行って来ました愛媛と高知(2) |
2017-03-08 Wed 06:55
旅行2日目、いよいよ柑橘買い漁りの旅の本格スタート
開店は9時だが、朝の8時半には地元の農家が柑橘類を並べてスタンバイOK(前の日に情報収集)。なので朝からたくさんの柑橘が並べられている。やっぱり前日とは違う。 ![]() さて、ここからは売られていた柑橘の一部だ。備忘録も兼ねているので、退屈されたら飛ばして下さい。とにかく量も種類も多いです。全部の種類はとてもとても無理です。 まずは前回来た時にはあまり見かけなかった柑橘 「甘平」甘いです、酸味は少なし、前日に試食済み、でも全体の中では新種なのか高め ![]() 今回初めて見た「たまみ」、前日試食済み、小粒だったけど旨いです。何と言ってもお得でした。大きなものもあっtかも??? ![]() 「あすみ」これも前日試食済み、これも甘いです。 ![]() 「タロッコ」 ![]() そして「マドンナ」、さすがネーミングは坊ちゃんの地愛媛、これは県の試験場で開発された種類?県外不出とも聞く。甘いです。酸味は少なめ、中のみの皮が薄く、食べてても気になりません。とても上品な味わいです。だからマドンナか、、、、。でも、最近の開発種か?お値段も高いですが、、、。 ![]() 「媛小春」 ![]() ここら辺りからはお馴染みの柑橘になって来てスーパーでも良く見かけます。でもやはり本場愛媛、皆美味しいです。うちの畑のまだ酸っぱいものとは大違い。 これは「はるみ」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと名前が見えにくいですね「はれひめ」です。 ![]() 取り敢えず、しっかり買い込んで次の地、宇和島の三間の道の駅に向かった。今治からだと結構宇和島は遠かったです。三間の道の駅にはこの日はあまり柑橘がなく残念な結果だった。でも近隣の野菜など持ち込まれてなかなか良かったです。若干の消化不良でしたが、同じく宇和島の海辺に産直があるので、予定外でしたが海を目指して進んだ。 愛媛は四国で暖かいです、そして山陰とは違って天気も良く走っていて気持が良いです。そして、更に南にの宇和島、街路樹が違うんですよね〜〜南国を思わせます。 ![]() そしてやって来ました。「きさいや広場」、宇和島はブロ友カッパさんの生息地、カッパさんによれば「きさいや」は「おいで下さい」というこの地方の方言だそうです。 ![]() 宇和島にもたくさんの柑橘が、、、、松江のスーパーでも「宇和海みかん」として売られております。今治で見かけなかった柑橘もゲットです。でももうどれがどれだか分からなくなっている。惚けたオッサンはせいぜい5個が限度です。 ![]() だいぶん、柑橘も疲れましたね。ちょっとこれでも見て気分転換、癒されて下さい。 宇和島は海に面する漁港でもあり、東には山があり、山海の珍味に新鮮な野菜に果物、食いしん坊にはとっても嬉しい街と思えました。 「きさいや広場」には地元のお土産や新鮮な魚や食事何処もあり、ちょうど昼時、多くの人で賑わってました。 ![]() 料理人のオッサンはこういうところに習性で目がいってしまう。新鮮な魚が並べられています。 ![]() ちょっと小振りだが、新鮮な鯖が1本200円です。普通ならゲットするんだが、、、、。しめ鯖が脳裏を掠める。 ![]() 鯖寿司がありました。1本まるまるは800円、半分サイズで400円、これは安い、そして鯖が大きいです。 ![]() 宇和島と言えば「ジャコ天」が有名ですね。 ![]() そして、春を告げる魚「きびなご」、1パック200円、それも刺身用、うう〜〜〜ッ喉から手が出るほど欲しいが、旅の途中、、、、、。 ![]() 美味しそうな鯖寿司に釣られて半分サイズを買いました。鯖の身が厚いです。とっても旨かったです。その他、ジャコ天などの練製品などを買った。 夕方までに高知入りしたいので先を急ぐ、満員の食事何処、とても待って座ってゆっくり食べている時間がないので鯖寿司などの昼食でした。でもとっても満足です。 宇和島はちょっとだけしかいなかったので分からないけど、食に関しては豊かな地だと思った。そして暖かいし、、、。柑橘は置いておいて別の時期にまたゆっくりと訪れたいです。 ![]() さて、この後、鬼北町の道の駅で雉肉を買って、高知県に入った。江川崎から当初、南下の予定だったが、四万十川沿いに東進して窪川に出る方が道が良いと観光案内で聞いたので、江川崎を左折して行った。 次はいよいよ高知です。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
おはようございます。
楽しい旅のようですね。 柑橘類の多いこと 市場のようですんね。 美味しいものもたくさん食べれて 鋭気を養ってください。
2017-03-08 Wed 07:31 | URL | まろ #- [内容変更]
ソルトさんお早うございます~♪
宇和島の“きさいや広場”も行かれたのですね~♪ 私達も休日の土日どちらかに毎週と言っていい位~高速で三間や宇和島へ新鮮な魚等買いに行ってますよ~ 高速だと1時間で行きますから~ 今治⇔松山 30分で普通行ってます~奥道後温泉の道なのですが・・海側の196号線を走られたのかな? 瀬戸内海に豊後水道・・海の景色も良かったでしょう~♪ 柑橘は 新しい品種が目に入ると すぐにゲットする私ですが たまみとあすみはお初です。いいなぁ。
甘平は 愛媛のオリジナル品種ですね。 先日デパートで見かけて これ食べたことないわぁ・・と思っていたら たまたまブロ友さんのブログを見ていたとき 3年前 自分が入院して退院した時のコメントが目に留まり、(自分のブログじゃなくて ブロ友さんのブログですよ)(笑) お見舞いで甘平をもらってすごく美味しかったことが 自慢げに書いてました。(笑) 紅まどんな買いましたか? あ、28号っていうやつです。 甘平と並んで 高級柑橘ですね~~。 柑橘のこと語らせ始めたらうるさいので この辺でやめます。(・。・; ひとつ前のブログにコメント書いたつもりでいましたが 寝ぼけてたのか ありません。(+_+) マテ貝は バター炒めも美味しいし、アヒージョなどに入れるとよいダシが出ます。次回是非。^^ ソルトさん こんにちはー♪
沢山の柑橘を買い込んだんだね~ 新鮮なお魚が買えなかったのが、ちょっと残念かな(^^;) まとめ買いしてクールで帰宅日にあわせて送ってもらうってできなかったの~ じゃこ天、食べたーい。 見ただけで美味いとわかるよ♪ こんばんは(^^♪
お帰りなさい! 走行距離920kmは大変でしたね。 それにしても、この柑橘の種類の豊富さ! 一つ一つ味と名前を覚えるのは大変そう。 マドンナやせとかは愛媛の友人が送ってくれたので何とかわかりますけど。 甘平、タロッコなんて言うのもあるんですね。 まさに柑橘買い漁りの旅! 壮観な眺めです(*'▽') 海の幸、持って帰れない時に限って 安くておいしそうなものに出会うのはなぜでしょう。 うううう~
色んな柑橘があるんだねぇ~ 見た事も無いのが一杯~ マドンナなんて~ ま~どんな味? キビナゴも鯖も最終日に買って帰るべ~ (^^) このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017-03-08 Wed 20:55 | | # [内容変更]
おはようございます。
四国は柑橘天国ですねー。 素晴らしか! 見てると食べたくなります。ww
2017-03-09 Thu 06:23 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
まろさん おはようございます
> > 楽しい旅のようですね。 > 柑橘類の多いこと > 市場のようですんね。 > 美味しいものもたくさん食べれて > 鋭気を養ってください。 産直、規模も大きくて市場級です。 ここぞとばかり買い込みました。でも安いです。 鋭気???疲れました(笑)。
2017-03-09 Thu 06:36 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
甘姫さん おはようございます
> > 宇和島の“きさいや広場”も行かれたのですね~♪ > 私達も休日の土日どちらかに毎週と言っていい位~高速で三間や宇和島へ新鮮な魚等買いに行ってますよ~ > 高速だと1時間で行きますから~ ハイ行きました。確かに出会ってるかも???? 近くにこんな良いところ羨ましいです。何と行っても雪がない。 > > 今治⇔松山 30分で普通行ってます~奥道後温泉の道なのですが・・海側の196号線を走られたのかな? 瀬戸内海に豊後水道・・海の景色も良かったでしょう~♪ 前回はこの道通りました。ショートカット、でも松山市内は込むので一気に高速でした。 景色は穏やかで雪国の人間は惚けてしまいそうです(笑) 紹介いただいたところ行けなくて御免なさいね。
2017-03-09 Thu 06:39 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ゆずぽんさん おはようございます
> 柑橘は 新しい品種が目に入ると すぐにゲットする私ですが たまみとあすみはお初です。いいなぁ。 > > 甘平は 愛媛のオリジナル品種ですね。 > 先日デパートで見かけて これ食べたことないわぁ・・と思っていたら たまたまブロ友さんのブログを見ていたとき 3年前 自分が入院して退院した時のコメントが目に留まり、(自分のブログじゃなくて ブロ友さんのブログですよ)(笑) お見舞いで甘平をもらってすごく美味しかったことが 自慢げに書いてました。(笑) > > 紅まどんな買いましたか? > あ、28号っていうやつです。 > 甘平と並んで 高級柑橘ですね~~。 > 柑橘のこと語らせ始めたらうるさいので この辺でやめます。(・。・; 柑橘博士ですか、、、、。甘平も28号もとっても旨かったです。 まあ〜愛媛の柑橘どれも美味しかったですが、、、、。 酸っぱい松江の柑橘食べているので絶対旨いと感じる。 > > ひとつ前のブログにコメント書いたつもりでいましたが 寝ぼけてたのか ありません。(+_+) > マテ貝は バター炒めも美味しいし、アヒージョなどに入れるとよいダシが出ます。次回是非。^^ マテ貝、こちらではほとんどお目にかかれません。 なのでバター炒めもアヒージョも無理かも???目を大きく開いて探してみます。
2017-03-09 Thu 06:43 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
らうっちさん おはようございます
> 沢山の柑橘を買い込んだんだね~ 商売でもするくらい買い込みました(笑)。店の人もビックリです。 > 新鮮なお魚が買えなかったのが、ちょっと残念かな(^^;) > まとめ買いしてクールで帰宅日にあわせて送ってもらうってできなかったの~ そうですね〜〜後で気がついたんですよ、、、、 実は車にクーラーボックス積むのを忘れたんですよ、、、。 > じゃこ天、食べたーい。 > 見ただけで美味いとわかるよ♪ ジャコ天旨いですよね、そして、店で買って摘み食いが良いんです。
2017-03-09 Thu 06:46 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
はるさん おはようございます
> > お帰りなさい! > 走行距離920kmは大変でしたね。 北海道のように普通の道でも高速のようではないので 結構疲れます。 > > それにしても、この柑橘の種類の豊富さ! > 一つ一つ味と名前を覚えるのは大変そう。 > マドンナやせとかは愛媛の友人が送ってくれたので何とかわかりますけど。 > 甘平、タロッコなんて言うのもあるんですね。 北海道より南の地とはいえ雪が積もるこの地 この柑橘は私眩しいです。 > まさに柑橘買い漁りの旅! > 壮観な眺めです(*'▽') こんだけ買いあさったつもりでもどんどん食べてしまうんですよね。 > > 海の幸、持って帰れない時に限って > 安くておいしそうなものに出会うのはなぜでしょう。 そうなんですよね〜〜〜 今回は今治のマテ貝、これが非常に残念でした。 貝は行きてるのでトランクに入れて置けば大丈夫だったかも?
2017-03-09 Thu 07:07 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
このはさん おはようございます
> うううう~ > 色んな柑橘があるんだねぇ~ > 見た事も無いのが一杯~ いっぱいあります。そして旨いんだから、、、。 > マドンナなんて~ > ま~どんな味? ピチピチ ジューシー 若い◯◯◯ 爺禁断の味です(笑) > キビナゴも鯖も最終日に買って帰るべ~ > (^^) 鯖はこちらでもあるから良し、キビナゴは帰りに 南国市のスーパーで買ったよ。
2017-03-09 Thu 07:11 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ダメリーマンさん おはようございます
> > 四国は柑橘天国ですねー。 > 素晴らしか! > > 見てると食べたくなります。ww 少なくとも愛媛は柑橘が一杯です。 でも熊本も多いんでは?? 熊本ミカン売ってるよ。
2017-03-09 Thu 07:12 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
三間・道の駅、柑橘なかったのですか・・・。
え~~~~。 ご紹介しておきながら・・・、申し訳ありませんでした。
2017-03-20 Mon 20:32 | URL | 愛っち #- [内容変更]
愛っちさん おはようございます
> 三間・道の駅、柑橘なかったのですか・・・。 > え~~~~。 > ご紹介しておきながら・・・、申し訳ありませんでした。 いえいえ三間の道の駅にもありましたよ、 ただ売り場面積は小さかったです。 きさいや広場にも行きましたがそちらには結構ありました。 色々情報提供いただきありがとうございました。 今度はゆっくり南予にも行きたいです。
2017-03-21 Tue 06:15 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|