冬晴れの畑で久し振りに、、、。 |
2017-11-28 Tue 19:00
先週末は23日が祝日で金曜日休みのオッサンは4連休になった。でも最初の2日は天気は悪く風も強く畑はできず。
でも土曜日は冬晴れの良い天気で買い物の後、昼前から畑へGO〜です。なんか久し振りに気持が良い天気の元で畑仕事をする感じだ。これから冬に向かうとこちらはこういう日が少ないだろうな、、、、、。 ![]() 早速、耕運機を回して施肥して畝を作って種まきに定植。でも前の日は雨も降っていたので土は湿っていて耕運機で混ぜると固まりができたが、少々コンディション悪くても止む得ない。少々条件悪くてもちゃんとできるだろう??? 因にホウレンソウの種蒔いて、ハウスでポットで育てた薹菜と菜花を植えた。もちろんこれらはハウス内にも安全を見て植えている。 ![]() この日は、もうそう虫は来ないだろうから白菜などのネットや不織布を外した。白菜がやけの細く高いが、、、、??もしかしたら苗間違えてタケノコ白菜だったかも? この日は他に片付けやハウス内への定植もやった。ハウスは冬の我が家の野菜の生命線なのでちゃんと植えなきゃね。 ![]() 寒さに強いのらぼう菜、こちらはちょっと遅らせた第2弾だ。第1弾は自生苗で既に60cmくらいになっている。 ![]() タマネギもほぼ付いてピンと立って来ている。上手く付いていないところは苗がまだあるので追植だ。 ![]() カブも出来て来ていて食卓を賑わしてくれている。向こう側が普通のカブで手前はこちらの地野菜の津田カブだ。津田カブは糠漬けに良いです。 ![]() 不織布をかけているロマネスコも大きくなって来ております。 ![]() そしてカーボロネロも、こちらは必要な時に葉っぱを千切って使っております。玉にならないので長く使えます。因にイタリア野菜の黒キャベツです。 ![]() 日は1日遡りますが、金曜日に北の方から荷物が届いた。中に籾殻がいっぱい入っているので外で空けてと注意書き ![]() でも人の言うことを聞かないひねくれ者のオッサンは部屋で空けた。実は外でやると風が強くて籾殻が飛んで行ってこれも始末が悪いんです。風の強い日だったし寒いしね、、、、。 自然薯の種芋がいっぱい入っていました。そして食用も大きい固まりが3個、スリスリ、トロトロ美味しくいただきます。そして、来年まで保存して5月かな?しっかり植えますよ。プラス我が家の種芋もある。 来年は目指せ自然薯長者!上手く出来ればね、、、、。 ![]() 緩衝剤に入っていた籾殻は有効活用してハッポーに入れて種芋を保存した。北海道に比べれば随分南だが冬は部屋の中でもプラスマイナス0度くらいになるので保温も考えてです。 ![]() このはさんありがとうね〜この前は夕顔と牛蒡の種もいただいているので、来年の春の宿題がいっぱい堪ったわ〜頑張って作るからね〜〜〜 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
おお~
無事に届きましたか~ 来年はネバネバたっぷり食べてピンピンです~ (^^) おはようございます。
嬉しい自然薯ですねー。 これで、自然薯長者ですね!! 頑張ってくださいネ。 それに、珍しい野菜にもチャレンジですね。 ロマネスコに黒キャベツ。 生長の記事楽しみにしています。。
2017-11-29 Wed 08:27 | URL | agriotome #- [内容変更]
素流人さん こんにちは
晴れ渡るうららかな日は畑がいいですが、そんな日は少なくなってきますね 北海道からサッポロビールが届いたのかと思ったら 立派な自然薯 来年は楽しみですね 週中の良い雨が降っています。 こんにちはー
自然薯パワーで、疲れ知らず!!ですね。ww 沢山の種芋ですねー。 来年の植え付けは、嬉しい大変さですね。ww
2017-11-29 Wed 15:39 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
小春日和ですね~
こちらも昨日まではいい天気でしたが… 冬ですもんね(^^;) 北海道からのお届け物、スゴイデスネ! 自然薯ってオジサマにはいいんですってョ(^m^) 栽培、頑張って~~ ソルトさん~
忙しいのに、畑が、生き生きしてる~ 色んなお野菜が出来てて、何処で頑張っていたのか? ありゃ、失礼! やっぱ、違うよね~ 凄いわ~~~ 自然薯、こっちのは、やっぱりおとなしいわ! あっ、変な意味じゃないのよ! 私たちが頂いたのが、へんてこりんだからね!(笑)
2017-11-29 Wed 22:28 | URL | 鬼婦人 #- [内容変更]
このはさん おはよう
> 無事に届きましたか~ > 来年はネバネバたっぷり食べてピンピンです~ > (^^) ありがとうございました。大事に保存して春に植えます。 いつまでもビンビンでいたいものです(笑)
2017-11-30 Thu 06:17 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
agriotomeさん おはようございます
> > 嬉しい自然薯ですねー。 > これで、自然薯長者ですね!! > 頑張ってくださいネ。 たくさん種芋いただきました。うちの山芋もたくさん種芋が 出来たんですよ。来年は大変だ、、、、。 > それに、珍しい野菜にもチャレンジですね。 > ロマネスコに黒キャベツ。 > 生長の記事楽しみにしています。。 いろいろ挑戦してみていますがどれが良いのか?? でも基本は在来種ですが、、。
2017-11-30 Thu 06:21 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ダメリーマンさん おはようございます
> > 自然薯パワーで、疲れ知らず!!ですね。ww この冬はビンビンで行きたいです。 > > 沢山の種芋ですねー。 > 来年の植え付けは、嬉しい大変さですね。ww うちの山芋もいっぱいあります。 本当、来年は植え付けが大変です。 支柱も組まなきゃいけないしね、、、。
2017-11-30 Thu 06:24 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
カエルちゃん おはようございます
> 小春日和ですね~ > こちらも昨日まではいい天気でしたが… > 冬ですもんね(^^;) こちらはなかなか天気が優れません。 間隙をぬってやってます。 今週末はなんとなく良さそうです。 > 北海道からのお届け物、スゴイデスネ! > 自然薯ってオジサマにはいいんですってョ(^m^) > 栽培、頑張って~~ このはさんが種芋いっぱい送ってくれた。 その上、我が家の山芋もたくさんあるんです。 来年は栽培が大変そうです。 自然薯神話がありますからね、、、ビンビンだあ〜 ただ、、、ちと虚しい響きでもあるけどね(笑)。
2017-11-30 Thu 06:29 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
鬼ちゃん おはよう
> > 忙しいのに、畑が、生き生きしてる~ > 色んなお野菜が出来てて、何処で頑張っていたのか? > ありゃ、失礼! 9月頃に頑張って後は放ったらかしだけど野菜は偉い。 10、11月は本当、天気悪かったからね、、、。 > やっぱ、違うよね~ > 凄いわ~~~ 今年はその分ハウスが遅れているけどね、、、。 > > 自然薯、こっちのは、やっぱりおとなしいわ! > あっ、変な意味じゃないのよ! > 私たちが頂いたのが、へんてこりんだからね!(笑) 種芋用は小さく大きくなっていないので形も綺麗なんでしょう。 人間も大きくなると一癖二癖出るからね。 この上にうちの山芋もあるんで来年は栽培が大変です(笑)。 来年は実家畑での長芋栽培も考えてるので、、、。大変だ。
2017-11-30 Thu 06:35 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
素流人さん こんにちは
明日から畑楽しめますね、天気も回復か ポチで2倍速頑張って~~ |
| 素の暮らし |
|