不要な果樹伐採と枇杷を定植 |
2018-03-08 Thu 06:17
天気のよかった日曜日、ファイアーをしながら畑の回りをちょいブラブラと散策(火を扱っているので遠くには行けない)。
ハウスから30mほど北に行った畑で最近遺跡が発見された。この土地は福祉施設が拡張するため買収して測量に入りその後に発見されたようだ、写真では草が剥げて土の所だ。試掘したようだ。そして今は埋め戻してあり、今後発掘調査が行われるようだ。 ![]() 反対側から見た所だ。右手にハウス、左の電柱の向こう側が我が畑だ。 ![]() 遺跡(一番下の土の所)付近から遠くを望むと神社がある、神社手前の平地は池を埋めた所だ。この神社は現存する数少ない風土記の「出雲風土記」(奈良時代の始め)にも載っている古い神社だ。 尤も出雲風土記には400くらいの神社が載っているが、それらはほとんどが現在もある。この出雲地方にある神社は長い歴史があります。さすがは「神の国」です。古い物しかないです、新しいもの????? ![]() 再び我が畑ですが、ここは学校の先生に貸している場所です。オッサンが畑始める前から貸してます。子供が小さい頃は良く芋掘りに来ていたけど最近は忙しくて放置畑が多いです、 ![]() 角度を変えて上の方を見ます、電柱付近は昨年、瓢簞カボチャを茂らせた所だ。のんびり付近を散策するのも良い。今は草もなく、まだ寒いのであの長い奴が出て来ない、、、、、。 遺跡発見でしばらく開発されるのが遅れた、これは良いことだ、、、、。 小高い里山の我が畑付近、古の昔に住居などが構えられていたのかもしれない。一番高いそらの畑は高殿だったかも???あんまり深く掘ると出て来るかもしれないので止めとこ、、、、、。 ![]() 散策ばかりしていた訳ではない。ファイアーの様子見や火の調整なども、そしてチェーンソー持ち出し、大きくなってしまった不味いイチジクの木を伐採した。太い所は10cm以上にもなって結構切るのは大変だった。またまたファイアーで燃やす物が増えた。 ![]() こちらは、肝心の栗の木は育たず台木からの屑の栗の木が大きくなって美味しくないので伐採した。それとタラの木と近接し邪魔をし夏には葛が巻付いて大変なのですっきりさせた。不要な木を寒い時期に切るのも仕事です。 ![]() 木を切るばかりではありません。空いた所に枇杷の木を定植もした。枇杷はもう1本植える予定だ。 ![]() ハウスでは、妻がちょっとだけ畑にやって来て、家で発芽させたレタス類をササッと定植して行った。上手く付けば少量サイズにして出荷を考えているようです。 ![]() ![]() 朝の9時頃ら3時頃までお天道さんのもとでのんびり畑で遊んでいた。色々植え物などはもう少し後で、今はまだスタートラインに立つまでのマイナスからのスタートです。 ジャガイモが植えられるのは、もう少し土が乾いた3月下旬頃でしょうか??その頃には堆肥を入れたりの土づくり、厳しかった冬も終わり里山に春が訪れようとしています。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
おはようございます 素浪人さん
イチロー よかったです シアトルへ行きますか じっくり 畑周囲まで拝見でき 想像の翼を 膨らませ いいところじゃあ、とうらやんでおります。 奥様と共に自然を満喫されていること、 お元気で仲良く、言うまでもないことでした。 近くに発掘調査が入るようなとこがあると その手が素流人さんとこまで伸びてくる・・なんてことはないん?(笑)
新卒の頃 中央線沿線に住んでたけど 仕事先の音楽教室が 駅まで行って電車乗っていくよりも 自転車乗って行く方が 中央線に平行の まっすぐ横移動で 楽だったんだわ。 途中 武蔵国分寺があって 道 はさんで いつも発掘調査してるとこがあったわ。 どんどんその区域が広がっていって 見てるの楽しかった。発掘調査のバイトも募集してるようで いつかやりたいな・・と。 仕事が忙しくてできなかったけどね。(-_-;) うん十年ぶりに 地図見て 緑地や公園になってるんだぁと感動。 へぇぇぇ、ここが武蔵国分尼寺跡か・・と ちょっと歴史散歩してきたわ。ありがと~~(笑) って なんのこっちゃ。 >ファイアーをしながら畑の回りをちょいラブラブと散策(火遊びしているので、遠くまでいけません)
こっちのほうが良ぐねぇ? あっ、いや遺跡が点在する、神の国に、失礼なことをば、申し上げて、すんません! 前にも思いましたが、素敵なところですね! 一度、ソルトさんと、ブラブラしてみたい~~♡ 「あーーー、あれは、ソルト様の奥方」 ぎゃぁ~~~~~~平にお許しを~~~ 畑はスタートしていなくても、頭の中は、あれして、こうして~と、動き回っていますね! 時が来ると、ダムの放水のように、 ど婆婆~~~~~~ん! 頑張ってけれ~~~ あー、今日も、ここで、遊んでしもた!帰ろ!
2018-03-08 Thu 17:06 | URL | 鬼婦人 #- [内容変更]
こんばんは
春に向けてスタートですね。 それにしても敷地が広いので大変ですね。 実り多き年にしたいですね。ww
2018-03-08 Thu 18:37 | URL | まろ #- [内容変更]
こんばんは(^^♪
やっぱり暖かいところはいいなあ! あんなに積もっていた雪がきれいさっぱり無いんだもの(*^^*) 早起き鳥りゆうちゃん おはようございます
早起きだったんですね、、、年取ると早いか、、、、、。 > イチロー よかったです > シアトルへ行きますか 大リーグでの継続プレー また新しい記録を塗り替えてくれるか?? > > じっくり 畑周囲まで拝見でき 想像の翼を > 膨らませ いいところじゃあ、とうらやんでおります。 奥様と共に自然を満喫されていること、 > お元気で仲良く、言うまでもないことでした。 回りでは畑する人がどんどん減って行ってます。 あと15年もすればここも山に帰るかも???
2018-03-09 Fri 06:12 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ゆずちゃん おはよう
> 近くに発掘調査が入るようなとこがあると その手が素流人さんとこまで伸びてくる・・なんてことはないん?(笑) 国分寺などという大それたもんじゃないからそれはないでしょう、、、。 > 新卒の頃 中央線沿線に住んでたけど 仕事先の音楽教室が 駅まで行って電車乗っていくよりも 自転車乗って行く方が 中央線に平行の まっすぐ横移動で 楽だったんだわ。 > 途中 武蔵国分寺があって 道 はさんで いつも発掘調査してるとこがあったわ。 > どんどんその区域が広がっていって 見てるの楽しかった。発掘調査のバイトも募集してるようで いつかやりたいな・・と。 > 仕事が忙しくてできなかったけどね。(-_-;) > > うん十年ぶりに 地図見て 緑地や公園になってるんだぁと感動。 > へぇぇぇ、ここが武蔵国分尼寺跡か・・と ちょっと歴史散歩してきたわ。ありがと~~(笑) > > って なんのこっちゃ。 となると国立辺りから小金井辺りの間に生息されてたんだ。 府中の刑務所も近いね、あの3億円事件の、、、、(古) 大学卒業して2年目は八王子にいて、ちょうどこの辺りは営業の 担当区域で車でウロチョロしたよ。もしかしたら見かけていたかも? でも分かる分けないね、、、、。 中央線の反対側の小平の五日市街道沿いなどは当時まだ武蔵野の面影が いっぱい残ってた。 奈良時代の国分寺があったから市の名前にもなっている。 府中だって、昔の中心地って意味だし、、、、。 40年程前を思い浮かべたよ、、、、。
2018-03-09 Fri 06:21 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
鬼ちゃん おはよう
> >ファイアーをしながら畑の回りをちょいラブラブと散策(火遊びしているので、遠くまでいけません) > > こっちのほうが良ぐねぇ? そりゃそうだ、、、、ラブラブで火遊び、、、枯れない爺だ(笑)。 > > あっ、いや遺跡が点在する、神の国に、失礼なことをば、申し上げて、すんません! > > 前にも思いましたが、素敵なところですね! > 一度、ソルトさんと、ブラブラしてみたい~~♡ > 「あーーー、あれは、ソルト様の奥方」 > ぎゃぁ~~~~~~平にお許しを~~~ 良さそうに見えるけどただの里山だ。 もう少し行くと墓があるけど、昔は土葬 夜なんかスリルあるかも?? > 畑はスタートしていなくても、頭の中は、あれして、こうして~と、動き回っていますね! > 時が来ると、ダムの放水のように、 > ど婆婆~~~~~~ん! > 頑張ってけれ~~~ > > あー、今日も、ここで、遊んでしもた!帰ろ! 頭の中空っぽだよ、なるようになれ、、、 なので一向に野菜づくりは進歩がない。 楽しいコメ、また寄り道してね、、、、。
2018-03-09 Fri 06:29 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
まろさん おはようございます
> > 春に向けてスタートですね。 まだスタートラインには立てません。 > それにしても敷地が広いので大変ですね。 > 実り多き年にしたいですね。ww 無駄に広いです。 夏の草刈り地獄が思いやられます。 でもまあ、楽しんでやりますわ、、、、。
2018-03-09 Fri 06:31 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
はるさん おはようございます
> > やっぱり暖かいところはいいなあ! > あんなに積もっていた雪がきれいさっぱり無いんだもの(*^^*) 2月初めの寒波、今年は特に厳しかったです。 でもその後は一気に暖かくなったんです。 北海道はまだまだ寒いようですね。 それでも少しずつ春に向っています。 待ち遠しいですね、、、。
2018-03-09 Fri 06:34 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|