またまた久し振りのオッサン飯です |
2017-03-14 Tue 06:05
月から木までは一応仕事で単調な日々を送っているので、どうしてもネタは休みの日ネタを分散アップなっちまう。なかなか苦しい登板だ。それでも去年の4月からは休みが増えて助かって入るが、、、、。
2月にはオフ会、そして今月は旅行で休みの日に出かけたので飯作ることはあまりなかった。最近では旅行から帰った日に簡単鍋を作ったぐらいだ。好き者のオッサンもそろそろ平常ペースに。休みの日は夕食当番です。まずはリハビリ程度で再開だ。 これ、高知で買った野菜で「刀ーサイ」(子持ち高菜)って書いてあった。こちらの産直では「つぼみ菜」とも、、、、、。オッサンが貰った種では同じような写真で「祝蕾」(子持ち高菜)とあった。どれが本当の名なのか??? 5〜7・8cmの蕾でしっかりして固そうだが火を通すと柔らかい。 ![]() これを天婦羅にした、茎の部分は柔らかくなりフワトロです。その他に、蕗の薹に椎茸を揚げた。蛋白系なしの精進揚げだ。 ![]() これはのらぼう菜の辛子合え、ブロ友さんに種をいただいて、初栽培で食べ方もよくわからないが、一度鍋に入れてみたら茎が柔らかくなって甘く美味しい。そこで今度は茹でて辛子合えだ。のらぼう菜は元々東京近辺の野菜で、野菜が葉境を迎える3〜4月にできて、その昔は飢饉の時に大活躍したそうだ。こちらでは種を見かけなかったのでありがたかった。今年はしっかり種取りしなくちゃ、、、、。 ![]() 料理リハビリ中のオッサンは、簡単にかじきの切り身を買ってバター焼き、ほとんど焼くだけで簡単簡単。 ![]() そしてワンタンスープだが、、、、「ワンタン何処だ???」下の方に沈んでしまった。もっと大きい器が良かったかな?ワンタンが入っていることを証明するためには?????? まあ〜久し振りなので、オーソドックスに簡単にだ。4月になれば色々山菜も出て来て楽しみだ。 ![]() 旅行に行っていつもいる者がいなくマルはより甘えが強くなって来ている。来た頃はダッコなど出来なかったが、もう完全に甘え依存だ。安心し切って寝ている(見る時に上下違う有り合わせのようなパジャマの貧乏臭いオバサンはパスして、、、、)。 野良で、処分寸前まで行き、獣医さんに引き取られ、そして我が家に来て1年3ヶ月すっかり安住している。家族にはオッサンより大事にされているとマルに妬いている爺だ。 ![]() そうそう、最初の写真の子持ち高菜、叔母に種を貰って初めて栽培したが、うちもハウスの中で出来て来てました。いくらたっても出来ずダメかなと思っていたけど翌日ハウスの野菜を見たとき、、、、、ウオ〜〜っ出来てるではないか、、、、、。感動ものです。まだ小さいけど6〜7本ある。是非種を採らなきゃ、、、、昨年の種をちょっと残したのでこれも使って来シーズンも、、、、、。 ![]() この時期、薹菜がどんどん出る時期で使い切れず、どこでもきれいな菜の花だ。パスタも旨そうかな???薹菜、成長する植物の元気な所、ありがたく元気貰いたいね、、、、。丹誠込めて(普通はこうだけど、オッサンの場合はズボラに )育てた自家野菜、無農薬で限りなく有機野菜をこうして自分の手でいただくのは口福です。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
この時期に食べきれない程の収穫とは羨ましい~
冷凍か乾燥保存はどうですか? これから一杯出来る時期だから食べないかな? そろそろこちらもふきのとうが顔出して来ました~ これは、自分で育ててるやつだから、 どっかで探して来なくっちゃ! 今日は朝から雨で、久しぶりに最低気温がプラスです。 春は近い~ (^^) おはようございます。
喜んで頂いてよかったです。 我家でも今大活躍の野菜です。 春夏野菜の準備に入りました 今年も口福といきたいです。(笑)
2017-03-14 Tue 07:27 | URL | まろ #- [内容変更]
ソルトさん こんにちはー♪
子持ち高菜っておもしろいね♪ 中心部分にまとめて出来てくるんだ。 変わった高菜では、こぶ高菜ってのを栽培したことがあるけど、あれも面白かったよ。 この子持ち高菜は、葉も食べるんでしょ? 簡単料理でも、何かを作るだけソルトさんは凄いよ。 うちのパパさんに、週1でも料理当番させたら、毎回インスタントラーメンだろうな~ ソルトさん、こんばんは!
まったりと、優しいソルトさんのブログ、素敵なお人柄がうかがえます。 愛妻家故に言える、奥さまの事! 主婦は、皆そうです。(笑) お料理、子持ち高菜! これは、美味しそうね~ 山菜の天ぷら大好きですよ! これは、岩塩で食べたら美味しいだろうな~ こんなの作ってくれるなんて、奥さまお幸せです。 ワンタンスープも、ネギたっぷりで美味しそう~
2017-03-14 Tue 20:54 | URL | 鬼婦人 #- [内容変更]
このはさん おはようございます
> この時期に食べきれない程の収穫とは羨ましい~ > 冷凍か乾燥保存はどうですか? > これから一杯出来る時期だから食べないかな? 作る量の加減が難しいんよ 少ないと出来が悪かったらないし、、、。 上手く出来たら多すぎるし、、、、。今はもう終わり前仕方ないか? > > そろそろこちらもふきのとうが顔出して来ました~ > これは、自分で育ててるやつだから、 > どっかで探して来なくっちゃ! 自分で育ててる、、、? 根っこ掘って来て移植かな???? > > 今日は朝から雨で、久しぶりに最低気温がプラスです。 > 春は近い~ > (^^) 雪も少なくなり待ち遠しいね。
2017-03-15 Wed 05:39 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
まろさん おはようございます
> > 喜んで頂いてよかったです。 > 我家でも今大活躍の野菜です。 美味しくいただいてます。 小さいけど露地物の方が茎が太くて甘いです、 > 春夏野菜の準備に入りました > 今年も口福といきたいです。(笑) こちらも遅ればせながらボチボチです。 夏にはおいしい野菜を酒の友にしたいですね。
2017-03-15 Wed 05:42 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
らうっちさん おはようございます
> > 子持ち高菜っておもしろいね♪ > 中心部分にまとめて出来てくるんだ。 > 変わった高菜では、こぶ高菜ってのを栽培したことがあるけど、あれも面白かったよ。 > この子持ち高菜は、葉も食べるんでしょ? 初めて作ってみました。そう真ん中に固まって こぶ高菜って初めて聞きました。yahooで検索、、、 なんか芽キャベツの高菜版的なんだなあ〜〜〜 まだうちのは食べたことないけどたぶん食べれるでしょう、柔らかいと思います。 > > 簡単料理でも、何かを作るだけソルトさんは凄いよ。 > うちのパパさんに、週1でも料理当番させたら、毎回インスタントラーメンだろうな~ まあ〜随分前から好きでやっていること 単身赴任の時は役立ったよ。芸は身を助く でも、溜まり場の居酒屋になっちまったけど、、、。
2017-03-15 Wed 05:52 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
鬼さん おはようございます
鬼さんって書くと何か恐い感じがするなあ〜〜 やはり鬼ちゃんが可愛くて良いかな、、、、。 > > まったりと、優しいソルトさんのブログ、素敵なお人柄がうかがえます。 うむ??これほめ殺し?何も出て来ないよ、、、、。 > 愛妻家故に言える、奥さまの事! > 主婦は、皆そうです。(笑) いえ、恐妻家です。家で煎餅座布団になってるんですよ。まあ〜どこもか?? > > お料理、子持ち高菜! > これは、美味しそうね~ > 山菜の天ぷら大好きですよ! > これは、岩塩で食べたら美味しいだろうな~ 通だね〜〜この日の天婦羅は塩だね、 まさか、寿司屋でも塩では、、、、? 寿司屋に嫌がられるよ(笑) 醤油系は強いかな?塩の方が素材の旨味が感じれそうだね。 > こんなの作ってくれるなんて、奥さまお幸せです。 > ワンタンスープも、ネギたっぷりで美味しそう~ この頃、料理男子増えてるよ、特に若い人たち しないのはオッサンたち以上の爺さんたちだ。 ネギは高知のネギ残っていて勿体ないから使い切ったら 多くなってしまった(笑)。下手に端切れ残すと恐いので、、、、。
2017-03-15 Wed 06:04 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|