畑が賑やかになって来た |
2016-12-02 Fri 19:00
やっと金曜日、労働の日々は取り敢えず終わった。楽しみな土日が来る。どうやら明日は天気が良いようで絶好の畑日和になりそうだ。
北海道は、大荒れで台風並みのようだ。北海道の皆さんん気を付けて下さい。 さて、水曜日の畑、曇天で鬱陶しい畑だけど賑やかになって来ましたよ。でも野菜ではありません。 柑橘類がいろいろと色づいて来ました。まずはレモン、まだ黄緑のものもあるけど既に採って使っています。レモンは少しずつ長く採れて重宝します。 ![]() 畑のほぼ真ん中に鎮座する八朔、これはもう3〜40年ものか?今年もたくさんの実を付けてくれてます。でも酸っぱいですが、、、、。酸っぱいから好きな人にやろう。 ![]() 撓わに実るせとか ![]() 果樹の回りには、今年は草押さえにナギナタガヤを蒔いた。しっかり伸びて夏に草を押さえてくれると良いが、、、。 ![]() ネーブルも色付いてます。 ![]() 八朔横のミカンは、実が重くて枝が垂れてます。早く、食べれるようになって負担を軽くしてやりたいですが、、、。ならば不味くても採ってやったらと言われそうですが、なんか勿体なくて出来ません。 ![]() ハウスの奥、左がはるかで右が温州みかん ![]() そして清見オレンジもたくさん生って色づいています。 ![]() そして、これは旨くなるか分からないけどスウィーティー 我が家の畑は柑橘類で賑やかになった。こうして見ると、数年前に愛媛で買った苗が大きくなって実を付け出しています。でも、冬に雪も降るこの地方では、良い選択ではなかったか??愛媛の柑橘類は2〜3月が採れ頃です。 今は、年内が採れ頃の温州みかんや早生ミカンを多くして来ています。 ![]() 柑橘ではないけど、干し柿が良い感じになって来て1本降ろした。今年はタヌキに取られることなく人間の口に入るようです。 ![]() 冬枯れの畑に黄色い柑橘は元気を与えてくれます。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
おやおや!
いつのまにか柑橘の宝庫になっておりますなぁ~♪ さすがに西側の海沿いは暖かいらしい。 こちらの冬景色とは全く違うね! たわわに実った枝が重そうにしているのは気の毒でもあり嬉しくもある。 収穫したら枝がピンと喜んではねあがるだろうね。 さて前記事の「栃尾揚げ」 これは拙者の大好物! 月に何度も食卓にあがるほど。 焦げ目がつくほどじっくり両面を焼き、ネギと鰹節をかけ醤油で頂く。 生姜もちょいとそばにおく。最高♪
2016-12-02 Fri 23:26 | URL | なおさん #- [内容変更]
こんばんは!
柑橘の種類も量もすごいですね〜! 素流人さんのブログ拝見するたびに、うちも果樹を 地植えしてみようかと思うのですが、庭なものですから あとあと大きくなりすぎた時のことを考えるとふんぎれません。 でも、うちのせとかも、こんなに実ったら・・・。 う〜ん迷います。
2016-12-02 Fri 23:59 | URL | うしぇしぇ #- [内容変更]
なおさん おはようございます
> いつのまにか柑橘の宝庫になっておりますなぁ~♪ > さすがに西側の海沿いは暖かいらしい。 > こちらの冬景色とは全く違うね! > たわわに実った枝が重そうにしているのは気の毒でもあり嬉しくもある。 > 収穫したら枝がピンと喜んではねあがるだろうね。 柑橘類も植えてから4〜5年経過して、だんだん木も大きくなり 生る実も年々多くなって来てます。 あと5年したらさらに増えるなあ〜 > さて前記事の「栃尾揚げ」 > これは拙者の大好物! > 月に何度も食卓にあがるほど。 > 焦げ目がつくほどじっくり両面を焼き、ネギと鰹節をかけ醤油で頂く。 > 生姜もちょいとそばにおく。最高♪ おぬしの大好物か? 確かに焼くとカリカリ旨かった。 これで飲んでるんだなあ〜〜 さて、今日は珍しく天気が良い、ちと畑で頑張るよ。
2016-12-03 Sat 08:15 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
八朔は酸っぱいのが大好きです~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: 吹雪の北海道から内地に抜け出して来ました~ 明日は広島ですよ~ (^^) うしぇしぇさん おはようございます
> 柑橘の種類も量もすごいですね〜! 植えてから4〜5年、だんだん大きくなって実もたくさん生るようになりました。 ただ〜〜旨いかどうかは????です。 > 素流人さんのブログ拝見するたびに、うちも果樹を > 地植えしてみようかと思うのですが、庭なものですから > あとあと大きくなりすぎた時のことを考えるとふんぎれません。 > でも、うちのせとかも、こんなに実ったら・・・。 > う〜ん迷います。 やはり地植えは根が伸びて大きくなるんでしょうね。 庭の広さにもよりますね。あまり大きくならないように 剪定して大きさを調節してはどうでしょうか?
2016-12-03 Sat 08:18 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
素流人さん こんばんは
今日は朝から真っ青な小春日和 可部の畑から豊平から忙しかったね しかし凄い種類の柑橘類 寒そうな山陰だけど、海に近いから温暖なんでしょうね うちもお今から苗木を植えて行こうかと孫たちがおおきくなった頃に 収穫できるようになればいい まずは開墾だが、とりあえず植えるところだけでも優先的にしなきゃ うちも干し柿…出来る前から頭の黒い狸か嫁ですが 全部食べちゃった 明日は午後から雨の予報、夕方からライブです。 北海道からこのはさんが来れれると言うので 初参加ですが楽しみです。 こんばんは。
9種類の柑橘類凄いですね。 九州の光景のようです。 管理も大変ですね。。 樹全体を赤のネットで覆っていらっしゃいますが、 鳥対策ですか? 以前、私の家にも八朔があったのですが何時の間にかほかの柑橘類に変わっていました。 父が挿し木をしたのでした。 それで、私の幼い頃見た柑橘類は私の家にはありません。
2016-12-03 Sat 22:07 | URL | agriotome #- [内容変更]
このはさん おはようございます
今日は広島ですか、、、、。全国あちこちへ、実の行動的です。 > 八朔は酸っぱいのが大好きです~ > :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: > 吹雪の北海道から内地に抜け出して来ました~ > 明日は広島ですよ~ > (^^) 差し上げますよ、でももう少し時間が必要です。 苦くなるので雪が降る前に収穫です。 寒い北海道、黄色い柑橘を飾っとくだけでも暖かい感じなるか??
2016-12-04 Sun 07:43 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
agriotomeさん おはようございます
> > 9種類の柑橘類凄いですね。 > 九州の光景のようです。 > 管理も大変ですね。。 > 樹全体を赤のネットで覆っていらっしゃいますが、 > 鳥対策ですか? 一番大変なのは草対策です。小さいうちは草に負けてしまいますから、、、。 赤のネットは鳥対策です。寒くなって餌が不足して来るし、 熟れて来てるのでそろそろ狙われます。 > > 以前、私の家にも八朔があったのですが何時の間にかほかの柑橘類に変わっていました。 > 父が挿し木をしたのでした。 > それで、私の幼い頃見た柑橘類は私の家にはありません。 八朔だけは、毎年実をつけてくれます。でも酸っぱいですが、、、。 柑橘類の寿命はどのくらいかわかりませんが、agriotomeさんが幼少の頃となると 随分前では(失礼)? 継続して収穫するためには、新しい苗が必要でしょうね。
2016-12-04 Sun 07:49 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|