果樹たち |
2016-07-02 Sat 10:00
昨夜は呑みすぎた。休日はいつも起きるのが早いオッサン、しかし朝起きるのが珍しく遅い。
さて、休みだった水曜日の畑散歩 栗の木に小さいが実が付き出した。夏の陽をしっかり浴びて9月中旬には栗の実が今年も収穫出来るだろうか??こうして実が生り出すと焼き栗が頭の中に浮かんで来る。 ![]() 栗の木の側では八朔も小さい実を付けている。例年、この八朔だけはたくさんの実をつける。 ![]() その横では温州みかんも ![]() そして、植えてから4〜5年になるか?ネーブルも今年は多くの実を付けている。 でも、今の時点ではどの実も同じだね、、、、。 ![]() レモンの木にも実がついていた。レモンは長い間実がつくので必要な時に採れば良いので重宝する。 ![]() イチジクも実を付け出している。早い物は8月下旬には食べれる。イチジクは虫が付いて枯れやすいが、でも挿し木で簡単に増やせる。 イチジクって買うと凄く高い。なんで???と思うくらい作りやすいのに、、、、、。 ![]() 果樹類は最初に植え始めてから5年くらいだが、これから大きくなって楽しませてくれるだろう???毎年冬に少しずつ植えて来ている。野菜と違い一旦植えて大きくなると長い間生ってくれるので楽しみだ。 まだ、酒が残っている。いつもなら既に買い物に出て活動開始だが、酒気帯び運転になるので、いましばらく良い子してます。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
こんにちは
暑い暑いと言っている間に。。。でしょうか? 実りの秋 柑橘系の栽培いいですね。 やろうやろと思っても手がでません。(泣)
2016-07-02 Sat 15:38 | URL | まろ #- [内容変更]
こんにちは!
楽しみな果樹が揃ってますね〜。 地植えですし、枝ぶりやなりっぷりも立派ですね。 うちは鉢植えですので、うらやましいです。 庭の一角に植えちゃおうかなという欲望がわいてきますが、庭で大きくしちゃうと後が大変だし迷っちゃうんです。 お住いの松江の冬は柑橘は大丈夫なのでしょうか。 うちはマイナス5度ぐらいまでいくので、枯れるときがあります。 素流人さん こんばんは
飲みすぎましたね まあたまにゃあ思いっきり飲んで、楽しい時間なら あとが大変ですがね 今年も生りもの豊作の気配ですね たわわの秋が楽しみですね 今日は朝から、途中庭の作業に駆り出されたりアホ用も含め7時まで頑張りました。 料理する暇なし…9時過ぎてPCオンです。 軽トラに草満載に生りました。 豊平で頑張らなきゃ。。。 まろさん おはようございます
> 暑い暑いと言っている間に。。。でしょうか? > 実りの秋 まだ暑い暑いの時期ではありませんが、短いと良い でも短いと熟れが悪くなる。 やっぱり夏は暑い方が良いか??ビールも旨いし、、、。 > 柑橘系の栽培いいですね。 > やろうやろと思っても手がでません。(泣) 柑橘類、ここ松江では条件は悪いですが、、、 それでもなんとかです。
2016-07-03 Sun 07:31 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
うしぇしぇさん おはようございます
> 楽しみな果樹が揃ってますね〜。 > 地植えですし、枝ぶりやなりっぷりも立派ですね。 > うちは鉢植えですので、うらやましいです。 > 庭の一角に植えちゃおうかなという欲望がわいてきますが、庭で大きくしちゃうと後が大変だし迷っちゃうんです。 やはり地植えは根が張って木が元気なようです。 ほとんど手をかけてませんが元気に育っています。 肥料も寒肥だけです。 > お住いの松江の冬は柑橘は大丈夫なのでしょうか。 > うちはマイナス5度ぐらいまでいくので、枯れるときがあります。 今年の強烈な寒波でマイナス5度になりましたが 松江は海に近いので普通の年だとマイナス2度くらいまでで 何とかいけます。 多治見はちょっと内陸で気温が低くなるのでしょうか?
2016-07-03 Sun 07:35 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
こんばんは(^^♪
収穫したお野菜を見て、新鮮で羨ましい~! と思ってしまいますけど ここに至るまでの過程を考えたら軽々しく言えないですね。 アトピーや花粉症。 潜在的に有ったのがメディアで紹介されて表に出てきたのか‥ 30年前くらいから急激に増えたような気がします。 やはり“食”が関係しているのかもしれませんね。 良い物を適量いただくのが一番かな。 はるさん おはようございます
> > 収穫したお野菜を見て、新鮮で羨ましい~! > と思ってしまいますけど > ここに至るまでの過程を考えたら軽々しく言えないですね。 まあ〜好きで暇つぶしで運動も兼ねてやっているので労力は目をつぶるです(笑)。 > アトピーや花粉症。 > 潜在的に有ったのがメディアで紹介されて表に出てきたのか‥ > 30年前くらいから急激に増えたような気がします。 > やはり“食”が関係しているのかもしれませんね。 > 良い物を適量いただくのが一番かな。 潜在的にはたぶんあったと思いますが、どうみても多すぎますね。 体に入る物は気を付けたいですね。
2016-07-07 Thu 06:04 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|