畑は寒々としています |
2017-11-24 Fri 07:25
休みだった昨日は朝から風が吹き荒れ寒かったです。太平洋側は天気が良いけどこちらは天気も悪いです。畑人たちは外で作業されただろうけど、こちとら家に引き蘢っていた。
とは言え、夕食の食材採りには行かざるを得ないので重い腰を上げて、午後ちょっとだけ畑に行った。 畑は寒々としていました。そして、時折10m以上の風が激しく吹き付けた。作業すれば温かくなるかもしれないけど、、、家ですることもあるので、、、、。 ![]() ちょっと足りないかな?と蒔いた大根とカブの第2弾、だいぶん大きくなって来た。もちろん第1弾は既に収穫時期を迎えてます。 ![]() 子持ち高菜は虫に食われながらも大きくなって来ている。その向こう青梗菜も概ね収穫出来る。密植しているので間引きが必要か? ![]() 9月初めに蒔いた露地野菜たち、からし菜、壬生菜、ホウレン草、人参、虫害はあるもののまずますで我が家の食卓に上っている。不織布をかけている白菜などは面倒だから剥ぐってみなかった。 ![]() 自生したのらぼう菜は元気に成長している。年末までにもう少し大きくなって欲しいものだ。既にここのを間引いて移植もして増産体制だ。 ![]() 寒い露地畑から風はないハウスへ入った。ハウスの中は雨が当たらないので水やりは必須だ。 妻が種を蒔いたサラダホウレン草とサラダ水菜、元気に密植状態にある。 ![]() そして、一部をハウス内に移植したようだがあまり付いていない。再度移植が必要かな。 ![]() 出荷は少しだけやっているが少ない。この時期になると葉物が多い。でも消費者は虫食いは嫌うので出しても売れません。それにボロだと思われてしまいます。本当は虫が食ってないのは農薬がかかっているのが多いけどね、、、。 虫食いは無農薬野菜の勲章だい!と言いたいが、無農薬と表示するとスーパーで売っている野菜が農薬がかかっていることになりスーパーに迷惑かかるしね、もしかしたら無農薬かもしれないし、、、、、。まあ〜分かる人には分かって欲しい。 サンチュは虫食いがほとんどないので出荷しています。その他、水菜やからし菜などをサラダセットにして、、、。サンチュの苗がだいぶん大きくなって来た。その向こう露地の密植かき菜をポットに移植しておいたがどうやら付いたようだ。 ![]() 今日も昨日と同じで天気悪く風が強いようです。まあ〜農家ではないし、遊びでやっているのでボチボチやりますわ、、、、。こんな天気だから年老いた両親に顔見せでも行って来ますよ。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
ソルトさん おはようございまーす♪
閑散としてると言いながらも、いろいろとあるじゃないですか~ 夏野菜のように各自アピールするほどのものではないから、目立たないけどね。 虫食いは無農薬の勲章だー! 叫びまわりたい。 お裾分けするところは、みなさん気になさらず万が一にも虫がついてても気にしないと言ってくれるので助かってる。 そうですよ~(^^)/
胸張ってアピールしましょう!! 産直に出されているのが素晴らしい~ ものすごい励みですよ。 知っている人はのどから手が出ているはず! 素流人さん こんにちは
冬型の寒い日が続いてますね 申し訳ないけど可部ぐらいまではいい天気なんですよ 豊平は雪だったかも 寒くても元気な野菜いっぱいですね 虫食いは無農薬野菜の勲章です。 出荷農家さんの野菜はきれいが1番 虫をいかに寄せ付けないか、農薬しかない 虫食いをいっぱい食べましょう 出荷する野菜も虫食いぐらいが安心されますよ 週末はまた頑張りますぞ~~ こんばんはー
この時期に、まだ苗があるなんて・・・ 凄いっす。 虫食い野菜は、宝です。ww 23日も仕事、明日も仕事、日曜は雨です。 ヤレヤレです。ww 内職に励むしかなーーーい。w
2017-11-24 Fri 17:40 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
いやぁ、寒そうだ。
けれど 九州とはいえ コチラも寒いのよ。 うちと違うとこは そっちの方が寒いだろうに 苗がたくさんあって 緑が多いことだわ。(笑) 出荷もされてて 励みになるね~~ ひとつ前の魚介の数々 いいねぇ、、、 アオリイカは こちらでは モイカと呼ばれ サイコーに美味しいわ~~~ 今頃がシーズンかな。買えば高い。ってか買えない。 義兄が良く モイカ釣りに行ってたけど 一昨年くらいからくれなくなったなぁ。もうトシだから 多分 行ってないんだろうね。 こんばんは
のらぼう菜 松江の地で元気に育ってますね。ww 無農薬虫食い 分かる人は分かりますよね。 虫喰いのない無農薬野菜の管理は大変でしょう。 価格面で商売にはならないかと思われますが。
2017-11-24 Fri 19:02 | URL | まろ #- [内容変更]
らうっちさん こんばんは
> > 閑散としてると言いながらも、いろいろとあるじゃないですか~ > 夏野菜のように各自アピールするほどのものではないから、目立たないけどね。 一応果樹(野菜含む)の看板掲げているからね。 それなりに作らなきゃ、、、、。 > 虫食いは無農薬の勲章だー! > 叫びまわりたい。 > お裾分けするところは、みなさん気になさらず万が一にも虫がついてても気にしないと言ってくれるので助かってる。 本当そうだよね、オッサン料理も作るけどこの頃 紛いの世界だよ。 この年になりゃ草食ってれば良いけどね。 たまにゃ若い、、、????危ない危ない。 これ冗談ね(笑)。
2017-11-24 Fri 20:30 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
カエルちゃん こんばんは
> 胸張ってアピールしましょう!! > 産直に出されているのが素晴らしい~ > ものすごい励みですよ。 胸張ってGカップになりました、、、???意味不明。 産直、僅かです。今は試行錯誤 これからはどんどんとはいきません。 老体は直ぐ疲れます。 > 知っている人はのどから手が出ているはず! 都会ではにわかベジタリアンなども多いですが 田舎では量と安さを未だに求めます(笑)
2017-11-24 Fri 20:35 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ダメリーマンさん こんばんは
> > この時期に、まだ苗があるなんて・・・ > 凄いっす。 > 虫食い野菜は、宝です。ww そう虫食いは宝です。 虫食いの勝負?はリーマンサンには勝てません(笑) > > 23日も仕事、明日も仕事、日曜は雨です。 > ヤレヤレです。ww > > 内職に励むしかなーーーい。w いえいえ立派な内職、やはり生物には限界があります。 リーマンサンは賢いからとても良い選択です。 見習わなきゃです。
2017-11-24 Fri 20:38 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ゆずちゃん こんばんは 元気?
寒いねえ〜 オッサン 〇〇タマ縮み上がってるよ。はじめからか??? > けれど 九州とはいえ コチラも寒いのよ。 > うちと違うとこは そっちの方が寒いだろうに 苗がたくさんあって 緑が多いことだわ。(笑) いえいえ大阪の方や広島の方に比べいい加減です(笑)。 今はようあそこまでできん。 > 出荷もされてて 励みになるね~~ これは今はお遊びね、こんないい加減でも買ってくれる人がいます(大笑) > ひとつ前の魚介の数々 いいねぇ、、、 > アオリイカは こちらでは モイカと呼ばれ サイコーに美味しいわ~~~ > 今頃がシーズンかな。買えば高い。ってか買えない。 > 義兄が良く モイカ釣りに行ってたけど 一昨年くらいからくれなくなったなぁ。もうトシだから 多分 行ってないんだろうね。 もう旬は過ぎています。安かったから買ったんです。 釣好きは9月から10月頃にかけて釣に行きますよ。
2017-11-24 Fri 20:46 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
まろさん こんばんは
> > のらぼう菜 松江の地で元気に育ってますね。ww はい、これは自生分です。 種を蒔いたのはまだ小さいです。 さすが救荒の野菜、強いです。 > 無農薬虫食い > 分かる人は分かりますよね。 > 虫喰いのない無農薬野菜の管理は大変でしょう。 > 価格面で商売にはならないかと思われますが。 商売はどうでも良いです。所詮は遊びの世界。 資材代でも取れれば食べる分はタダですからね。 あとは楽しんで安心なものが食べれればもうそれで最高です。 やっていれば惚けないし、、、、。
2017-11-24 Fri 20:50 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|