当分の間の毎日日曜に備えて |
2018-04-02 Mon 06:13
2月には強烈な寒波が来たが、その後は駆け足て春がやって来た。こちらでは3月初旬の梅の花は遅れていたが桜は平年より1週間早い。
マルの散歩の途中、道ばたに目をやると可愛いタンポポが咲いている。 ![]() 目線を上げてちょっと遠くを見れは畑の中の桜が咲いている。 ![]() 民家の庭先には雪柳が満開だ。公園でもない極普通の場所だが花が咲き乱れ明るい春の様相だ。厳しい冬の後の心躍る一時だ。北の方ではまだだろうけどもう少しで春が来ます。待ってて下され。 ![]() 散歩から帰ると妻が出荷の準備をしていた。これはこの日の出荷セットだ。分葱、のらぼう菜、菜花、サンチュで都合8ヶだ。出荷し始めてまだ1年もないし、そんなにたくさん作っている訳はない。未だに試しの感という感じだ。そもそも「そらの畑」ブランドが知られている訳でもない。固定客が付けばもう少し多くしても行けるが、、、、。 ![]() 玄関脇には前日に切って干したジャガイモが待機中だ。今我が家の玄関は倉庫兼作業場状態に近い。 ![]() リビングの窓辺の一画には棚を置いていろいろ育苗中だ。 これは第1弾の茄子、緑茄子発芽してだいぶん大きい。そして泉州茄子も100%発芽だ。でも本長茄子は全く出ていない。まあ〜種が古かったんでしょう。長なすはHCで苗を買います。 ![]() こちらは、第2弾の緑茄子だ。ブロ友の「豊平のやさい畑」の畑のまあちゃんに送っていただいた種を蒔いたもの、まあちゃんみたいに元気一杯で100%の発芽です。 ![]() 同じく同封していただいていたローザビアンカ茄子も100%の発芽率、やっぱり種は新しくないとダメだね。 ![]() これは第2弾トマト、第1弾は既にポット上げし大きくなって来ている。室内では徒長するので屋外に出して慣らし状態だ。 ![]() ズッキーニもだいぶん大きくなって来た。もう半月もすれば定植かな? ![]() 唐芥子類の発芽状態もいい、これはポット上げを待つ苗だ。既にくり抜いてある所は1本立ちにしたところだ。 ![]() こちらがその状態で、しっかり大きくなるのを待つ。茄子類や唐芥子類はGW前後だろうか? ![]() 2月頃からリビングで少しずつ育苗してきた。今年はハウスのビニールが破れた状態なのでこちらが活用出来ないのは痛いが、まあなんとか補いつつある。 昨日から新年度、当分仕事は休むが出来る範囲の畑の準備をして来た。いよいよこれから遅ればせながら露地植えや露地蒔きにかからなくちゃ、、、、。4月5月は春の畑シーズンで仕込み時期、陽射しを浴びて楽しみたいね。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
素流人さん こんにちは
毎日サンデー ゆっくりできますね 苗づくりも順調そうですね、うちもポット上げしなきゃならないが、時間がありません ハウスで日射病にならねばいいが… 畑残業ゆっくりできません 帰って主夫もしたりね ボチボチ頑張ってね 菊芋今週中には支度して送れそう。。。 まあちゃん おはよう
> 毎日サンデー > ゆっくりできますね いえ、未だに何かと整理などに追われ、畑も遅れを取り戻す状況 昨日、やっとジャガイモ植えたよ。 > 苗づくりも順調そうですね、うちもポット上げしなきゃならないが、時間がありません 苗づくりは家の中で出来るのでボチボチ でもなかなかフィールドはね、、、、。 > ハウスで日射病にならねばいいが… > 畑残業ゆっくりできません > 帰って主夫もしたりね 奥様が体調崩しておられるだったね。大事にして上げて下さい。 ここに来て主夫業も役立ってるんだ。 畑も忙しいけど無理せんでね。出来る範囲で楽しまなくちゃ、、、。 > ボチボチ頑張ってね > 菊芋今週中には支度して送れそう。。。 ボチボチ行きます。専業農家じゃないしね。 菊芋すみませんね。
2018-04-03 Tue 06:52 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|