fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

日本海の海の幸に舌鼓

 月曜日の夕方、日本海に浮かぶ隠岐の島に釣に行っていた兄が夕方その釣果+αを持って来てくれた。

 今が旬のイサキだ。残念ながらもう妻が夕食の準備にかかっていたので、刺身はせずに翌日に煮付けになった。そうそう、平日なので私が料理はしてません。

 大きなイサキでした。ただ、皮が剥ぐれて煮方がちょっとね、、、、、。修行が足らんぞ(喝)

6.6イサキの煮付

 釣の合間に岩に張り付いているのを獲った「亀の手」で吸い物、良い出汁が出ている。結構量があってたくさん吸い物に入っていた。

6.6亀の手の吸い物

 汁は熱いので皿に引っぱり出して、少し冷ましてから殻を割って、中の実を食べた。 

6.6亀の手

 これも合間に獲ったボベ貝(べべ貝)、さっと茹でて、茹で汁も使って貝ご飯。これが旨いんですよ〜〜〜

 本土から50km沖合の浮かぶ隠岐諸島、魚も良く釣れます。そして、釣り場の岩肌にはいろんな貝が張り付いてます。まあ〜それなりにイサキは釣れたのかもしれないけど、どうも釣れない時間帯が多かったようだ(笑)

 だいたい釣れない時は+αの方が多い。でも、こちらもなかなか店には出回っていないので珍しく、貰う方はこちらも嬉しいが、、、、。

6.6貝ご飯

 残念ながら、これは獲って来たものではなく、買ったモズクでモズク酢、この日は日本海の海の幸を満喫です。

6.6もずく酢

 その前に鎌倉・横浜へと旅行したけど、旅行中和食はほとんど食べなかった。食べたのは唯一ホテルの朝食バイキングのシラス茶漬け、気持としては、都会なので魚などは当然あるにはあるけど、やはり高い、いくら三崎が近いと言ってもマグロも高いものは高い。それにマグロが特別旨いとも思わない。
 魚が多く採れる地に住んでいるので敢えて食べなかった。では何を??田舎ではあまり店もないあちらの国の料理の店に行った。それは後日ね、、、、。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




別窓 | 日頃のこと | コメント:11
∧top | under∨
<<いざ鎌倉へ、、、、。 | 素の暮らし | 畑怠けていても野菜は偉い>>

この記事のコメント

おはようございます。

その土地土地の採れたて食材
これに勝るものはないかと。。。
地元の味、最高ですよね。
2017-06-08 Thu 07:27 | URL | まろ #- [内容変更]
ソルトさん おはようございまーす♪

亀の手なんて貝があるんですね。
釣りに行って見かけても、多分取らないだろうな~
見た目で(^^;)
長男くんに、この辺の勉強もしてもらって、珍味を味わえたらいいな♪
他力本願ー
2017-06-08 Thu 08:33 | URL | らうっち #OJcX6QBc [内容変更]
素流人さんこんにちは
梅雨入りしましたね、昨日は1日中かなりの雨で畑の草は大喜び
野菜も喜んでくれればいいけどね
海の幸、近くに漁港があるからいつも新鮮
カメに手じゃと、すっぽんの手かと思ったら貝なんですね
旅の食事のこだわり
楽しみにしてますよ~~
明日からゆっくり畑三昧、楽しんでください。。。
2017-06-08 Thu 12:58 | URL | まあちゃん #- [内容変更]
ベベ貝のごはんて 島根の郷土料理なんだね~~~~。
その土地土地で 美味しいものってあるね~~。
亀の手は どこかで見かけたけれど、、買う勇気は出ない。良いダシが出るんだ。(・。・;

三崎のマグロ 高いでしょ~~~
横須賀に住んでるときに何度か行ったけど 高い割には・・って感じで まぐろに興味は起こらず。一生食べなくていいな・・って。(^_^;)

前も書いたかもだけど そののちに 横浜(内陸部)に住んだ時は 車で5分のとこに川崎北部市場があって 週末 買い出しに出かけてたんだけど そこで いろんな種類、部位のまぐろを堪能し、美味しさにも開眼し、たぶん 一生分のマグロを食べました。(笑)
2017-06-08 Thu 17:07 | URL | ゆずぽん #tZDc9YLU [内容変更]
こんにちはー

野菜も元気!!
魚も美味い!!
良いところにお住まいです。ww
2017-06-08 Thu 18:45 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
まろさん おはようございます
>
> その土地土地の採れたて食材
> これに勝るものはないかと。。。
> 地元の味、最高ですよね。

やっぱり横浜は都会です(笑)。
食べるところも多いし、色んな料理があります。
当たり前か、、、、、。

ただ〜〜田舎もんで情報不足の感ありです(笑)。
2017-06-09 Fri 06:22 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
らうっちさん おはようございます
>
> 亀の手なんて貝があるんですね。

亀の手は結構知れ渡ってるかなと思ったけど、、、。

> 釣りに行って見かけても、多分取らないだろうな~
> 見た目で(^^;)

そうですね、ちょっと見た目が、、、、。

> 長男くんに、この辺の勉強もしてもらって、珍味を味わえたらいいな♪
> 他力本願ー

海のものはたいがい食べれますよ。
ナマコなんかも食べるんですから、、、、
そうそう、隠岐の島ではウミウシ(アメフラシ)も食べるんですよ。
2017-06-09 Fri 06:26 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ゆずちゃん おはようございます

> ベベ貝のごはんて 島根の郷土料理なんだね~~~~。

郷土料理ではありませんよ〜〜
べべ貝って何処の海にもいるような気がするんですが??
食生活が豊かになって食べなくなったんじゃ〜〜????

> その土地土地で 美味しいものってあるね~~。
> 亀の手は どこかで見かけたけれど、、買う勇気は出ない。良いダシが出るんだ。(・。・;

亀の手は我が愛読の「クッキングパパ」にも出てました。
舞台は福岡だから、九州の人も食べてるんでしょう。

> 三崎のマグロ 高いでしょ~~~
> 横須賀に住んでるときに何度か行ったけど 高い割には・・って感じで まぐろに興味は起こらず。一生食べなくていいな・・って。(^_^;)
>
> 前も書いたかもだけど そののちに 横浜(内陸部)に住んだ時は 車で5分のとこに川崎北部市場があって 週末 買い出しに出かけてたんだけど そこで いろんな種類、部位のまぐろを堪能し、美味しさにも開眼し、たぶん 一生分のマグロを食べました。(笑)

やはり都会は、ある所にはあるね〜〜
希少の部位なんか旨いでしょうね。
マグロの目何かもホジホジ食べるんかな??
頬やカマなんかも良いかな?中骨のの削ぎ身なんかも骨回りで旨いんじゃあ〜〜??
境港ではこれから生マグロが上がります。身じゃない部分もスーパーに出ます。
あんまり買わないけど、、、、。
2017-06-09 Fri 06:33 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ダメリーマンさん おはようございます
>
> 野菜も元気!!
> 魚も美味い!!
> 良いところにお住まいです。ww

魚は恵まれてます。
でも美味しい野菜は九州や四国ですね。
それでも自家野菜が採れるから良いかな??
2017-06-09 Fri 06:35 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
亀の手、久々に見ました(@m@)
お味噌汁に入れるって言うのは聞いていましたが
ふ~ん(^m^;)
なにせ海ナシ県だから…
ちょっとハードルが高いかも(笑)
でも、美味しい ってのは知っていますョ
2017-06-09 Fri 21:10 | URL | 木村カエル(gerogero) #8klwOKB6 [内容変更]
カエルちゃん おはようございます

> 亀の手、久々に見ました(@m@)

良かった〜〜知っている人がいて、、、。
らうっちさんは知られなかったようです。

> お味噌汁に入れるって言うのは聞いていましたが
> ふ~ん(^m^;)

普通は味噌汁ですね。

> なにせ海ナシ県だから…
> ちょっとハードルが高いかも(笑)
> でも、美味しい ってのは知っていますョ

確かに海なし県では普段はハードル高いね。
でも海辺の街に行けば、、、、
でも関西も人多いからね〜〜観光地じゃ無理だ。
2017-06-10 Sat 06:27 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

| 素の暮らし |