フグの市場からカニの市場へ連チャン |
2016-11-13 Sun 06:30
先週の日曜日、旅行から帰ってのんびりと行きたいがそうも行かずまたまたバタバタだ。
義母の妹3人(叔母さんたち)+妻の従兄弟が大阪から義母の家に来ている。昨年も12月に来て、オッサンの叔母の家から傷んだリンゴを貰って義母の家にも結構な量を持って行っておいたが、その時、ハイエナの如く叔母さんたちが持って帰ったという経緯があったので、午前中、米子在住のオッサンの叔母の所にリンゴを求めて行った。 まあ手ぶらで行く訳にも行かないので途中境港に寄った。前日はフグの唐戸市場、そして翌日はカニの境港の市場だ。紅ズワイガニだがたくさん並んでいる。因にズワイガニ(松葉・越前ガニ)は6日が解禁日で水揚げは8日くらいだったか?? ![]() 他の魚も並んでいます。カニと剣先イカを手土産に叔母の家に向かった。 ![]() 叔母の家のリンゴ畑、富士が色付き始めている。富士の収穫期はもう少し先で11月下旬だ。 ![]() 柿も一杯生っている。でもいつも採り切れず鳥の餌になっている。オッサンはもち貰って帰って干し柿にするつもりだ。 ![]() 帰ってから午後リンゴを義母の家に持って行った。そして、1週間振りだろうか、、、、?畑にも、、、。 叔母の家に余っていたキャベツの苗を貰って、第2弾のキャベツを植えた。良いズラシ栽培になる。 ![]() ほうれん草もだいぶん大きくなって来た。 ![]() タイ産の赤タマネギのホムデン、これもまずまず順調に芽が出て来ている。ただ、熱い地方の野菜、冬に向かう日本で出来るか???? ![]() レタス苗も随分大きくなって来ていた。 ![]() 小1時間ほどの作業を終えて、叔母たちに「春菊いる?」って聞いたら、「大阪は野菜がめちゃ高いねん、何でも貰うで、、、、」と(大阪弁は迫力あります)春菊を採って分葱も採って差し上げましたよ。他の野菜はまだまだ小さくダメだったが、、、。義母の畑のまだ大きくなっていない大根も持ち帰りだったようだ。車にはリンゴや野菜や買った土産がドンドン積まれて行った。なかなかのパワーでしたよ(笑)。 オッサンとこの里芋が旨いので義母が掘ってくれと、、、、。ネットリ旨い里芋に婆さんたちは舌鼓を打たれたでしょう。 遊んだ分、遅れた畑を見ながら「あれもしなきゃ、、、これもしなきゃ」と思いめぐらせて畑に佇むアラ還親父でした。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
素流人さん おはようございます。
リンゴ、台風で落ちなかったんですね 紅ズワイガニいい値段がついてる 留守をしてても野菜は育つ 順調ですね レタス、定植してくれって待っていますよ 昨日は頑張りすぎ 夜な夜なごそごそと眠いですが、今日もいい天気 ソフトに飲み会と忙しそうですが、畑もちょこっとは頑張ってください。 今日もボチボチ出陣です。。。 こんばんは!
>ハイエナの如く すごい表現ですね(笑)でも大阪のおばちゃん、と聞くと納得です(笑) リンゴも柿もすごいたわわになっていますね! しかも実がとてもキレイですね〜。
2016-11-13 Sun 18:36 | URL | うしぇしぇ #- [内容変更]
お帰りーーー♪
異国情緒漂う門司と下関、いいなぁ~ 山暮らしでは一般的に観光目的には寄らない場所かも。九州といったらどうしても福岡からスタートしての温泉巡りといったコースになる。 というか、それしか思い浮かばなかった(笑) 門司港、名前だけは存じております。(^_^;) 今年はとにかくイカが高い! とても買えるお値段じゃないよ。 なのでゲソで賄うしかない。
2016-11-13 Sun 22:20 | URL | なおさん #- [内容変更]
こんばんは。
ご親戚仲がいいのが一番です。 やはり、ズワイガニは松江までいかないと無理でしょうか? 羨ましいです。。
2016-11-13 Sun 23:17 | URL | agriotome #- [内容変更]
うしぇしぇさん おはようございます
> >ハイエナの如く > すごい表現ですね(笑)でも大阪のおばちゃん、と聞くと納得です(笑) 通った後には何も残りません。 > リンゴも柿もすごいたわわになっていますね! > しかも実がとてもキレイですね〜。 リンゴ農家で出荷しています。 でももう老木であと何年かすると切ることになるかもしれません。 いつも悪いリンゴは貰ってます。
2016-11-14 Mon 06:12 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
なおさん おはようございます
> お帰りーーー♪ > > 異国情緒漂う門司と下関、いいなぁ~ > 山暮らしでは一般的に観光目的には寄らない場所かも。九州といったらどうしても福岡からスタートしての温泉巡りといったコースになる。 > というか、それしか思い浮かばなかった(笑) > 門司港、名前だけは存じております。(^_^;) 九州は近い様であまり行ったことがない。 出張で行っても夜酒飲んで終わりで観光は全くしていない。 次はもっと南を攻めたい。まだまだ九州の入り口です。 > 今年はとにかくイカが高い! > とても買えるお値段じゃないよ。 > なのでゲソで賄うしかない。 イカそんなに高いの? 野菜も高いし、今の日本なんでも高いね。 オッサンの給料だけは4月以降退職でど〜〜〜んと減ったが、、、、。 残された道は自給自足です(笑)。
2016-11-14 Mon 06:17 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
agriotomeさん おはようございます
> > ご親戚仲がいいのが一番です。 仲がいいのかわかりません。 昔程親戚同士の付き合いはないですね。 > やはり、ズワイガニは松江までいかないと無理でしょうか? > 羨ましいです。。 ズワイガニは出始めました。でも目ん玉飛び出るほど高いです。 我が家はほとんど紅ズワイガニです。 こちらはお手頃価格です。 たぶん九州でも売っていると思うけどカニは高いでしょうね、、、? カニの響きに皆寄せられるようですね。
2016-11-14 Mon 06:21 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|