fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

いろいろ買い漁った旅行の土産編

 1泊2日の小旅行、でもその土地の美味しい物は買い漁った。

 こちらでは売っていない伊予の味噌、麹が多く甘口だ。数年前に愛媛に行ってファンになり行けば必ず買って帰る。さいさいきて屋では買い忘れたので、近くにあったスーパーで4袋買い込んだ。

3.11伊予の味噌

 そして、伊予の味噌のインスタント、これも妻は捨てがたい、何故って言えば朝手を抜く時には必需品。

3.11い伊予の味噌汁インスタント

 今治のさいさいきて屋ではとにかくここぞとばかりに柑橘を買い込んだ。買って来た柑橘類です。

3.11買って来た柑橘1

 こちらの袋にも、、、、、そしてオッサンが職場に持って行くもの、そして姫2号が職場に持って行くものは別にしてあります。安いので気軽に土産に出来ます。
 色々買って味見です。

3.11買って来た柑橘2

 これは「麗紅」

3.11麗紅

 これは「西のかおり」と初めてみた「しゅんぽう」、しゅうぽうは安かったので試しです。

3.11西のかおり、しゅんぽう

 「甘平」は美味しいですよね

3.11甘平

 「安政柑」は初めて見た、まあ試してみよう。その横には100円の「だいだい」、これはポン酢にして下さいと書いてあったのでポン酢用です。

3.11安政柑

 「マドンナ」、内側の袋が薄くて、滑らかというか美味しいです。でもこれは特別高い品ではありません。良いものはもっと美味しいんだろうな???

3.11愛媛果試第28号(マドンナ)

 酸味が少なく甘い「はるか」

3.11はるか

 「たまみ」に「はるみ」ちゃん、このあたりはポピュラーでお手頃、そして美味しい。初めて見た「ひめのつき」、1袋100円、持ってけ泥棒で不味くても良いやと買ったが、これが意外に濃くて美味しい。結果は得した気分。

3.11たまみ、はるみ、ひめのつき

 そして、これは1回200円の詰め放題でゲットした「アンコール」という柑橘、これもまあ不味かったらジャムだと思って買ったが、酸味はちょっと強めだが、濃くて旨いじゃないか、、、、、。

 その他に、定番で美味しい「せとか」など色々買ったわ〜帰ってから毎日食べてます。ビタミン補給はバッチリです。愛媛の人はいいなあ〜柑橘が一杯食べれて、、、、。

3.11アンコール

 地酒やお菓子類は福山の天満屋で買い込んだ。

 2日目、福山では牡蠣を買うつもりでいたが、、、、店が空いてるのは事前に調べてたが、事前予約でゲット出来ず。一応、そこで取り扱っている牡蠣のパンフを見せてもらったが、牡蠣の大きさを揃えてあるもので一斗缶は8000円、そして送料が1000円くらい、、、、どうせその日には持ち帰れないんで見合わせた。

 牡蠣の購入は今回の旅行の一つの目当てで捨てがたい、家に帰ってネットで通販をいろいろ検索、そして大きさは不揃いだが一斗缶で6000円、送料なしを見つけて妻が注文した。

 旅行中は空振りに終わった牡蠣、でも捨てがたい、、、、、帰りに買い出しに寄ったスーパーで小さいけど安いのがあったので取り敢えずその日の晩飯用に買って帰った。

3.11買って来た牡蠣

 途中に寄った道の駅で「ねぶと」の煮干しのようなものを売っていて食べ方で空揚げとあった。「いと絆」で食べたものとは違うかもしれないけど、帰ってからやってみようと買った。

3.11ねぶと

 旅行に行くと財布の紐が緩みますね。今しか買えないなんて思ってね。でもその地で食べた味を思い出し、しばらく余韻に浸るのも良いものです。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




別窓 | 旅行 | コメント:12
∧top | under∨
<<注文していた牡蠣が届いた | 素の暮らし | 鞆の浦を散策>>

この記事のコメント

素流人さん♪

福山は観光地として、合格でしたか?
私も行ってみなくちゃ。
駅前のホテルですね、お城も見えましたか?
ここから新幹線で、30分です。
2018-03-18 Sun 11:33 | URL | 飛花ぽん #- [内容変更]
ソルトさん こんにちはー♪

柑橘系、買いましたね~
我が家では、そんなに消費されない柑橘。
2品種もあれば上等かな(^^;)
オレンジピールは作りたいわ~
2018-03-18 Sun 12:53 | URL | らうっち #OJcX6QBc [内容変更]
飛花ぽんちゃん 続いてのコメありがとでござんす
>
> 福山は観光地として、合格でしたか?
> 私も行ってみなくちゃ。

えっ????同じ広島県、行ってみなくちゃって????
美味しい物もあるし、お酒も良い、古いお寺や散策コース
そして、春の穏やかな海は山陰の人間には眩しいです。

> 駅前のホテルですね、お城も見えましたか?
> ここから新幹線で、30分です。

ホテルは窓は東向きでお城は見えませんでした。
それに新幹線の高架がじゃなしてたんじゃないかな???

一人なら歴史博物館などもあるのでもう少しゆっくりな旅がいいかも?
2018-03-18 Sun 18:27 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
こんばんは(^^♪

柑橘がいっぱい!
こんなに種類があるなんてビックリ。
いろんなミカンやオレンジの良いところを
かけ合わせて出来ているから美味しいんだろうなあ。
羨ましいと言いたいところですが
愛媛の友人から「せとか」が届いたので良しとします(*^^*)

鞆の浦、ポニョの舞台になったところですね。
“ボケ知らず”の看板‥気になるう♪
2018-03-18 Sun 18:28 | URL | はる #- [内容変更]
らうっちさん こんばんは
>
> 柑橘系、買いましたね~

買いました、、、、。でも随分配りもしたけどね。

> 我が家では、そんなに消費されない柑橘。
> 2品種もあれば上等かな(^^;)

柑橘好きなんで畑にも植えたけど寒い山陰ではなかなかです。

> オレンジピールは作りたいわ~

ピールには皮の厚い柑橘が良いですよ。
2018-03-18 Sun 18:30 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ソルトさん~

高速逆走!今でも、頭の中は、逆走のように、ぶっ飛んでる!
後、50年は大丈夫でしょう~(笑)

蜜柑の食べ比べ、これは羨ましい~~~
旅のお土産はいいね~
余韻を楽しめるから!って、ソルトさん、そんなオトメチックだった?
ロマンチストソルちゃんね!(笑)
2018-03-18 Sun 21:35 | URL | 鬼婦人 #- [内容変更]
こんばんは。

画面から柑橘の香り漂ってきそうですよ!
いっぱい購入されましたね。
熊本も柑橘類多いですが・・・
知らない柑橘類があります。
ところ変われば柑橘も変わりますねー。


2018-03-18 Sun 23:27 | URL | agriotome #- [内容変更]
鬼ちゃん おはよう
>
> 高速逆走!今でも、頭の中は、逆走のように、ぶっ飛んでる!
> 後、50年は大丈夫でしょう~(笑)

オッサンの頭吹っ飛んでるか、、、、???
50年、、、そりゃ長寿日本一になっているよ(笑)
>
> 蜜柑の食べ比べ、これは羨ましい~~~
> 旅のお土産はいいね~
> 余韻を楽しめるから!って、ソルトさん、そんなオトメチックだった?
> ロマンチストソルちゃんね!(笑)

そう乙女チックだよ、、。
髭の生えた乙女だよ。
2018-03-19 Mon 06:38 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
agriotomeさん おはようございます
>
> 画面から柑橘の香り漂ってきそうですよ!
> いっぱい購入されましたね。
> 熊本も柑橘類多いですが・・・
> 知らない柑橘類があります。
> ところ変われば柑橘も変わりますねー。

熊本も柑橘は多いですね。
品種改良され色々な柑橘がありました。
去年は30種類くらい買いました。
今年は若干、種類は少なかったですが、、、。

毎日毎日食べてビタミン補給です。
2018-03-19 Mon 06:41 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
はるさん おはようございます
>
> 柑橘がいっぱい!
> こんなに種類があるなんてビックリ。
> いろんなミカンやオレンジの良いところを
> かけ合わせて出来ているから美味しいんだろうなあ。
> 羨ましいと言いたいところですが
> 愛媛の友人から「せとか」が届いたので良しとします(*^^*)

愛媛は柑橘が一杯で眩しいです。
一応、雪国なのでこのオレンジ色に憧れます。
せとかは美味しい柑橘、まだまだ寒い北の大地、楽しめて良かったですね。
>
> 鞆の浦、ポニョの舞台になったところですね。
> “ボケ知らず”の看板‥気になるう♪

鞆の浦も穏やかな海でほっとしました。
年取ったらまあ惚けるけどあんまり早く惚けるのは困りますね。
やっぱり拝んで行かなくちゃ行けなかったか??????
2018-03-20 Tue 05:33 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
うわーーーーー!
すっごい山盛りてんこ盛り!!

柑橘って種類もすごいんだね。
見たことも聞いたことも無い品種ばかり。
スーパーの店頭にあるのだって数種類しかないし。
しかも滅多に買わない。(笑)
こんどよく見てみようっと。

牡蠣、通販という手段があったか!
殻つき、うーん、、、殻が剥けない、、

無いものばかり見せて頂き、
ほんに目の保養になりもうした!

ねぶと?なんやろね、、、

2018-03-20 Tue 18:12 | URL | なおさん #- [内容変更]
なおさん おはよう

> うわーーーーー!
> すっごい山盛りてんこ盛り!!
>
> 柑橘って種類もすごいんだね。
> 見たことも聞いたことも無い品種ばかり。
> スーパーの店頭にあるのだって数種類しかないし。
> しかも滅多に買わない。(笑)
> こんどよく見てみようっと。

信州はリンゴだもんね、ブドウもあるか?
オッサンは何でも食う(笑)。
>
> 牡蠣、通販という手段があったか!
> 殻つき、うーん、、、殻が剥けない、、

この時期、生牡蠣はノロが恐い
蒸牡蠣にすれば、剥きやすい、一応死んでるから、、、。
それでも空きにくい場合はナイフで穿るけど
>
> 無いものばかり見せて頂き、
> ほんに目の保養になりもうした!
>
> ねぶと?なんやろね、、、

ねぶとはイシモチって言う魚の小さい奴
頭の所が硬くて食べられないので頭は取るそうだ。
石のように硬い所があるので「イシモチ」って名前だとか、、、。
2018-03-21 Wed 06:07 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

| 素の暮らし |