天気が良いのは嬉しいが畑はカラカラ |
2017-05-06 Sat 07:10
今年のGWは天気が良いので出かける人も多いだろうな、高速道路は大渋滞が起きている。まあ〜島根辺りじゃ〜元々人が少ないのでそれほどでもないが、、、、、。
オッサンぐらいの年になると、逆に帰って来る者を迎える立場なので、この時期に出かけることは少ないのかな??? 中海に浮かぶ大根島、ここはボタンが有名です。ボタンは島根の県花だ、「立てば芍薬座ればボタン歩く姿は百合の花」のボタンだが、オッサンは歩く姿美女が良いけど、、、、、 そのボタンの花が妻実家の裏に綺麗に咲いています。 ![]() 3日、ソーセージを燻しながらハウスにある苗に水やりやら管理をした。 蒔くのが遅かったので、まだ小さいけどトウモロコシと枝豆 ![]() 緑ナスとサンチュ ![]() スイスチャードとレタス、これら上手くきれいにできれば出荷も目論む ![]() 左からアジメコショウ、UFOピーマン、早とりオクラ ![]() 奥側、左からバターナッツ、雪化粧かぼちゃ、まだ双葉なのは夕顔 手前側、左からトマト(家にも15本くらいはあります)、何にも出てないポット、蔓なしインゲン、モロヘイヤ ![]() 出が良くない花オクラ、サンチュと緑ナスとUFOピーマンの余り苗、バジル、全然だめなサラダ水菜 まだ、他の所にもあります。今の状態を見て、蒔き直し等しなくちゃ、、、、。 ![]() 燻しの間にはこんなことも 今年はボチボチとレンガでスモークハウスとピザ窯を作る予定だ、穴を掘っておいたので石を入れて再度土を入れて敷き固めだ。この後、砂を入れてある程度敷き固まったら、コンクリートの固まりが良い、夏に基礎打だ。 その後、秋にレンガを積んで行く。材料の入手も作り方も簡単なスモークハウスを優先させる。11月頃がピークになるか?使用時期は冬が多いので、それまでには完成させたいが、、、、、、。 ![]() それからこんなことも、、、。 果樹回りは草がいっぱい生えていたが刈り込み、耕運機で混ぜた。一つは草防止、そして、この果樹の間にカボチャ類を植える予定だ。カボチャに一等地は勿体ない。 ![]() 定植が早かったズッキーニはここまで大きくなって来た。早く食べたいよ〜〜〜〜 それにしても、天気が良いので畑はカラカラだ。 ![]() GW中に悲しい情報が、、、、、。写真のほぼ中央にあるコンポストの向こうの平坦地、元々は農業用のため池があったが数年前埋められた。4月の終わり頃だろうか、市が競売に出していたが、地元の住宅建設会社が落札した。たぶん、何年かすると住宅地になる。島根半島を向こうに見る景色も一変する。構造物は要らないのでちょっと寂しい気もする。 そして、もっと嫌なのが、その続きで開発されることだ。里山がどんどん開発されて行くのは嫌だ。地主の妻は絶対売らないぞ〜〜と、、、、。 畑一帯の里山、宅地に向く一番広い地主は妻、どうせ二足三文の値段だ。これがウンと言わなきゃ大丈夫だが、、、、、。こんな所に住宅作らなくてももっと便利な所があるのに、、、、。 この頃、こんな田舎でも建て売り住宅やマンション、そして〇〇建宅などのアパートがどんどん出来ている。人口は減っているのに、、、、。聞くところによると、周辺部の人たちが便利を求めて出て来るとか、、、、。 でもね〜〜こういう住宅って、その代が終わると子供は住まないので廃屋になって行くのだが。便利な暮らしというのも分からん訳ではないが、経済対策と言ってどんどん住宅を作る今の日本、これで良いの??? ![]() 回りに家が出来始めると焚火も出来なくなる。これは焚火オタクの死活問題だ。 いや、その頃にはもう墓の中だから心配には及ばないよとは誰の声??????? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
おはようございます
ボタンのお花さんも素敵に咲いて 苗がたくさんでこれから忙しいですね 頑張ってくださいな。 私たちのところも大阪に近くなので 最近は田や畑とか空いてる場所が 次々に開発され新しい住宅が増え 町が街化され慣れるの大変なんですよ。 素流人さん こんにちは
ちょっとだけ雨降ったようですが、もう回復か 大根島のボタン、きれいですよね〜 苗も沢山発芽してますね〜 うちも定植が遅れてる 今日はOB会があるので遊びで また遅れる畑 まだ先が長いと悠長にしてるがそのうち尻にひがつきます。 マイペースで行きましょうや🤣
2017-05-06 Sat 10:51 | URL | まあちゃん #- [内容変更]
こんにちはー
都会化の波が押し寄せてきてますね。ww 人口激減の日本。 廃屋活用を考えて欲しいですよね。w
2017-05-06 Sat 13:12 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
こちらも造成がどんどん進んでいます。
素流人さんのおっしゃる通り、 私の子供のころに造成開発されたところは 今やゴーストタウン…人の姿がありませぬ。 なのに、昨年からまったく違う場所に 大規模開発が起こってて、緑がどんどん失われています。 それらの排水(雨水)を安易に用水路に流されると うちはまた水没するので戦々恐々ですw そして今年、恐れていたことがわが田んぼにも起こりますが それは後日ネタで(汗) さてさて(^-^) レンガでスモークハウスとピザ窯を?! すごーい~~ 興味があります♪ 種まき、まだ間に合いそうですね。 雪化粧カボチャがお亡くなりになったので 蒔きなおしてみよう! 素流人さん、今日は(^_^)/~
過疎なのに住宅開発とはこれいかに… 地方都市(町)の中心市街地はどこもかしこもシャッター通りで、郊外の広い駐車場のスーパーばかり…お年寄りなどは買い物難民に… ほんとどこかが間違ってますわ(@^^)/~~~ ソルトさん こんばんはー♪
嫌だね~ こののどかな景色が見えなくなっちゃうなんて・・・ 確かに家、建てすぎだよね。 それに池を埋めた場所でしょー うちなら絶対に買わない。 こんばんは。
周りの開発がされそうなのですね。 畑は畑で自由に焚火、バーベキューなどできるのに、住宅が建てば焚火もできないですね。 自由さが田舎の良いところなのに。 でも、スモークハウス、ピザ窯は大丈夫。 記事楽しみにしています。 (私もいつかは作りたい)
2017-05-06 Sat 20:18 | URL | agriotome #- [内容変更]
素流人さん~
今日は、新たにメンマ作ってラーメン食べた~ 行者ニンニク入りで絶品ですよ~ :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: カツオの刺身や叩きにも行者ニンニクの醤油漬けお勧め! 来春だけど・・・ 苗送る? らうっちゃんやゆうちゃんの所は暑さでダメになってるらしいけど・・・ 浜田のすぎさんの所では順調に繁殖してるらしい~ 秋には、自然薯お返しするね~ 植える場所があったら植えて見て~ (^^) ソルトさん
この、自然がいいんだよね~ ずけずけ入って来ないで!ねぇ~ ボタンのお花綺麗ね~ ソルトさんの筍、めっちゃ美味しかったから、敬意を表して、豆腐でなく、お高い、ゆばにしました。と言う訳の分からん鬼ちゃんのコメント! スル~して下さい! 無視しても 金棒持って、おいかけませんから! すんません! 飲んで書いてまして、あっ、今も!(笑) いつもじゃないですよ~ お休みだからね!特別! 明日で、GWも終わりますね~ さぼってた畑、頑張らなくっちゃ!
2017-05-06 Sat 22:14 | URL | 鬼婦人 #- [内容変更]
こんばんは(^^♪
先日、陶芸用品を扱っているお店に行くと、 耐火煉瓦を大量に買っている方が。 この方もピザ窯を製作中とのこと、 とっても楽しそうでした。 アジメコショウ? 唐辛子の種類かな、辛いのか興味津々(*'▽') ソーセージ、制作過程がプロっぽいですね。 安心安全も魅力、燻製も魅力的。 人生、楽しんでるって感じですね。 wakasaママさん おはようございます
GWもあと1日になりました(寂)。 > > ボタンのお花さんも素敵に咲いて > > 苗がたくさんでこれから忙しいですね > > 頑張ってくださいな。 頑張って定植してきています。でも暑いです(笑)。 > > 私たちのところも大阪に近くなので > > > 最近は田や畑とか空いてる場所が > > > 次々に開発され新しい住宅が増え > > > 町が街化され慣れるの大変なんですよ。 どんどん作って行かないと経済が回らないから作るんでしょうか?? 今はみんな使い捨ての時代のようです。家だって、、、、。 先の心配しても仕様がないですが、都会のマンションなど住人が高齢化し死んだら ゴーストタウン化し巨大な墓石ですね。 したら
2017-05-07 Sun 06:33 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ダメリーマンさん おはようさんです。
> > 都会化の波が押し寄せてきてますね。ww 過疎県のこんな田舎にも、、、、。 > 人口激減の日本。 > 廃屋活用を考えて欲しいですよね。w 作るのは良いけど巨大なゴミのことも考えて欲しい。 昔の家は今の家とは違ってしっかりしてるけどね〜〜 まあ〜住む環境が今の人には合わないかな???
2017-05-07 Sun 06:37 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
カエルちゃん おはようございます
> こちらも造成がどんどん進んでいます。 > 素流人さんのおっしゃる通り、 > 私の子供のころに造成開発されたところは > 今やゴーストタウン…人の姿がありませぬ。 > なのに、昨年からまったく違う場所に > 大規模開発が起こってて、緑がどんどん失われています。 奈良も大阪のベッドタウン化してどんどん人口が増えたもんね。 静かな古都も一面住宅街だ。 > それらの排水(雨水)を安易に用水路に流されると > うちはまた水没するので戦々恐々ですw > そして今年、恐れていたことがわが田んぼにも起こりますが > それは後日ネタで(汗) 奈良は盆地で回りは山、大雨が降れば、盆地の真ん中に大量の水が 集まるは〜〜〜自然を構いすぎると反動が来るね。 > > さてさて(^-^) > レンガでスモークハウスとピザ窯を?! > すごーい~~ 興味があります♪ スモークハウスは温度上げないので普通のレンガとコンクリート ピザ窯は温度上がるので耐熱レンガ・コンクリートです。 まあ〜作って行く過程も楽しみですが、できてからのワイワイガヤガヤ も良いですね。 > 種まき、まだ間に合いそうですね。 > 雪化粧カボチャがお亡くなりになったので > 蒔きなおしてみよう! 昨日、定植予定だったけど優先することができ後回し 今日こそは、、、、、。
2017-05-07 Sun 06:44 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
カッパさん おはようございます
> > 過疎なのに住宅開発とはこれいかに… > 地方都市(町)の中心市街地はどこもかしこもシャッター通りで、郊外の広い駐車場のスーパーばかり…お年寄りなどは買い物難民に… 過疎県なんで総体的に人は減ってますが、この過疎県のなかでも山村・漁村などから便利の良い街部へ移動のようです。愛媛で言えば経済の中心松山に人が集まるように、、、、、。 > > ほんとどこかが間違ってますわ(@^^)/~~~ 戦後、日本はずっと豊かさを求めて来たけどなんか違うような、、、、、。だんだん人のつながりも薄れ殺伐とした時代になっているようです。
2017-05-07 Sun 06:50 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
らうっちさん おはよう
> > 嫌だね~ > こののどかな景色が見えなくなっちゃうなんて・・・ > 確かに家、建てすぎだよね。 まあ〜そういう私も造成した所に家立てたけど、、、 でも、この家、いずれは子供たちに引き継ぎます。 たぶん使うと思うけど、、、、。 > それに池を埋めた場所でしょー > うちなら絶対に買わない。 そりゃ〜〜普通は地盤悪いから買わない。 でも、売る方も前は池とは言わないし、 買う方も結局は金が安ければそれでOKだろう、、、、、
2017-05-07 Sun 06:56 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
このはさん おはようございます
> > 今日は、新たにメンマ作ってラーメン食べた~ > 行者ニンニク入りで絶品ですよ~ > :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ギョウジャニンニク美味しくいただいています。 ご飯がたくさん食べれます(笑)。 日が経つに従い臭いも増しますね。 瓶を開けるとニンニク臭さ〜〜と皆が言います(笑)。 > > カツオの刺身や叩きにも行者ニンニクの醤油漬けお勧め! これもやってみます。 > 来春だけど・・・ > 苗送る? > らうっちゃんやゆうちゃんの所は暑さでダメになってるらしいけど・・・ > 浜田のすぎさんの所では順調に繁殖してるらしい~ 行者ニンニクがどんな所に生えているか知らないけど 夏に温度が上がらない木陰などは良いかも?? 大阪・広島はだめで浜田は出来てる、、、。 浜田は松江より暖かいし案外いけるかも?? 試しにやってみるは〜〜〜お願いね。 > > 秋には、自然薯お返しするね~ > 植える場所があったら植えて見て~ > (^^) 自然薯、まだ植えてなかったけど以前いただいた分で 挑戦してみる予定。まだ間に合うはずだが、、、??
2017-05-07 Sun 07:08 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
鬼ちゃん おはよう
> > この、自然がいいんだよね~ > ずけずけ入って来ないで!ねぇ~ > > ボタンのお花綺麗ね~ > > ソルトさんの筍、めっちゃ美味しかったから、敬意を表して、豆腐でなく、お高い、ゆばにしました。と言う訳の分からん鬼ちゃんのコメント! > スル~して下さい! いろいろ忙しかったようだね。 でもとっても良い忙しさだね。 湯葉はそういうことだったんだ〜〜(笑) > 無視しても > 金棒持って、おいかけませんから! > すんません! > 飲んで書いてまして、あっ、今も!(笑) > いつもじゃないですよ~ > お休みだからね!特別! ドンを座って金棒を立てかけ脇には一升瓶を置いて いつも呑んでいるかと、、、、? てなことないよね、、、。 ピアノも奏でるお上品な鬼ちゃんだもんね。 > 明日で、GWも終わりますね~ > > さぼってた畑、頑張らなくっちゃ! 何とか帳尻を合わせようとこちらも畑頑張ってるよ〜〜〜 畑に遊んでもらってね〜〜
2017-05-07 Sun 07:14 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
はるさん おはようございます
> > 先日、陶芸用品を扱っているお店に行くと、 > 耐火煉瓦を大量に買っている方が。 > この方もピザ窯を製作中とのこと、 > とっても楽しそうでした。 はい、これから耐熱レンガ買わなきゃ、、、、。 結構数が要ります、耐熱コンクリートも。 > > アジメコショウ? > 唐辛子の種類かな、辛いのか興味津々(*'▽') 辛いのは辛いです。 このコショウは岐阜県の中津川あたりの地野菜です。 鷹の爪と違って、ちょっと甘みがあるので 我が家ではこれで柚子胡椒を作っています。 > > ソーセージ、制作過程がプロっぽいですね。 > 安心安全も魅力、燻製も魅力的。 > 人生、楽しんでるって感じですね。 今は何でも店で買ったもの なんか売れ行きが優先し本来の形が消えつつあるので 本来のものを作ってみたいという気持でやっています。 まあ〜作る過程も楽しんでますが、、、、。 料理と同じで創造性をかき立て愉しいです(笑)。
2017-05-07 Sun 07:20 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
agriotomeさん おはようございます
> > 周りの開発がされそうなのですね。 魔の手が忍び寄ってます、、、、。 > 畑は畑で自由に焚火、バーベキューなどできるのに、住宅が建てば焚火もできないですね。 > 自由さが田舎の良いところなのに。 焚火が出来なくなるのは辛いですね〜〜 ただ住宅が建って来るのがいつ頃かが問題です。 当分は大丈夫でしょう。 > でも、スモークハウス、ピザ窯は大丈夫。 > 記事楽しみにしています。 > (私もいつかは作りたい) スモークは温度上げないし大丈夫でしょう またピザ窯も炉の中で燃やすので問題ないでしょう。 ボチボチ作るのでいつになることやら????
2017-05-07 Sun 07:26 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|