fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

安芸の小京都竹原へ

 西条で酒の香に目覚めたのか???

 西条の後は東南東に舵を切って安芸の小京都竹原に向った。この地は江戸時代で言えば儒学者の頼山陽が有名、その後はNHKの朝ドラ、そうマッサンこと日本のウイスキーの父、ニッカウヰスキーの創業者竹鶴政孝、その生家は竹原ですね。行って来ましたよ、、、。どうも酒の臭いがする所好きなようで、、、。

 さすがは安芸の小京都と呼ばれるだけあって、古い街並みが残っていて「萌え」です。オッサンは、新しい物には付いて行けない、古い物が良いんです。木造の三階建ての古い写真館です。

11.3竹原1

 古い土蔵を使った店

11.3竹原12

 古い街並みで統一されて雰囲気あります。黄昏れ気味の爺にはぴったりです。

11.3竹原14

 歩き進んで行くと政孝とリタの像があった。これは後に作られた物かな??

11.3竹原16

 さらに歩き進んで折り返して一本違う筋を歩く、しばらくすると酒蔵を改造した酒蔵交流館があり入った。
 入り口では杉玉が迎えてくれます。これは新酒を仕込みましたよという合図、そのうち杉の葉は枯れて行き、今度は熟成度を知らせるそうです。

11.3竹原26

 中に入ると、ガラス製品や陶器や様々な小物を売っており、この雰囲気女性が好きそうです。やはりこんな雰囲気の所には女性は集まりますね。男たちはただただ引き連れられるだけですが、、、、。そこは女性には勝てない。

11.3竹原28


11.3竹原30

 ここは藤井酒造さんが営業している。そしてそこの酒が並べられておりました。銘柄は「龍勢」とか「夜の帝王」なんてのもあった。

11.3竹原29

 竹原は瀬戸内海に面した街で周辺では江戸時代から塩を作っていて、製塩業で栄えた街だ。そのため古い商家が多い。その古い商家を改造してレストランやカフェや小物を売る店などが出来ている。

 古い街並みが残され、しっとりと良い街だ。でもこれを残すため住んでいる人たちは不便な面やプライバシーが守られなかったりで大変な面もあるようだ。

11.3竹原31

 ここは竹鶴酒造で竹鶴政孝の生家だが、今も酒は作られている。NHKの朝ドラでブレイクした後、観光客が増えすぎて、今は中を公開していない。ちょっと残念だが、これも致し方ない面もある。

 道の駅「竹原」に寄ればあったかもしれないが竹鶴の銘柄の酒は買えなかった。

11.3竹原34

 竹原では藤井酒造のこれを買った。



 以前から気になっていた竹原、今回はちょっと行ってみたという感じだが、もう少しゆっくり回りたい、そして海に近いこの地、新鮮な魚介もあるだろうからこの地に宿泊して美味しい酒とともに味わいたい物だ。

 竹原をメインにして東に進路を取り尾道、福山にも今度は是非行ってみたいものだ。

 この後、瀬戸内海の海沿いに沿って宿泊地の広島に向った。穏やかな海、日本海側にはない光景、いいなあ〜海面では牡蠣の養殖の筏がありいい風景でした。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




別窓 | 旅行 | コメント:4
∧top | under∨
<<主はなくとも野菜は育つ | 素の暮らし | 西条は酒処>>

この記事のコメント

おはようございます

私一度は行きたい場所なんです

見せて頂いて嬉しいですわ

ご旅行一緒にさせてもらいました

ありがとうございます。
2017-11-08 Wed 08:45 | URL | wakasaママ #- [内容変更]
素流人さん こんにちは
広島へようこそ
流石酒好きの素流人さん、目の付け所が違う
広島人なのに西条の酒は飲むが行ったことはない
毎年酒祭りがあって行きたいなあと思いながら畑バカ
一味違う広島をゆっくり堪能されましたね

遊んだあとは畑kをん2倍速で…
でも週末はまた雨の予報
1日早く頑張って下され…
お疲れ様でした。。。
2017-11-08 Wed 13:00 | URL | まあちゃん #- [内容変更]
wakasaママサン  おはようございます

ちょっといろいろでご無沙汰ですがコメントいただきありがとうございます。
>
> 私一度は行きたい場所なんです
>
> 見せて頂いて嬉しいですわ
>
> ご旅行一緒にさせてもらいました
>
> ありがとうございます。

竹原は昔の姿を良く保存し落ち着いた佇まいでした。
書いてたようにもう少しゆっくりと散策し
その土地の旨い物を食べたいなあ〜と思いましたよ。

機会があればその他の地とも併せて行ってみて下さい。
2017-11-09 Thu 05:45 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
おはようございます。

吞兵衛の嗅覚・・・恐るべし。笑
楽しい旅行でしたねー。
2017-11-11 Sat 08:03 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

| 素の暮らし |