松江でも土筆がたくさん出だした |
2017-03-24 Fri 07:30
週末が近づいて体力はだいぶん回復して来た。仕事してるんか?と言われそうだが事務仕事でPCとの睨めっこが多い。昨日は送別の宴第1弾で帰りも遅く、みなさんの所にも訪問出来なかった。
さて、週末になるといつものようにネタ切れです。なので日常ネタでここは繋ぎます。今日は週に1日多くなった休みなのでネタ集めますからね、、、、、。 今週火曜日、姫3号が大阪へ日帰り出張、土産に新大阪で、リクローおじさんのチーズケーキを買って来た。たいして高くはないのにまあまあ旨い、ということで新大阪で買う人が多い。 ![]() 大阪方面に行った時は誰かが買って帰る。買う時行列ができている時もある。 ![]() 暖かくなって来て、妻実家の前の空地の続きの公民館長の所の空地に土筆がいっぱい出て来ている。それを姫2号が義母と採った。結構な量がある。 午後は休みなので暇に任せて袴を取ったらしい。 ![]() そして、夕食ではこうして土筆の佃煮風になっていた。面倒なので誰もやりたがらない。この頃は土筆食べるひとなんて随分減ったことと思う。なかにはこんなもん食べれんの??という若い人もいるだろう、、、、。 我が家は生えている物は何でも食べる、、、、、終いにはぺんぺん草も食べるか?でも畑の雑草にも食べれる物は随分あります。 ![]() これは、グリーンアスパラ、ホワイトアスパラ、ロマネスコ、春キャベツ、ブロッコリー、新玉の炒め物だがこれが恐ろしいです。そのほとんどがスーパーの見切り品、アスパラなんか2本198円が3束で78円、1/8くらいの値段に、それを買い漁った妻の形相が恐いです(笑)。 ![]() 慎ましやかに生きております。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
おはようございます。
海あり山あり、海のもの山のものが美味しい。 いいところですね。 皆、以前は野山のものを食べていましたが.... 最近は採る人もいないのでは... と、いうより食べ方を知らないと思います。 先ずは、お料理の仕方から教えないといけないのでしょうか? 悲しいですね。。
2017-03-24 Fri 09:27 | URL | agriotome #- [内容変更]
素流人さんこんにちは
いいですね、天気も良くなって来よる のんびり畑散策、余裕の1日ですねえ あれもこれもとプレッシャーの週末から早く卒業したいですね カウントダウン祝160… 一人で喜んでる パート、アルバイトの無いわが社2者択一です。 行列ができるチーズケーキこれは旨いんだろうなあ つくし、手がかかるので最近は嫁もパス 娘が居た頃は良く料理してたが… 時間が出来れば主夫の領域も介入できる いい休みしてくださいの~~ あと4時間、咳もだいぶ楽になった 週末は畑で遊べそう。。。 素流人さん♪
どの姫様も、動きがいいですね。 大阪へ行ったら、そのケーキ探してみます。 つくしの甘辛卵とじ、大好きです。 胞子が開いていない頃の、ホロ苦さもいいですね~。 うちのほうでは、つくしを どこで手に入れると思われますか? スーーパーーです。 30本ほどの束が98円。 見つけたら、素流人さんの奥様みたいな形相で 買い漁りますよ~。 素流人さんこんにちは!
ついにヒノキ花粉が舞いだしたらしく 畑の時は 何とか大丈夫だったのが 頭痛が酷い。。 これからしばらく思いやられます。(・。・; 畑で今日 つくし一本発見。 一本じゃどうしようもありません。(-_-;) 近くの土手でおそらくつくしを探してるらしい親子とか見かけます。 子供の頃、母と歩いて1キロの川の土手に出かけ、つくしとり。 甘辛く煮たやつとか 卵とじとか 美味しかったなぁ~~。 その アスパラ、私でも鬼の形相で買いあさるわ!(笑) ソルトさん こんばんはー♪
リクローおじさんのチーズケーキのお味はどうだった? うちは、並んでまで買って食べたいとは思わないものだわ~ 味が淡白すぎて変にフワフワすぎるのがね・・・ リクローおじさんの商品で、チーズケーキじゃない焼き菓子があるのよ。 頂き物で食べたんだけど、これが美味かった~ 焼き菓子なんだけど、マドレーヌだったか何だったかは覚えてないんだけど、あれなら「また食べたい」と思えるものだった(^^) こんばんは
奥さん なかなかやりよりますね 安いが一番です。 料理腕があるひとは すばらしいですね。
2017-03-24 Fri 21:25 | URL | ゆうちゃん #- [内容変更]
つくし馬鹿よね~♪
おばかさんよね~♪ 春になると、つい歌ってしまいません~ (^^ゞ こちらでは、雪道の轍でも歌ってしまいます~ わだち馬鹿よねぇ~♪ 何時も脳天気なおいらですが~ 本日は、葛西さんのトラクターで春起こしをして貰って、更に脳天気に喜んでます~ :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: そして・・・ 更に~ ユンボの雪よけの屋根も作ったじぇい! \(@^o^)/ <キャッホー!! つくしから、これだけ連想出来るおいらは単なる馬鹿です。 (^^ゞ 葛西さんも、こんな時期に春起こしする馬鹿は見た事無いと笑ってました~ (^^ゞ agriotomeさん おはようございます
> 皆、以前は野山のものを食べていましたが.... > 最近は採る人もいないのでは... > と、いうより食べ方を知らないと思います。 この頃の若いもんは、、、、なんていうと随分年寄っぽい 戦後一般化した洋のもの、お洒落感もある。その上、マスコミで煽り立てるので そちらの方向へ行って、日本古来の食が忘れ去られて来ている。 でも、和食はお洒落というより「粋」です。 その良さは失いたくないですね。 > 先ずは、お料理の仕方から教えないといけないのでしょうか? > 悲しいですね。。 年を取ったんでしょうか、量ではなく少量でも 季節感を味わう和食は日頃から食べていたいですね。
2017-03-25 Sat 08:04 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
飛花ぽんさん おはようございます
> > どの姫様も、動きがいいですね。 > 大阪へ行ったら、そのケーキ探してみます。 まあ〜土産用です。値段も安いからそれなりです。 グルメようではないですよ。でも何故か人気はあるようです。 > > つくしの甘辛卵とじ、大好きです。 > 胞子が開いていない頃の、ホロ苦さもいいですね~。 > > うちのほうでは、つくしを > どこで手に入れると思われますか? > スーーパーーです。 > 30本ほどの束が98円。 > 見つけたら、素流人さんの奥様みたいな形相で > 買い漁りますよ~。 高〜〜たった30本で98円、、、、、唖然。 でも人の多いところ仕方ないかな? 犬の小便かかってるかもしれないし、、、? こちら、畑の中みたいなところでその心配はほとんどない。 飛花ぽんの鬼の形相??? 美魔女が本当の魔女になるのかな???
2017-03-25 Sat 08:10 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ゆずちゃん おはよう
> ついにヒノキ花粉が舞いだしたらしく 畑の時は 何とか大丈夫だったのが 頭痛が酷い。。 > これからしばらく思いやられます。(・。・; 色んな花粉症があるんだな、、、、。花粉症にてんで縁がないオッサン、その苦しみは分からない。 なので、耐えて下さいとしか言いようがありません(笑) 花粉症に限らず、人間が原始人に近いのかアレルギーなどもほとんどない。 > > 畑で今日 つくし一本発見。 > 一本じゃどうしようもありません。(-_-;) > 近くの土手でおそらくつくしを探してるらしい親子とか見かけます。 > 子供の頃、母と歩いて1キロの川の土手に出かけ、つくしとり。 > 甘辛く煮たやつとか 卵とじとか 美味しかったなぁ~~。 畑の中に土筆はない方が良いです。 スギナはしつこいですから、、、、、。 あれは土手とか荒地が良いんです。 そちらは暖かいからもう終わったんでは??? > > その アスパラ、私でも鬼の形相で買いあさるわ!(笑) やはり主婦は恐い、、、、、。どんな形相かな? 恐いもの見たさで興味ありますが、、、、(笑)
2017-03-25 Sat 08:18 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
らうっちさん おはようございます
> > リクローおじさんのチーズケーキのお味はどうだった? > うちは、並んでまで買って食べたいとは思わないものだわ~ > 味が淡白すぎて変にフワフワすぎるのがね・・・ お手頃で、行って来たよ〜〜的なところありますね。 おっしゃるとおり淡白ですね。 > リクローおじさんの商品で、チーズケーキじゃない焼き菓子があるのよ。 > 頂き物で食べたんだけど、これが美味かった~ > 焼き菓子なんだけど、マドレーヌだったか何だったかは覚えてないんだけど、あれなら「また食べたい」と思えるものだった(^^) どんなお菓子かわかりませんが材料もきっといいんでしょう、、、。 この頃、お菓子に限らず中食の総菜なども売れることを意識して いわゆる万人受け的なものが増えてますね。 やたら砂糖を多用した総菜などもあります。これには閉口しますが、、、。
2017-03-25 Sat 08:26 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ゆうちゃん おはようございます
> > 奥さん なかなかやりよりますね > 安いが一番です。 やっぱり女は恐いです、、、、。 色々気を付けましょうね??? > 料理腕があるひとは すばらしいですね。 ひょんなことから作り出したんですが捨てられても生きて行けます(笑)。
2017-03-25 Sat 08:28 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
> つくし馬鹿よね~♪
> おばかさんよね~♪ > > 春になると、つい歌ってしまいません~ > (^^ゞ > > > こちらでは、雪道の轍でも歌ってしまいます~ > わだち馬鹿よねぇ~♪ > > 何時も脳天気なおいらですが~ > 本日は、葛西さんのトラクターで春起こしをして貰って、更に脳天気に喜んでます~ > :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: > > そして・・・ > 更に~ > ユンボの雪よけの屋根も作ったじぇい! > \(@^o^)/ <キャッホー!! > > つくしから、これだけ連想出来るおいらは単なる馬鹿です。 > (^^ゞ > > 葛西さんも、こんな時期に春起こしする馬鹿は見た事無いと笑ってました~ > (^^ゞ
2017-03-25 Sat 08:28 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
このはさん おはようございます
> つくし馬鹿よね~♪ > おばかさんよね~♪ > > 春になると、つい歌ってしまいません~ > (^^ゞ > > > こちらでは、雪道の轍でも歌ってしまいます~ > わだち馬鹿よねぇ~♪ > > 何時も脳天気なおいらですが~ > 本日は、葛西さんのトラクターで春起こしをして貰って、更に脳天気に喜んでます~ > :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: > そして・・・ > 更に~ > ユンボの雪よけの屋根も作ったじぇい! > \(@^o^)/ <キャッホー!! > > つくしから、これだけ連想出来るおいらは単なる馬鹿です。 > (^^ゞ > > 葛西さんも、こんな時期に春起こしする馬鹿は見た事無いと笑ってました~ > (^^ゞ 北海道にも春が来たんですね。 この時期、こういう人が全国的に増えるそうです(笑) 脳天気、最高ですね。 雪なくなったら起こしたいですよね、、、、。
2017-03-25 Sat 08:33 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
こんばんは(^^♪
土筆ですか。 こちらではほとんど食べる人はいないのですが 主人や義母の大好物でした。 なので季節になるとせっせと卵とじ作りに 励みました(*'▽') 素流人さん、「イタドリ」は? これもこちらでは食べる人はごく少数ですが、 知人に教えられ、すっかりハマってしまいました。 雑草なんっていうネーミング。 失礼ですよね。 はるさん おはようございます
> > 土筆ですか。 > こちらではほとんど食べる人はいないのですが > 主人や義母の大好物でした。 > なので季節になるとせっせと卵とじ作りに > 励みました(*'▽') 北の大地はスギナ少ないのかな? まあ〜今の人はあまり食べないでしょう、、、、。 食べるのは、まだ貧しかった年寄の世代でしょう。 > > 素流人さん、「イタドリ」は? > これもこちらでは食べる人はごく少数ですが、 > 知人に教えられ、すっかりハマってしまいました。 > > 雑草なんっていうネーミング。 > 失礼ですよね。 食べた記憶があまりないんです。 でも嵌る人は嵌るんですね。 ちょっと注意して見ます。
2017-03-26 Sun 07:41 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|