暑くてもど根性トマトは頑張っている |
2016-08-14 Sun 06:46
暑いです。人に会えば「暑いですね」が挨拶になっている。松江は昨日は37度だった。今年最高か?ちょっと普通の暑さと違っていた。
里芋の近くはこんなにひび割れでいる。 ![]() 一時、処分に困るくらい採れていたキュウリ、水がなく病気が付いて、その上にウリハ虫が群がっている。 ![]() 収穫は出来ているがおオクラもこんな風に萎れている。 畑は粘土質なので保水性は良いけど、地下は既にカラカラなのだろう、、、、? ![]() それでも南の方が原産のツルムラサキはこんな状態でも青々としている。暑さに強い野菜もある。 ![]() 頑張っている野菜の代表格はこれだ。これはアスファルトが敷いてある堆肥置き場の前、アスファルトが一部禿げてそこに種が落ちたのか、条件の悪いところで頑張っている「ど根性トマト」だ。 品種はミニトマト、実が赤くなってきている。 「暑い 暑い」と言わずオッサンも頑張れと励ましてくれています。 ![]() 昨日は客人があり昼間からビールを飲んでワイワイガヤガヤ。 さて、今日は初盆で親戚の仏さんを拝んで、その後は井戸掘りの続き編だが、、、、、。でも暑そうだな〜〜〜 特別、どこにも出かけない怠惰な盆休みを送っています。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
おはようございます。
気温も体温越えだと以上ですね。 横浜も先日一回ありました。 こちらもしばらく降っていません。 里芋が心配です。
2016-08-14 Sun 08:19 | URL | まろ #- [内容変更]
おはようございます。
毎日異常な暑さが続いてますね。 根性トマトを見習いたいですね。
2016-08-14 Sun 10:11 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
>頑張っている野菜の代表格はこれだ。これはアスファルトが敷いてある堆肥置き場の前、アスファルトが一部禿げてそこに種が落ちたのか、条件の悪いところで頑張っている「ど根性トマト」だ。
〇ど根性トマト、確かにトマトは乾燥に強いですね。 なかでも、ど根性トマト、ということでしょうか。 種を取られてはいかがでしょう。来年が楽しみになります。 草々
2016-08-14 Sun 12:27 | URL | ささげくん #- [内容変更]
素流人さん こんにちは
雨降ってきたけど焼け石に水程度… ますます蒸し暑くなって来ました. 畑は本当にカラカラです それでも頑張るやさい達、元気ですよね ちょっと怠け癖が出ると クーラーの部屋がいいですね まあ盆ぐらいちょっとだけおとなしくしておきましょうか 水やりパスの予定が…ほとんど降らず パスしようかなあ。。。 脳みそまでとろけそうなソルト兄さんこんばんは!
雨、いったいどうしちゃったんだろうね? 日本中カラカラなのかなぁ? そのうちにもう台風シーズンになっちゃうよ。 楽しくのんびりしたお盆をお過ごしくだされ
2016-08-14 Sun 23:38 | URL | なおさん #- [内容変更]
こんにちは(^^♪
こんなに渇水の状況がひどいとは‥ 今日の予報では傘のマークがあるようですが 恵みの雨になると良いですね。 室蘭の古家の葡萄の木。 なかなか手入れに行けないので昨年大幅に 枝切り‥結果、今年は房が数個程度(^_^;) 切ってはいけないところを切ったのかなあ。 まろさん おはようございます
> > 気温も体温越えだと以上ですね。 > 横浜も先日一回ありました。 > こちらもしばらく降っていません。 > 里芋が心配です。 関東は比較的雨が降っていると思いましたが カンカン照りなんですね うちも里芋は何とか死守しようと水やり に頑張っています。
2016-08-16 Tue 06:08 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ダメリーマンさん おはようございます
> 毎日異常な暑さが続いてますね。 今年は西日本が特に暑いですね その中でも、熊本が異常に暑いのでは?? 早くまとまった雨が欲しいです。 > 根性トマトを見習いたいですね。 買って生えて水もないのに元気です。 でもリーマンさん、地震・大雨・日照りという今年を 乗り切ってど根性トマト以上ですよ。
2016-08-16 Tue 06:11 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ささげくんさん おはようございます
> >頑張っている野菜の代表格はこれだ。これはアスファルトが敷いてある堆肥置き場の前、アスファルトが一部禿げてそこに種が落ちたのか、条件の悪いところで頑張っている「ど根性トマト」だ。 > > 〇ど根性トマト、確かにトマトは乾燥に強いですね。 > なかでも、ど根性トマト、ということでしょうか。 > 種を取られてはいかがでしょう。来年が楽しみになります。 > 草々 本当、トマトは乾燥に強いです。 今は、何処まで頑張るか、どれだけ実をつけるか楽しみに 見守ってます。 元々トマトはアンデスの乾燥地が原産、枯れた畑でも トマトだけは元気です。
2016-08-16 Tue 06:15 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
なおさん おはようございます
> 脳みそまでとろけそうなソルト兄さんこんばんは! もうとっくに脳みそはとろけてます。先天性か???? > 雨、いったいどうしちゃったんだろうね? > 日本中カラカラなのかなぁ? > そのうちにもう台風シーズンになっちゃうよ。 東日本は、それでもこちらよりマシかと思いましたが、、、。 どうやらそうでもないようですね。 上の方の畑は、もうケセラセラの心境です。 > 楽しくのんびりしたお盆をお過ごしくだされ 畑もほとんどせず(水やりくらいしかない)、読書三昧の 盆休みでした。
2016-08-16 Tue 06:18 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
はるさん おはようございます
> こんなに渇水の状況がひどいとは‥ 梅雨が明けてからほとんど雨らしい雨はありません あっても梅雨明けのちょっと後ぐらいか??? > 今日の予報では傘のマークがあるようですが > 恵みの雨になると良いですね。 昨日の朝方に雨は降りましたがお湿り程度 午後、畑に行ってみたらやはり乾いてました。 > 室蘭の古家の葡萄の木。 > なかなか手入れに行けないので昨年大幅に > 枝切り‥結果、今年は房が数個程度(^_^;) > 切ってはいけないところを切ったのかなあ。 室蘭に古家があるんですね。別荘?? ここが以前の釣の拠点だったんでしょうか、、、。 私もブドウの剪定は全く分かりません。 剪定は大事な作業のようですね。勉強しなくては、、、。
2016-08-16 Tue 06:24 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|