隠岐の島へ行ったけど、、、 |
2017-07-28 Fri 07:40
26、27日と日本海に浮かぶ隠岐の島に仕事で行って来ました。残念ながら仕事なので観光は一切なしです。隠岐諸島は島後(隠岐の島町)と島前(西ノ島町、海士町、知夫村)からなり、松江の北、50〜70kmの日本海にあります。島後は、平成18年から20年まで3年間単身赴任しておりました。
今回は、島前の西ノ島に行って来ました。 島根半島にある七類港を出発です。 ![]() 本土を少しずつ離れて行きます。 ![]() 1時間半もすると知夫の島が見えて来ます。この頃には、雲も切れて来て「青い海と青い空」、大海原は爽快です。 ![]() 反対側を見ると島後も薄らと見えます。隠岐にいた頃は同僚に連れて行ってもらってこの大海原で魚釣ったなあ〜 ![]() 最初の寄港地知夫、ここは人口600人程の小さな村です。でもタヌキは2000匹を超えるとか、、、、、。。 ![]() 仕事を終え、ホテルにチェックイン、夕食を食べ静かな夕暮れです。 夕食はホテルで摂った。なんせ回りには何もありませんから、、、、、。ご馳走でしたよ、写真は人が多いのと食うのに一生懸命で撮ってませんが一応並べておきます。 まずは丸ごとのイカ刺し、5人で胴が20cm強の活きの良いのが2杯です。ピチピチ、透き通っていました、そしてタップリの若芽添え。他鯛とマルゴ(ブリを二回りくらい小さいもの) サザエのつぼ焼き、焼き岩牡蠣、魚の粗炊き、マルゴの小鍋、炊き合わせ、ソーメンの澄まし、モズク酢、野菜天、海草ご飯、粗汁、フルーツで、海の幸タップリでした。腹一杯で完食でした。因に1泊2食で1万程でしたよ。 ![]() 夕暮れの海の朝版です。湾内で穏やかな海です。人が少なく、景色が動かないのでパノラマです。のんびりゆっくりと時間が流れます。 美味しい物があって楽園です、でもあまりにも刺激なさ過ぎか???? これだけ緩やかな時空にいると長生き出来そうです(笑)。なんで都会の喧騒の中でみんなアクセクしてるのかな???なんてことも思います。 残念ながら朝食には刺身はなくごく普通の朝食でした。でも前夜刺身は堪能しました。 ![]() 今回、行った西ノ島はこんな島です。断崖絶壁の国賀海岸などがある島で、映画「貝になりたい」だったかな?のロケ地にもなりました。 ![]() そして、隠岐は故水木しげるさんのルーツの地であり、良く訪れられました。 ![]() 島前は、その昔、後醍醐天皇が流された地、その後、後醍醐天皇は島を脱出し、挙兵し鎌倉幕府を倒しました。島前には後醍醐天皇縁の地が多くあります。 ![]() 仕事を終え、西ノ島を後にした。写真で遠くの山の手前にこんもりした小山が2つ見えますが、右側が黒木御所があった場所です。 悠久の歴史と大自然の島です。旨い魚介はいっぱいありますよ、、、、。 ![]() 家には8時前に帰り、グッタリ疲れてみなさんのブログの訪問も出来ずに爆睡しました。今日から休みに入りますが、何かと忙しい中、お邪魔させていただきすよ、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
ソルトさん (。・ω・)ノ゙ おはよーございます♡
隠岐の島、行ってみたいところの1つです。 島だけに海鮮が豊富ですね♪ 素流人さん♪
お帰りなさい。 昨日、来てみたら出張中だということで 場所を地図で見ておりました。 同級生が隠岐の島から来ていたので 懐かしかったです。 海の色も空の色も、見たことがない色です。 家からも、海が見える所まで5分で行けますが 淡い色です。 海見たさに、よく鳥取島根へ行きました。 昔より、もっと便利になっていますね。 また行かなくては・・・。 素流人さん お疲れ様でした
と言うよりか我々から見たら癒しの出張と思ったり 失礼…仕事ですよね 現役バリバリの頃は新館始発で倒壊、関東と 帰りは新幹線最終東京駅を6時半 良く通いましたよ でも九州への出張はなんか解放感ありましたね いま思えば、鬼ちゃんやゆずちゃんのテリトリーも荒らしていた 今ではもうないだろう出張 でも遊んで帰った事はないですね 今日は一足早い週末農民されてますか あすからボチボチいかけます。。。 学生時代、都内在住の友人が 生まれたのは隠岐で 子供の頃の島での暮らしをよく話してくれたものです。
行ってみたいな~~~~と いつも思ってました。綺麗なとこなんでしょうねぇ。 らうっちさん おはようございます
> > 隠岐の島、行ってみたいところの1つです。 > 島だけに海鮮が豊富ですね♪ まあ〜ノンビリしています。 まだ自然は残っています。それしかないですが、、、。 魚介はとても新鮮です。
2017-07-29 Sat 06:40 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
飛花ぽんさん おはようございます
> > 昨日、来てみたら出張中だということで > 場所を地図で見ておりました。 > 同級生が隠岐の島から来ていたので > 懐かしかったです。 > > 海の色も空の色も、見たことがない色です。 > 家からも、海が見える所まで5分で行けますが > 淡い色です。 海の色は瀬戸内とは違いますね。 でも冬は荒れます。 穏やかな瀬戸内海が見れるのはいいなあ〜 家から5分で海が見えるのは良いですね。 > 海見たさに、よく鳥取島根へ行きました。 > 昔より、もっと便利になっていますね。 > また行かなくては・・・。 瀬戸内側の人は結構日本海に魅力を感じる人がいます。 是非また来て下さい。
2017-07-29 Sat 06:45 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ゆずちゃん おはようございます
> 学生時代、都内在住の友人が 生まれたのは隠岐で 子供の頃の島での暮らしをよく話してくれたものです。 > 行ってみたいな~~~~と いつも思ってました。綺麗なとこなんでしょうねぇ。 ゆずちゃんの友人となると今はもう良い年 その方が子供の頃となると 隠岐では車もほとんど走っていない。 そりゃ〜自然タップリでさらにノンビリしていたでしょうね そんな隠岐、私も知りません、、、、、。
2017-07-29 Sat 06:48 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
またもや超おひさ~!
隠岐島、ぐっとそそられるなぁ、、 山猿は島に弱いのだ! 古くは流罪?遠流?と呼ばれた遠い島国、 そうなると、佐渡とも似ているか、、? がっつり海の幸をほうばり、 ほんのちょびっと仕事して、 大海原を眺めて頬杖ついて、、、? ただいま雑草に負けそう、、 いや、負けないようにしないと。 いやいや、もう負けてもいいか。。 雨にも負けず、風にも負けず、 ただ雑草にだけは負けてしまいそう。
2017-07-29 Sat 22:46 | URL | なおさん #- [内容変更]
なおさん おはよう
> またもや超おひさ~! こちらもバタバタで記事アップがやっとでお久です。 > 隠岐島、ぐっとそそられるなぁ、、 > 山猿は島に弱いのだ! そりゃ〜海なし県の方には違った風景、そそられるでしょう。 > 古くは流罪?遠流?と呼ばれた遠い島国、 > そうなると、佐渡とも似ているか、、? まあ〜島だから似てる。 隠岐は罪人の流しはなかったようで高貴な人が多かったと 島の人たちは言います。 > がっつり海の幸をほうばり、 > ほんのちょびっと仕事して、 > 大海原を眺めて頬杖ついて、、、? そうなんですよ翌日の仕事は午後で午前中することがない 暑いしどこかに行くのもしんどい 何もすることがないというのも疲れます。 > ただいま雑草に負けそう、、 > いや、負けないようにしないと。 > いやいや、もう負けてもいいか。。 まあ〜野となれ山となれの気持も大事かな? 冬になれば枯れるよ(笑) > 雨にも負けず、風にも負けず、 > ただ雑草にだけは負けてしまいそう。 もうあと1ヶ月、頑張ろうね、、、、。
2017-07-30 Sun 06:00 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|