fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

雨上がり畑の状態はバッチリだ〜〜

 6日の昼頃から畑に行ったが、なんとなんと、朝方1時間くらい雨が降っていたので土が水をちょっと含んで良い感じではないか、、、、。そして石ころの様だった土が熟れてサラサラに、これはやるっきゃないということで耕運機の登場です。

5.6雨で土がサラサラ

 トマト予定地も

5.6耕耘しまくり1

 何植えるか決まってないけどとにかく土を混ぜる

5.6耕耘しまくり2

 ここも、そして果樹回りも、ここはカボチャなどの予定

5.6耕耘しまくり3

 ハウス上で前日に緑ナスを定植した横も、そしてここは水気を含んでいるのでマルチ張りもした。

5.6マルチはり1

 ハウス下も、ここも手前側はマルチ張りをした、向こう側は里芋予定地、ここも準備万端だ。土も良い感じだ。

5.6マルチはり2

 これはマルチでありません、愛犬マルです、気持良さそうにマ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ルくなって昼寝です。畑が大好きな様です。

5.6畑でマル

 土の状態が良いので、妻に電話してチャンスだぞ〜〜と、、、、、
 畑に出て来てマルチ張りしてトマトのソバージュ栽培の準備です。今年もここでトマトソース用にたくさん生らせるようです。

5.6ソバージュ栽培準備

 これは何だ????まあ〜ただの草むらですが、、、、これは獣道です。この先は耕作放棄地、そして続く竹薮への畑からの入り口だ。

 ここを通って何回筍成敗に出かけたか???ここで採った筍は今年は北は北海道、南は九州へと旅立って行った。そして近所や仕事関係や親戚にも、随分掘ったなあ〜〜いった何本掘って何本差し上げただろうか???

5.6獣道

 でもでもですよ、まだこんなのが出てきます。ツルハシとノコギリを両手にもって「成〜〜〜〜敗」です。この耕作放棄地はまだまだ序の口、竹薮の中にも伸びた筍がたくさんです。細い篠竹がいっぱいあり行く手を阻む。そんな所ではツルハシは振れないので、専らノコギリの活躍だ〜〜〜。

 頑張って成敗、数が多いので疲れます。

5.6どんどん伸びる筍

 一連の結構ハードな労働を終え、一息です。
 畑の状態チェックタイムです。タマネギの葉が茶色くなってちょっと危ないです。晩生なのであと1ヶ月近くは頑張って欲しいが、、、、、無理かな?董立ちはしてないけど病気かな??

5.6タマネギ1
 
 タマ太りもイマイチだ。何とか頑張って欲しいものだ。
 
5.6タマネギ2

 芽出しの頃は気持悪かったアグレッティーは定植されたが、なんとか付いているようだ。さてさて、どんな風になるかな????

5.6アグレッテイー

 6日は畑の状態も良かったので本気モードで頑張った。定植のフィールドは整いつつある。でも体はヘロヘロでした。夕食食って早くから爆睡でした(笑)。もう完全、爺さん農夫だ。


 GW疲れと一応仕事も再開なので時間も取れずアップが精一杯でなかなか皆さんの所に訪問出来ずご免なさいね〜〜仕事中、肉体疲労を取って、頑張りますね〜〜〜〜

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




別窓 | | コメント:10
∧top | under∨
<<強風のためハウス内で作業 | 素の暮らし | いつまでも遊んではいられない、畑もガンバ>>

この記事のコメント

素流人さん おはようございます。
一気に進みましたね
遊び呆けたツケは大きい
まっ完璧は臨まなくていい、時間のない週末農民
適当に野菜を作って、たまにはハメを外して愉しむのも良し
元気が一番
今日、片目はおばけのような眼帯してもらいます。
まっ今も右目PCの文字見えんけどね
6万円下げて眼科へ行ってきます。
ついて行きたいけど、早く回復したいしね
って事で今夜は落ち込んでおとなしくして、明日も通院
体だけは大切に、無理をしないよう頑張りましょうや。。。
2017-05-09 Tue 07:48 | URL | まあちゃん #- [内容変更]

栽培日記を じっくり拝見できます。

素浪人さん

連休中 普段の数倍動き回っておられます。
元気でなによりです。
おもしろロケットストーブですか?いいかんじ。
マル幸せだな。

玉ねぎ病気みたいですね。 昨年私の3畝 病気でダメでした。 農薬はつかいませんね。
しかし 今年は早めにやりました。 

筍劇場は第何幕でしょうか、 なかなかおわりそうになりですね。 あちこちでおいしいご馳走になって皆さん、お喜びです。
2017-05-09 Tue 15:06 | URL | ゆうちゃん #- [内容変更]
広い畑!
管理が大変ですね~
無理し過ぎ無い様に~

あ、前のコメントは無視して下さい~
嘉門達夫の替え歌メドレーの一節でした・・・
(^^ゞ

2017-05-09 Tue 19:38 | URL | このは #.MDwxVW6 [内容変更]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017-05-09 Tue 20:46 | | # [内容変更]
ソルトさん~

お疲れ様~
一気に進みますねー
これだけの事をしようと思ったら、大変よー
お仕事もされて、ブログアップも、身体がもたないよ~~~

適当に休んでね~
トマトは、美味しいですよね~
ソースも作って、カレーに入れますか?
美味しいですよ、トマトが入ると、カレ―ルーが少なめで良いように思います。
トマトのコクがでるんでしょうね~
2017-05-09 Tue 21:23 | URL | 鬼婦人 #- [内容変更]
広い畑だ~~~~。
雨上がりに 耕耘機も大活躍。
苗、何が来てもオッケーだね。(^^)v

こっちは一日 凄い雨だった~~~。とりあえず水タンクにはたまったけれど~~~、次の畑日は 雨模様らしく、、、、、どうなるんだ~~~~(~_~;)

2017-05-09 Tue 23:19 | URL | ゆずぽん #tZDc9YLU [内容変更]
ゆうちゃん おはよう
>
> 連休中 普段の数倍動き回っておられます。

月曜日には息切れで仕事中眠たくて眠たくて
まあちゃんと一緒で休養です(笑)。

> 元気でなによりです。
> おもしろロケットストーブですか?いいかんじ。
> マル幸せだな。

マルは畑が大好きなようです。
>
> 玉ねぎ病気みたいですね。 昨年私の3畝 病気でダメでした。 農薬はつかいませんね。
> しかし 今年は早めにやりました。 

さてタマネギはどうなるでしょうか????頑張れと応援です。

> 筍劇場は第何幕でしょうか、 なかなかおわりそうになりですね。 あちこちでおいしいご馳走になって皆さん、お喜びです。

もう食べる筍は終わりです。あとは切って切って切りまくるだけです。竹にならないように、、、。
2017-05-10 Wed 05:53 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
このはさん おはよう

> 広い畑!
> 管理が大変ですね~
> 無理し過ぎ無い様に~

管理、大変です。これから夏にかけてもっとえらいことに、、、
野菜づくりにかける時間がどんどん減ります。

> あ、前のコメントは無視して下さい~
> 嘉門達夫の替え歌メドレーの一節でした・・・
> (^^ゞ

ハイ、間違いのコメかな?
2017-05-10 Wed 05:55 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
鬼ちゃん おはよう
>
> お疲れ様~
> 一気に進みますねー
> これだけの事をしようと思ったら、大変よー
> お仕事もされて、ブログアップも、身体がもたないよ~~~
>
> 適当に休んでね~

畑は、まだまだ半分も植わってません
日曜日は強風でダメだったし、、、、。
仕事は体力的に休養時間です(笑)。

> トマトは、美味しいですよね~
> ソースも作って、カレーに入れますか?
> 美味しいですよ、トマトが入ると、カレ―ルーが少なめで良いように思います。
> トマトのコクがでるんでしょうね~

トマトソースは夏に1年分作っているよ(妻が)
そうそうカレーに入れると旨いよね、何と言ってもトマトは旨味成分のアミノ酸を多く含んでいるから、、、。
うちは、カレーにはトマトチャツネを作って入れてます。
2017-05-10 Wed 05:59 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ゆずちゃん おはよう

> 広い畑だ~~~~。

やたら広いです。管理が大変、管理しなきゃ元の荒地になっちゃう

> 雨上がりに 耕耘機も大活躍。
> 苗、何が来てもオッケーだね。(^^)v

ちょうど良いお湿りで土がサラサラに、こんなこと珍しいですが、、
定植はまだ半分も終わってません、今度の週末ガンバです。
>
> こっちは一日 凄い雨だった~~~。とりあえず水タンクにはたまったけれど~~~、次の畑日は 雨模様らしく、、、、、どうなるんだ~~~~(~_~;)

次の畑日はいつかな?
こちらも結構雨が降った。耕しておいたので雨が染み込んでいい状態と思います。
苦心の水タンク、水が溜まってニンマリ
雨模様でも止み間がいっぱいあると良いね、いろいろ植えたりには最高のコンディション
草取りも土が柔らかくなって取りやすいし、、、
2017-05-10 Wed 06:05 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

| 素の暮らし |