの元へ行きましたね。
この前、わたしが素流人さんのあじめこしょうを
geroちゃんへ送ったから
これでgeroちゃんと素流人さんは
菊芋とあじめこしょうを交換したという訳です・・・
って、何のこっちゃ?
あはは。

義母さんも奥さんも、一緒に食事が出来て
嬉しいでしょうね。
素流人さんが優しい旦那さんで良かった。
山や畑で採れるものが一番!
旬を、無駄なく調理して食べたいですね。

奥さま、たけのこを奇麗に保存されていますね。
常温ですか?
ヌカがあるので、私もこれから竹藪へ・・・
あ、やっぱり暑いわ。
2018-04-22 Sun 13:51 | URL | 飛花ぽん #- [内容変更]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018-04-22 Sun 14:05 | | # [内容変更]
ハマボウフウ・・・食べたことがありません~野草特有の香りっていったい??
島根出身の友人はお茶の先生で、お茶事の懐石に島根からハマボウフウを持って来て、使ったそうです
まだ、蕾の頃のようでした

山椒、高菜、竹の子・・・・春は、いろいろご飯がすすむ美味しい物ばかりで体重が・・・・(^_^;)

2018-04-22 Sun 17:01 | URL | 恵花 #- [内容変更]
へぇ~
板ワカメなんて食べた事無い~
普通の乾燥ワカメじゃダメだよねぇ~
(^^ゞ

鶏団子のあんかけ美味しそう~
今度チャレンジして見ます~

こちら風速20m以上の大砂嵐で大変だった~
なんとか昨日で復旧させた~
2018-04-23 Mon 05:41 | URL | このは #.MDwxVW6 [内容変更]
飛花ぽんちゃん おはよう
>
> geroちゃんの菊芋が、まあちゃん経由で
> 素流人さんの元へ行きましたね。
> この前、わたしが素流人さんのあじめこしょうを
> geroちゃんへ送ったから
> これでgeroちゃんと素流人さんは
> 菊芋とあじめこしょうを交換したという訳です・・・
> って、何のこっちゃ?
> あはは。

そうなんか、、、菊芋は元々gerogeroさん
飛花ぽんちゃんのところであじめこしょう出来たんだね、、、。


> 義母さんも奥さんも、一緒に食事が出来て
> 嬉しいでしょうね。
> 素流人さんが優しい旦那さんで良かった。
> 山や畑で採れるものが一番!
> 旬を、無駄なく調理して食べたいですね。

旬のものって栄養価も高いらしい
元気を貰います。
>
> 奥さま、たけのこを奇麗に保存されていますね。
> 常温ですか?
> ヌカがあるので、私もこれから竹藪へ・・・
> あ、やっぱり暑いわ。

瓶詰めで常温で保存です。
オッサンはやったことないけど、、、そうそうゆずちゃんはやってるよ。
筍掘り頑張ってね、こちらも雨降り前に一仕事です。
2018-04-23 Mon 08:56 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
恵花さん おはようございます

> ハマボウフウ・・・食べたことがありません~野草特有の香りっていったい??

芹のように独特の香っていうか味か?

> 島根出身の友人はお茶の先生で、お茶事の懐石に島根からハマボウフウを持って来て、使ったそうです
> まだ、蕾の頃のようでした

ハマボウフウは良く刺身のツマなんかに添えられます。そういうふうに使われたのかな??
>
> 山椒、高菜、竹の子・・・・春は、いろいろご飯がすすむ美味しい物ばかりで体重が・・・・(^_^;)

これらはそれほどカロリーはないけど
ご飯がすすむから良くないんか?
でも良いじゃないですか、、、。脂じゃないんだから、、、。
私はご飯より酒が進んで恐いです(笑)。
2018-04-23 Mon 09:01 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
このはさん おはよう>

> 板ワカメなんて食べた事無い~
> 普通の乾燥ワカメじゃダメだよねぇ~
> (^^ゞ

普通の乾燥ワカメでも良いのか???わかりましぇ〜〜ん
普通のワカメで粉々になるんかな??

> 鶏団子のあんかけ美味しそう~
> 今度チャレンジして見ます~

これはなかなか優しい味でした。女性に好まれるか?
やはり肉の旨味と野菜の旨味いや創味シャンタンが良かったのか?
>
> こちら風速20m以上の大砂嵐で大変だった~
> なんとか昨日で復旧させた~

こりゃ〜凄い風、瞬間風速はもっと強いね。少し被害が出たんだ、、、。
大砂嵐、たしか各界でもなんか暴れたね。
2018-04-23 Mon 09:05 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

| 素の暮らし |