初仕事は草刈だった |
2018-01-22 Mon 06:00
土曜日は朝方にほんのちょっとだけ小雨が降ったが、その後は天気は回復し午後には陽も差した。2日連続で天気が良い。そしてこの日は食料調達の収穫ではなく実質的に畑の初仕事になった。
そして、初仕事は草刈で始まった。なんで冬なのに草刈り????って言われそうだが、畑の奥の果樹エリア、ここには秋以降生えた丈の高い草、丈は低いがびっしりと土を覆う草、まああってもいいがこれからの色々な作業に邪魔なのでざっとだが刈った。 ![]() ![]() そして、一番の奥の竹薮と接する所は細い篠竹というのがビッシリ生えて来て行く手を阻んでいる。この笹があると竹切りなど作業に非常に邪魔なんです。そして放っておいたらどんどん攻めて来る。 ![]() 草刈機でどんどん刈って行きます。 ![]() この日は、取り敢えず粗切りです。後日もっと丁寧に刈ります。 ![]() 畑と耕作放棄地との境にあるタラの木がえらく増殖している。ここも少し切ってやらねば、、、、小さく切ったタラの木を家の中に持ち込んで促成栽培してみようかな??? ![]() 畑の下側は耕作放棄地、ここは草だらけで我が畑に攻め入るものもあるので勝手に入ってこれから整理が必要だ。 そしてその向うには竹薮、ここは人の竹薮だが、だれも管理していないので荒れ放題、その上、毎年広がって来ている。このまま放置すればいずれは我が畑まで竹林になってしまうので、勝手に入って切ったりしている。 もう3ヶ月もすれば、タケノコのシーズン、毎年ここで春の幸をいただいているので採りやすいように冬の間に整理です。今年もタケノコがない北の大地のブロ友さんなどに送らなくちゃいけないしね。 それと、自然の産物である竹を使っていろいろ畑用の資材づくりもある。そのためにも前線基地となる畑奥部の整理は必要なんです。 ![]() この日は、天気に浮かれて妻も畑に上がって来て、自生梅の枝が密生しすぎていたので、枝を切ったり剪定したり ![]() そして、果樹回りに寒肥もした。見え難いけど穴掘って鶏糞を入れた。 ![]() 荒れた畑とその周辺、これから春に向けてのフィールドづくりです。2月になれば少しは寒さも緩み、天気も良くなり畑で遊ぶことも多くなるだろうから楽しみだ。 今は、ゴミが乾いて風のない日に焚火オタクとしてはファイアーをしたいです。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
素浪人さん
おはようございます 竹の子 寒肥 果樹園 この季節に やっておくことがあるのですね。 竹切って 長芋の樋にしたいんですが、 ダッシュ村で やっとりました。 袋栽培もいいんですがね。 素浪人さんは どうされていますか。 お疲れ様~
写真見ただけでも凄いけろ~ 本人は、もっと大変だったべなぁ~ せめてもの救いは、気温が低くて汗をかきにくい? それでも、これだけやれば汗だくか? ビールが美味かった事でしょう~ タケノコ期待してますよ~ 着払いで、いくらでも引き受けます~ (^^ゞ ソルトさん こんにちはー♪
畑以外の整備のほうが、大変そう・・・ 竹やぶの竹、放棄地の処理 仕事は沢山あるね~ やりがいがありそう♪ うちは、遠慮したいけど・・・ こんばんは。
随分仕事が捗りましたね! 冬でもやること多いですよね〜。 私の蕗畑、竹が入り込んで来ています。 頭痛いです。 今後は、周りもどんどん耕作放棄地になっていくでしょうね〜。 畑から雑木が生え、とんでも無いことになりそう。その前に手を打たないと。。。 何しろ、畑をする人いませんね! か弱い乙女ぐらいです。。
2018-01-22 Mon 19:28 | URL | agriotome #- [内容変更]
ゆうちゃん おはよう
> > 竹の子 寒肥 果樹園 > この季節に やっておくことがあるのですね。 この時期は草がないのでいろいろ作業しやすいです。 まあ地道な準備ですね。 > 竹切って 長芋の樋にしたいんですが、 > ダッシュ村で やっとりました。 > 袋栽培もいいんですがね。 > 素浪人さんは どうされていますか。 こちらは波板栽培です。 竹でやると真っすぐなものが出来るかもしれませんね。 半割にして節取って行けるんでは??
2018-01-23 Tue 06:00 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
らうっちさん おはよう
> > 畑以外の整備のほうが、大変そう・・・ > 竹やぶの竹、放棄地の処理 > 仕事は沢山あるね~ > やりがいがありそう♪ > うちは、遠慮したいけど・・・ 今の時期、草がないのである意味いい時期です。 畑も広くて大変だけど、回りが荒れているからね、、、、。 やっとかないと今後が大変 勝手に生えて来るタケノコは貴重だしね、、、。
2018-01-23 Tue 06:02 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
このはさん おはよう
> 写真見ただけでも凄いけろ~ > 本人は、もっと大変だったべなぁ~ > せめてもの救いは、気温が低くて汗をかきにくい? > それでも、これだけやれば汗だくか? > ビールが美味かった事でしょう~ この日はそう大変でもなかったよ。 草刈機回して払い切りですから、それに初仕事、体も鈍ってるしね。 でもビールは旨かった、、、いつもか? > タケノコ期待してますよ~ > 着払いで、いくらでも引き受けます~ > (^^ゞ 出来がどうだか天のみぞ知るだけど送るからね。 その前に、巧く行けば八朔もね。
2018-01-23 Tue 06:05 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
agriotomeさん おはおうございます
> > 随分仕事が捗りましたね! > 冬でもやること多いですよね〜。 やっと始動です。周辺のことは今の時期草がないから出来るんです。 草が伸び出したらお手上げです。 > 私の蕗畑、竹が入り込んで来ています。 > 頭痛いです。 竹はどんどん増殖するんで油断出来ません。 > 今後は、周りもどんどん耕作放棄地になっていくでしょうね〜。 > 畑から雑木が生え、とんでも無いことになりそう。その前に手を打たないと。。。 > 何しろ、畑をする人いませんね! > か弱い乙女ぐらいです。。 そうですね、どんどん耕作放棄地が増えて行く、 回りで畑やっていた人はどんどん高齢化して辞めて行きます。 このオッサンもあと10年もするとギブアップかもしれません。 まあ本職じゃないんだから、楽しみながら出来る範囲でやりましょうや。
2018-01-23 Tue 06:10 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|