fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

遠く離れた姫に親父の手料理

 昨日、現在は奈良に住んでいる姫1号が帰省した。混む年末年始は避けてのご帰還だ。この姫、8年程岡山で仕事していたが、辞めて昨年6月から奈良にいます。一応4月には島根に帰ります。

 昼過ぎに帰るということで時間がはっきりしない。他の姫たちも出かけたりで昼食時間が定まらないのでここは作り置き出来てさっと食べれるものということで牛丼を作った。
 だんだん枯れつつあるオッサンは肉より肉汁が染み込んだタマネギが旨いです、このタマネギは我が畑産です。

1.6牛丼

 さて、午前中に久し振りにスーパーへ、、、、そろそろ魚が出てきたかな??と淡い期待を持ったがハズレだった。どうやら市場はやっと動きだしところで、漁師はまだ休みか???

 それでも、刺身になるハマチとテナシイカをゲットできた。

1.6つばす

 早速、捌いてハマチの刺身とテナシイカの刺身だ。採って来た大根で刺身のツマも作った。採りたて大根ジューシーで甘いです。青紫蘇を買うのを忘れたのでサンチュで代用した。

1.6つばすとイカの刺身

 カブも採って来て柚子との酢の物

1.6かぶの酢の物

 そして虫食いだらけの青梗菜の炒め物、おろしニンニクをたっぷり入れてパンチを効かせた。

1.6青梗菜炒め

 小さいが白菜も出来て来ているので、これを使って八宝菜です。出来はそういい訳ではないけど畑の野菜が大活躍してくれています。この野菜が高い時期に助かっています。
 生鮮食料品が安いスーパーでも昨日は大根1本250円でした。馬鹿な、、、、そんなもん買えない。こんな田舎で????そこらへんの畑にいっぱいありそうなのに、、、。

1.6八宝菜

 夕食はその他にハマチのアラと大根で粗汁、刻みネギをドバッと入れた。ネギ君も活躍しました。

 金は持っているだろうから適当に旨いもの食っていると思うが、畑の野菜をふんだんに使った親父の手垢たっぷりの手料理の晩飯だった。こんなに野菜使った晩飯は今の時期は高級品?????

 畑野菜が食べれて口福です。

1.6夕食

 さて、今日は久し振りに姫1号も帰って来たので一家揃って実家に行って年老いた両親に顔を見せて来ます。たぶんうちの娘たちの名前がまともに言えないと思うが、、、、、。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




別窓 | 男の料理 | コメント:18
∧top | under∨
<<久し振りの畑日和だが、、、、、。 | 素の暮らし | アラエッササー>>

この記事のコメント

素浪人さん

長女さん

おかえりなさい 
ご馳走で お迎えですね
なかなか 
素浪人さんならです。
しゃれていますね。

4月から近場でお過ごしでいいですね。
2018-01-07 Sun 08:11 | URL | ゆうちゃん #- [内容変更]
こんにちは。
娘さんの里帰りに、畑の野菜など使って
手作り料理でおもてなしでしたか。
こてが一番のオヤジの料理ですね。
そうそう大根が高いですね。
しかたないので畑へ行って、小さいのを
初収穫してきました。
2018-01-07 Sun 14:34 | URL | 畑のジッチ #- [内容変更]
こんにちは。

沢山の心の籠った御馳走に娘さんも嬉しいですね🎵

岡山・奈良とあちこちなのですね~
島根に帰られる・・お嫁さんかな? ^^
2018-01-07 Sun 16:18 | URL | みやこ草 #- [内容変更]
ソルトさん こんにちはー♪

帰省する姫に手料理作る父。。。
素敵ですね~
我が家の父は、何も作れません。
欲しい野菜をちょっと畑まで==33
いいですよね~(^^)v
2018-01-07 Sun 17:33 | URL | らうっち #OJcX6QBc [内容変更]
素流人さん~

ご馳走は、走り回って集めるからご馳走なんだよ~
心のこもったご馳走で娘さんも喜んだべなぁ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:


わが家の息子は3人だけど・・・
孫のひなちゃんが先に出来て、
その母さんが、わが家の義理の長女になりました。
父さんも母さんも血のつながりはありません~
(^^ゞ

今回、長男の嫁さんは、年が若いので次女扱い。
もう一人、隠し子の3女が大阪に・・
来年二十歳になる予定です~
(^^ゞ
2018-01-07 Sun 20:09 | URL | このは #.MDwxVW6 [内容変更]
ソルトさん、最高のお父さんね!
娘さん、喜んでるよ~~~
わが娘は、お金、全くありません。
なので、あんなグラス買います!(笑)

まぁ、好きに生きたらいい!

ソルトさんのしていることは、誰でもしたくてもできることではありません。
長年の経験が生きてます。
流石ですね~
そうありたいです!
2018-01-07 Sun 20:39 | URL | 鬼婦人 #- [内容変更]
こんばんは。

漁師さんは未だお休みなのですか?
でも、ハマチが手に入り良かった!!
今日は、七日で「七草粥」の日らしいですね。
粥を食べようかとも思いましたが、体力を使った後、
粥では体が持たぬと・・・・粥は止めました!
いい加減なものです。
鏡開きの日ぐらいは鏡餅でぜんざいを作ろうと思います。
素流人さんぐらいマメに作れるといいのですが・・・
野菜作りも、お料理も及びません!
2018-01-07 Sun 21:34 | URL | agriotome #- [内容変更]
スーパーでハマチが一匹売ってるのですか!
凄いです、
切り身になったのはお刺身になってるのしか見た事がないです。
もしこちらで売ってたとしても、
どうして良いやら分からないので、買わないとは思うけど、一匹まるまるのハマチ、
見てみたいな~
2018-01-08 Mon 01:51 | URL | siopop #- [内容変更]
ゆうちゃん おはよう
>
> 長女さん
>
> おかえりなさい 
> ご馳走で お迎えですね
> なかなか 
> 素浪人さんならです。
> しゃれていますね。

ソルトスタイルかも???ただ迷惑かも???
>
> 4月から近場でお過ごしでいいですね。

県内でも近場ではないかもです。
まあ〜別に近くでなくてもいいです。
オッサンはオッサン、子は子ですから。
2018-01-08 Mon 06:13 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
畑のジッチさん おはようございます

> 娘さんの里帰りに、畑の野菜など使って
> 手作り料理でおもてなしでしたか。
> こてが一番のオヤジの料理ですね。

まあ〜いつもやってますから、、、
でもオッサン料理より妻がいいと思うので昨日は妻でした。

> そうそう大根が高いですね。
> しかたないので畑へ行って、小さいのを
> 初収穫してきました。

本当、高いです。こんな田舎でもですから、、、、。
自分で料理作るんでものの値段には敏感です。
給料は上がらないのに、物の値段は随分高くなっていると感じます。
2018-01-08 Mon 06:17 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
みやこ草さん おはようございます
>
> 沢山の心の籠った御馳走に娘さんも嬉しいですね🎵

それはどうだか???
オッサン料理ばかりじゃ嫌だろうから昨日は妻です。
>
> 岡山・奈良とあちこちなのですね~
> 島根に帰られる・・お嫁さんかな? ^^

それなら良いのですが、、、、。
ただ仕事のな内容はほぼ今の奈良と同じと思います。
2018-01-08 Mon 06:19 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
らうっちさん おはようございます
>
> 帰省する姫に手料理作る父。。。
> 素敵ですね~
> 我が家の父は、何も作れません。

ただの物好きです。
なんかしてないと落ち着かないので、、、、。

> 欲しい野菜をちょっと畑まで==33
> いいですよね~(^^)v

これって最高ですよね。
大学に入った頃、野菜って買う物なんだ、、、、と
それまで野菜は裏の畑で採って来るもんだと思ってたよ。
2018-01-08 Mon 06:21 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
このはさん おはよう
>
> ご馳走は、走り回って集めるからご馳走なんだよ~
> 心のこもったご馳走で娘さんも喜んだべなぁ~
> :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
>
そうだよね、(食材を求めて)馳せ走るだもんね。

> わが家の息子は3人だけど・・・
> 孫のひなちゃんが先に出来て、
> その母さんが、わが家の義理の長女になりました。
> 父さんも母さんも血のつながりはありません~
> (^^ゞ
>
> 今回、長男の嫁さんは、年が若いので次女扱い。
> もう一人、隠し子の3女が大阪に・・
> 来年二十歳になる予定です~
> (^^ゞ

ううう〜なんかわからんわ〜
でも子供にいっぱいに囲まれてこのはさん良いね。
2018-01-08 Mon 06:24 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
鬼ちゃん おはよう

> ソルトさん、最高のお父さんね!
> 娘さん、喜んでるよ~~~

それはどうかね?
鬱陶しがっているかも??まあ〜どうでもいいや。
オッサンスタイルでやるわ。

> わが娘は、お金、全くありません。
> なので、あんなグラス買います!(笑)

岡山時代は忙しく、お金使う時間もあんまりなかったようだから、、、
人の補充がなくだんだんブラックになって行くと辞めた。
>
> まぁ、好きに生きたらいい!

そう、子供の人生、好きにしたら良いです。
間違ったことしなければ、、、。
>
> ソルトさんのしていることは、誰でもしたくてもできることではありません。
> 長年の経験が生きてます。
> 流石ですね~
> そうありたいです!

いえ、言うに言われぬ苦労の連続
苦節◯◯年、、、、、全くの嘘ですが、、、それなりに楽しんだ結果です。
まだまだ愉しいことやりたいですよ。枯れない秘訣です(笑)。
2018-01-08 Mon 06:30 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
agriotomeさん おはようございます
>
> 漁師さんは未だお休みなのですか?
> でも、ハマチが手に入り良かった!!

まあ〜市場が休みなら漁師も出ないでしょう。
市場職員もサラリーマンですから、、、。

> 今日は、七日で「七草粥」の日らしいですね。
> 粥を食べようかとも思いましたが、体力を使った後、
> 粥では体が持たぬと・・・・粥は止めました!
> いい加減なものです。

七草粥、これは正月に食べ過ぎた胃に優しくというのが趣旨です。
でも畑して食欲旺盛、これに勝る物はないですよ。
体動かしガッツリ、これが一番ですよ。

> 鏡開きの日ぐらいは鏡餅でぜんざいを作ろうと思います。
> 素流人さんぐらいマメに作れるといいのですが・・・
> 野菜作りも、お料理も及びません!

作ってもせいぜい週2日、それほどマメでもないです。
まあ〜全然作らない男とは違いますが、、、。
所詮、オッサン料理いい加減です。ご馳走作るときは遊びです。
2018-01-08 Mon 06:36 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
siopopさん おはようございます

> スーパーでハマチが一匹売ってるのですか!
> 凄いです、
> 切り身になったのはお刺身になってるのしか見た事がないです。
> もしこちらで売ってたとしても、
> どうして良いやら分からないので、買わないとは思うけど、一匹まるまるのハマチ、
> 見てみたいな~

現在、普通は家族4人の食事、この日はプラス義母、姫1号の6人
丸ごと1匹がお得です。粗も出るしね、、、。
うちは結構、尾頭付きで買うことが多いです。
本当、この方がお得だからです。それと切り身はどうしても
鮮度が落ちるんです。空気に触れる面が多く酸化します。
2018-01-08 Mon 06:40 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
遅ればせながら、
明けましておめでとうさん!!

って、もう9日も経ってしまった、、、

今年も穏やかに、
できればお天気も味方につけて、
何事もうまくまわっていくことを願っておきました。
そんなにうまくいくはず無いって?
うん、自分でもそう思う。

この週末、
子ども孫たちと忙しい日々を過ごしまして、
それらの行事が過ぎて、
やっと本腰入れて本年スタートしたところですわい。

なんともいい加減な愛読者ですが、
今年もどうぞ仲良くしてやってくださいませ。
よろしくね!

2018-01-09 Tue 19:42 | URL | なおさん #- [内容変更]
なおさん こんばんは いや 明けましておめでとうございます。

> 遅ればせながら、
> 明けましておめでとうさん!!
>
> って、もう9日も経ってしまった、、、

この頃は生きてるかなんて心配しないよ。
どうも雑草の如くしぶとそうだから、、、。
でもこれが一番だよ。
これからは雑草にも敬意を表してくれ、、、。

> 今年も穏やかに、
> できればお天気も味方につけて、
> 何事もうまくまわっていくことを願っておきました。
> そんなにうまくいくはず無いって?
> うん、自分でもそう思う。

いや信じれば救われる。
going my way だね。
黙っとけ! 俺に付いて来い位の心意気で

> この週末、
> 子ども孫たちと忙しい日々を過ごしまして、
> それらの行事が過ぎて、
> やっと本腰入れて本年スタートしたところですわい。

いいこといいこと ばばは若けもん(若い者)に従って
温かく大きく見守って

> なんともいい加減な愛読者ですが、
> 今年もどうぞ仲良くしてやってくださいませ。
> よろしくね!

そんなこと前から分かったこと、こちらこそ
顔も見たことない妹よって言っておこう。
2018-01-09 Tue 21:17 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

| 素の暮らし |