オフ会に行って来ました |
2017-02-20 Mon 21:34
これは「畑のまあちゃん」のブログではありません。
まあちゃんの生家がある豊平でオフ会、行って来ました。オフ会参加は初めてのオッサンです。雪で参加が危ぶまれましたが、天は我に味方したようです。いやいや皆さんの日頃の行いでしょう???? 画像編集が拙いオッサンはあまり写真は撮りませんでした。お話しするのに忙しかった、、、、。その宴会の愉しい光景はみなさんにお任せです。 料理は好きなので良くマメやね〜〜と言われますが、その他のことは極めてズボラ、御免なさいね〜〜〜そのためちと地味になっちまいましたお許しを、、、、。 ![]() まあちゃんの豊平の畑の一部の開墾地、ここは今後果樹が植えられるようです。何でも100%いや120%のまあちゃんの何年か後にたわわに実る果樹が出来るでしょう、、、、。でもまだ植えてないか、、、、。果樹の移植は冬の間ですぞ〜〜〜 ![]() 生家裏には椎茸栽培、早速採ってきてくれた。 ![]() 昼の部、御馳走がたっぷりです。これだけじゃあ〜ありません。次から次へと出て来ます。 ![]() ![]() これはおでんの鍋ですが、この中に採って来た椎茸を入れます。煮えてトロトロ、ツルリン採れたてのどんこはとっても旨いです。まあちゃんのだから特別でしょう。 ![]() 皆さん初めて会う人たちでしたが、なんか前から知っている様に打ち解ける。これってブログの魅力でしょうか?あってはないけどコメントで会話してるからでしょう、、、、。想像していた人間像とは違うけど、意外や意外の人も(笑)。 1次会は5時頃お開き、その後、身も心も綺麗にして、お色直しもして2次会へ突入です。 持ち寄り品やワインや酒やてんこ盛り、またまた話に花が咲きました。 これ、らうっちさんの水ナスの糠みそ漬けだったかな、水ナスがこの時期なのにとっても甘いです。これ、温かいご飯に最高だろう。さすが大阪の水ナス。いやいやらうっちさんの腕か? ![]() いろいろあります。昼すぎからずっと飲み食べ状態、いつ胃は休むのか???夜は更けて行きます。疲れを知らない子供の様に、、、、でも年取ると忘れた頃に出て来るんですよね。 ![]() 翌朝、目が覚めると豊平は雪化粧、やっぱりここは寒いや、松江の比じゃない。 ![]() みなさんは、宮島観光へ、オッサンは山越え出来ないといけないのでまあちゃんの可部の畑を見させていただいて、ここでお別れです。 帰り、県境付近の道の駅「高野」の状況です。雪がまだ5〜60cmは残っています。気温は2度、皆さんと一緒に宮島まで行っていたら、ちょっと厳しかったかも?? ![]() 一応、土産を買って帰らないと何を言われるかわからない。おお〜怖怖、、、。恐妻家の素流人です。どこでも奥方は恐い者、でもいつも自由にと手のひらで踊ってます。今日ジルバかサンバか???サンバがどじょう掬いには合います。褒めていただいた????腰の動きですね(笑)。広島と言えば「紅葉饅頭」行った証に買わなくちゃ、、、、アリバイ工作が必要です。 ![]() 種の交換会、尤も何も持って行ってませんが。でも色々な種類の種をいただきました。「畑大好き爺さん」ありがとうございました。お相伴に預かっています。とう菜に興味を引かれました。なんせ雪が降る地域ですから、、、、この地で大事に育てたいです、ただ、、、、、、、蒔くのが秋ですから、惚けて忘れるかも???? でも種をいただいて、怠け心に火がつきました。まあ〜取り敢えずgerogeroさんのトマトとズッキーニを部屋の中にまきます。 ![]() 愉しい愉しいオフ会、まあちゃんありがとうね、そして、お助けいただいた広島組の皆さん、そして、初めての人間でも暖かく迎え入れてくれた皆さんありがとうございました。ただただ感謝です。 敢えてお名前を書くのが良いのか悪のか分かりませんがありがとうございました。引き蘢りのオッサンは春の陽射しを待っています。 今日は一応仕事、一晩寝れば元気にはならないオッサン、タダでさえ月曜日は大儀な月曜、長い長い1日でした(笑)。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
素流人さん~
予定の思わぬ変更で、お別れの挨拶もちゃんと出来ずにごめんなさい~ <(_ _)> おいらも、なんとか無事に帰宅しましたが・・・ 帰ってからが大変でした~ 今夜のブログにUPしたので、良かったらみてやって下さい~ 明日の朝は、らうっちゃんの畑訪問をやっと書き終わって、遅い挨拶になってしまいました。 オフ会では、ブログ読んでるだけでは分からない、色んな面が見れて楽しいですね~ 文章読んで想像してる顔とは、お互いに違うかも~ (^^ゞ でも、日頃からブログを通して会話してるから他人とは思えない。 会った瞬間から同窓会の様に盛り上がりますね~ これからは、ブログ見てても顔を思い出しながらカキコしますね。 今後ともよろしくです~ :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: おはようございます。
楽しいひと時だったようですね。 しかし、雪が凄いですね。 皆さんのブログで、楽しい雰囲気が 伝わって来ました。ww
2017-02-21 Tue 05:33 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
新鮮な魚介類豊富ですね。すごく幸せですよね==。こんなところ行ってみたいな==。雪がすごのですね。宮崎には雪がふりません(笑)
おはようございます。
楽しい時間を過ごされましたね。 話に花が咲いたことでしょう。 私も素流人さんのドジョウすくい見てみたいです。(笑)
2017-02-21 Tue 07:31 | URL | まろ #- [内容変更]
素流人さん こんにちは
遠くから山越えお疲れ様でした。 無事帰宅されて一安心でした。 いいお土産も頂いて、燻製作りも頑張りますよ でも一番のお土産は皆さんの笑顔 皆さんに事故にないよう最後まで楽しんでいただかなくちゃあと目いっぱい飲んで楽しめなかったのですが ちょっと残念でした また何時かきっと肩を並べて盃を汲みかわしたいですね 本当に参加して頂いてうれしかったです。 また会える日を楽しみにブログで楽しい日々を過ごしたいと思います。 素流人さん、こんにちは!
メール有難うございました。 今朝は、朝ご飯、お弁当をを作り主人を送り出してから、 午前中いっぱい死んでいました。 ようやく復活!遅れて、訪問しています。 素流人さんの、ドジョウすくいの踊りの腰付き!最高でした。あんなのが、さっと出来るんですからね! 凄い特技! そして、あの、オレンジピール、燻製、最高でした。 >想像していた人間像とは違うけど、意外や意外の人も(笑) って、誰でしょう!(笑) お酒の席があって良かった! じゃないと、素流人さんとは、きまりきった挨拶して終わっていましたね!(笑) 先程、松江って、広島とどのくらい離れてるの?って、地図を見ました。 どんぐり村からだと、ちょっと!なんて思っていましたが、とんでもない、結構、離れているんですね~ 早めに帰らないと大変!って言ってた意味が分かりました。 お疲れさまでした。
2017-02-21 Tue 14:02 | URL | 鬼婦人 #- [内容変更]
素流人さん こんにちは。広島のまあちゃん達の会は良かった様ですね。そちらからは山越えですが事故無く帰られて良かったですね。雪が沢山有りましたね。柏崎の市街地の比では無いですね。松江市には大学生の頃一度だけ旅行しています。宍道湖、出雲大社、などに行ってます。山陰一周で行ってます。名前を菊だけでも懐かしく思います。また訪問しますね。
素流人さん、今晩は(^^)/
オフ会、大変お世話になりました! 日帰りで帰らなければならず、夜の演芸と宴会、翌朝の広島観光と皆さんが楽しく弾けた様子だったようで、悔しさに切歯扼腕です! そちらもずいぶん寒いのでしょうね! 今後ともよろしくお願いしますm(__)m ホント楽しかったですね!
こちらの小鳥さんの鳴き声のブログには ずいぶん前にお邪魔したことがあったことを思い出しました。^-^ 素流人さんの ネーブルオレンジのピールと燻製 最高でした! チョコのピール、私 めちゃくちゃ食べたわぁ。(笑) 帰ったら絶対作ろう!と鼻息荒かったのですが 今日は 味噌作り第2弾を ちょっと違うバージョンでやってきました!^-^ 生もみじ 美味しいですよね~~。この食感好きだわぁ。 あ、お邪魔しやすいようリンクいただいていきますね~~。 応援 全ポチ完了です! ダメリーマンさん おはようございます
> 楽しいひと時だったようですね。 皆さん初めてだったのですが楽しめました。 > しかし、雪が凄いですね。 県境辺りは多かったです。 > 皆さんのブログで、楽しい雰囲気が > 伝わって来ました。ww いつか会えると良いですね。
2017-02-22 Wed 04:40 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
たぬきさん おはようございます
> 新鮮な魚介類豊富ですね。すごく幸せですよね==。こんなところ行ってみたいな==。雪がすごのですね。宮崎には雪がふりません(笑) 全国有数の漁港である境港が軒は違うけど近くにあり種類も豊富です。 カニの水揚げは日本一なんです。 他の魚も色々です。 宮崎は暖かいですよね。30年ほど前に一度行きました。 覚えているのは椎葉だったか????? オッサンたちの怪しい踊りでしたが、、、、、。
2017-02-22 Wed 04:43 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
まろさん おはようございます
> > 楽しい時間を過ごされましたね。 > 話に花が咲いたことでしょう。 初オフ会、皆さんも全く会ったことはなかったけど そこはブログの力でしょうか、想像とは違っても何となく 人となりも分かりますから、、、、 楽しませていただきました。 > 私も素流人さんのドジョウすくい見てみたいです。(笑) 即興で見られたものではありませんが、ちょっと腰の動きをオーバーに(笑)。
2017-02-22 Wed 04:46 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
鬼婦人さん おはようございます
> > 今朝は、朝ご飯、お弁当をを作り主人を送り出してから、 > 午前中いっぱい死んでいました。 > ようやく復活!遅れて、訪問しています。 年取ると(失礼)、忘れた頃に疲れがやって来ます(笑)。 > 素流人さんの、ドジョウすくいの踊りの腰付き!最高でした。あんなのが、さっと出来るんですからね! > 凄い特技! いやいや恥ずかしい。生まれも育ちも安来、今度はちゃんと覚えて踊んなきゃね(笑) 早速、どじょう掬いキット揃えなきゃ、、、、。 そして、旅巡業に出ようかな?? > そして、あの、オレンジピール、燻製、最高でした。 薫製はちょっと手抜きでした。 煙をかけたのが前の休日、でもその日は暴風雪で外では出来ないので 火を通すのにレンチンしてからでした。どうしても肉汁が出ちゃうんです。 > > >想像していた人間像とは違うけど、意外や意外の人も(笑) > > って、誰でしょう!(笑) だんだんだ〜〜れ? > > お酒の席があって良かった! > じゃないと、素流人さんとは、きまりきった挨拶して終わっていましたね!(笑) そうですね、お酒は良いものです、良い付き合いをしたいです。 > 先程、松江って、広島とどのくらい離れてるの?って、地図を見ました。 > どんぐり村からだと、ちょっと!なんて思っていましたが、とんでもない、結構、離れているんですね~ > 早めに帰らないと大変!って言ってた意味が分かりました。 > お疲れさまでした。 どんぐり村まで150kmくらいだったでしょうか?でも正味2時間くらいですよ。 ただ〜〜〜〜〜この時期雪が厄介です。新緑の頃のドライブは最高なんだけど。 こちらからは九州も遠いです。昨年、小倉まで行ったけど、これまだ入り口だもんね。
2017-02-22 Wed 04:56 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
畑大好き爺さん おはようございます
> 素流人さん こんにちは。広島のまあちゃん達の会は良かった様ですね。そちらからは山越えですが事故無く帰られて良かったですね。雪が沢山有りましたね。柏崎の市街地の比では無いですね。松江市には大学生の頃一度だけ旅行しています。宍道湖、出雲大社、などに行ってます。山陰一周で行ってます。名前を菊だけでも懐かしく思います。また訪問しますね。 オフ会にたくさんの種を送っていただき、私もお相伴に預かりました。赤ネギ・新潟とう菜・花オクラとあまりこちらでは見かけない種をいただきました。 新潟はこちらより雪国、そこで冬でも採れるとう菜は魅力的です。そして収穫期が3〜4月、この頃は端境期、しっかりこちらでも増やしてみます。 山越え、一時は1mを超え高速もストップしてました。北陸〜山陰、近い様で遠いです(笑)。太古の昔は出雲と越後日本海を通じて行き来があったようですが、、、、、。 これからもよろしくお願いいたします。
2017-02-22 Wed 05:04 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
kappa917さん おはようございます
> > オフ会、大変お世話になりました! こちらこそ、私も皆さんに合うのは初めてでした。 今回は用があったようですので、またお会いしましょう。 今度は飲めると良いね。 > 日帰りで帰らなければならず、夜の演芸と宴会、翌朝の広島観光と皆さんが楽しく弾けた様子だったようで、悔しさに切歯扼腕です! これまで2回行った愛媛、3月に妻・姫を引き連れて愛媛を通って高知に行きますが、 三間を通って四万十に抜けます。今回は高知がメインで済みません。愛媛の人に申し訳ないです。 三間の道の駅は柑橘がたくさんあると聞いていますので楽しみです。 > そちらもずいぶん寒いのでしょうね! > 今後ともよろしくお願いしますm(__)m 寒いです。〇〇タマが縮み上がります。といってもこのはさんの所とは随分違いますが、、、。 こちらこそよろしくお願いいたします。
2017-02-22 Wed 05:11 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ゆずぽんちさん おはようございます
> ホント楽しかったですね! 楽しませていただきました。 > こちらの小鳥さんの鳴き声のブログには ずいぶん前にお邪魔したことがあったことを思い出しました。^-^ この前話しましたが、小鳥の鳴き声のことはしばらく知りませんでした。PCの音声絞ってたんで、、、。 > 素流人さんの ネーブルオレンジのピールと燻製 最高でした! > チョコのピール、私 めちゃくちゃ食べたわぁ。(笑) > 帰ったら絶対作ろう!と鼻息荒かったのですが 今日は 味噌作り第2弾を ちょっと違うバージョンでやってきました!^-^ 今回、薫製は手抜きでした(すみません)。前週寒波で外で出来なく、火はレンチンでその後屋内で煙りかけ 肉汁が出ちゃうんですよね、、、。 そうそう、ゆずぽんちは20年も前から薫製されてたんですね。となると凄腕で恥ずかしいです。 オッサンは、この頃は専ら冷薫に挑戦中です。 私の料理の師匠はうえやまとち著の漫画「クッキングパパ」、その中で覚えてやりました。 鳥天もクッキングパパで知りました。舞台は福岡で九州の料理もいっぱい出て来てましたよ。 > 生もみじ 美味しいですよね~~。この食感好きだわぁ。 あくまでもアリバイ工作です、、、、。 > > あ、お邪魔しやすいようリンクいただいていきますね~~。 > 応援 全ポチ完了です! これからもよろしくお願いいたします。
2017-02-22 Wed 05:25 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
素流人さん♪
今朝も、小鳥がチチチチチ~♪ おはようございます。 大人しい飛花ぽんです。 誤解を解いて頂けたでしょうか?(笑) 素流人さんが、来られる来られない来られる・・・ 花占いをするような毎日でした。 でも、うまく行くような気がする! 根拠もなしに、そう思い 安心して朗報を待っていました。 気さくで面白くて器用で、近所のひとみたいです! これからも、ご近所付き合いでお願いします。 飛花ぽんさん おはようございます
> > 今朝も、小鳥がチチチチチ~♪ > おはようございます。 > 大人しい飛花ぽんです。 > 誤解を解いて頂けたでしょうか?(笑) PCの音絞っているのであんまり聞いた事ないです 実は他のブロガーさんに聞いて初めて知った次第です なかなか日本語も難しくなりました。大人しいという意味変わったのかな?(失礼) > 素流人さんが、来られる来られない来られる・・・ > 花占いをするような毎日でした。 > でも、うまく行くような気がする! > 根拠もなしに、そう思い > 安心して朗報を待っていました。 ご心配いただきありがとうございました。 もっともっと一緒に遊べれば良かったですが時期が時期で残念でした。 まあ〜広島は近いしふらっと行くかもです(笑) 送るのは送料ばかりかかるので、時期を選んでカニでも積んでいきますよ。 時期は不明です。少なくとも4人はいらっしゃたか? > 気さくで面白くて器用で、近所のひとみたいです! > これからも、ご近所付き合いでお願いします。 近所の爺です。こちらこそよろしくお願いいたします。さて急いで出勤だ〜〜〜
2017-02-22 Wed 07:36 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ソルトさん今日は~甘姫です~♪
オフ会の時には声だけの参加でしたが・・お耳に残っていますか~?あっもう・・記憶にないかも~笑 愉快に踊られたりされてオフ会盛り上がったのが想像できますよ~今回行けなかったのが残念です~ ってな事で、こちらにもお邪魔させて頂きました~ 良かったら、これをご縁にブログで又お付き合い下さいね!! あっ 松山なんですよ~道後温泉にも寄られますか~日程が判らないケド、会えるかなぁ・・笑・・・いやいや 折角のご家族旅行 邪魔をしてはダメですね~ それと 三間の道の駅には、畦地梅太郎の美術館も隣接してるし~ 道の駅の中の 瓶入りのデカイ牛乳が美味しんですよ~是非飲んでみて~ 道の駅のトイレ側から奥の方へ足を延ばすと・・・ 最近亡くなられたのですが、郷土の石の彫刻家の作品があちらこちらに並んでますよ~ 森の魚です~こちらも見て行ってね~ 宇和島へぬけて宇和島の伊達博物館も値打ちあるのですが・・高知が目的で先を急がれるのかな? 宇和島から海岸線を走り~足摺岬を見て高知へぬけると最高ですよ~♪ ではでは・・・長々と・・・(^_^.) 甘姫さん おはようございます。
> > オフ会の時には声だけの参加でしたが・・お耳に残っていますか~?あっもう・・記憶にないかも~笑 > 愉快に踊られたりされてオフ会盛り上がったのが想像できますよ~今回行けなかったのが残念です~ そりゃ〜〜もう、、、。お顔も皆さんのスマフォで お会い出来なくて残念です。まあちゃんのブログで前回の様子も見させていただいてます。 > ってな事で、こちらにもお邪魔させて頂きました~ > 良かったら、これをご縁にブログで又お付き合い下さいね!! こちらこそよろしくお願いします。 > > あっ 松山なんですよ~道後温泉にも寄られますか~日程が判らないケド、会えるかなぁ・・笑・・・いやいや 折角のご家族旅行 邪魔をしてはダメですね~ > それと 三間の道の駅には、畦地梅太郎の美術館も隣接してるし~ > 道の駅の中の 瓶入りのデカイ牛乳が美味しんですよ~是非飲んでみて~ > 道の駅のトイレ側から奥の方へ足を延ばすと・・・ > 最近亡くなられたのですが、郷土の石の彫刻家の作品があちらこちらに並んでますよ~ > 森の魚です~こちらも見て行ってね~ > 宇和島へぬけて宇和島の伊達博物館も値打ちあるのですが・・高知が目的で先を急がれるのかな? > 宇和島から海岸線を走り~足摺岬を見て高知へぬけると最高ですよ~♪ > ではでは・・・長々と・・・(^_^.) 御免なさいね、金曜日午後出発のため今治泊り、翌朝「さいさいきてや」で柑橘の仕入れいや買い込み、松山・内子・大洲と5〜6年前2年連続(テレビで「坂の上の雲」をやっていた後です)で行きましたので今回は通過です。 三間でも買い込み、そして紹介いただいたところにも行ってみますね。 前回より松江・尾道道が開通で随分近くなりました。
2017-02-23 Thu 06:20 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|