休みの日の昼食編6 |
2016-03-29 Tue 07:05
日が長くなった、朝は5時半頃に空が白み始める。そして、寒の戻りも回復し、暖かくなって来る。ここ松江では今度の土日あたりが花見には良い頃か???
リタイヤ、そして再雇用と何かとバタバタしている。まあ一時のものか、、、。 さて、休みの日の昼食編だ、住んでいる所は田舎の郊外の住宅地、ちょっと歩けば店がある都会と違う。まともな物を食べるには3〜4km、車で出かけなくていけない、家族で飯食いに行くには何となく大掛かりになってしまう。 だから、金もないことだし作ります。 袋入りの生タイプを買って具を色々入れてチャンポンです。因みにこれは東洋水産のものです。 ![]() そして、貧乏の極みの時は炒飯とモヤシの中華スープだ。 塩コショーした溶き卵を、油を少し多めに熱し、卵を投入、油をちょっと多めにするのは卵に油を吸わせることによりご飯と馴染み易くするためだ。 ![]() その脇にご飯を入れ卵とご飯を馴染ませる、そして塩コショーで味付けする。その後、細かく刻んだネギを入れ、そこに酒少々を入れ更に炒める、そして最後に鍋肌に濃口醤油を垂らして香り付け、また色付けをし更に炒めて出来上がりだ。この間は強火で素早くが炒飯のコツ。 これは、椎名誠と怪しい探検隊同行のリン(林)さんのレシピだ。塩コショーだけではちょっと深みが足らなければ中華出汁を追加すれば良い。その他、キムチを入れればキムチ炒飯、高菜漬けを入れれば高菜炒飯、アレンジは自由自在。今日のは基本中の基本です。 使っている中華鍋は20年以上前に誕生日のプレゼントとしてもらった物、油が馴染んで使い心地は非常良い。ただ残念だったのは、この日は元のご飯がちょっと柔らかかったのと3人分を一遍に作ったので炒飯のパラパラ感が不足した。まだまだ修行が足らんようです。炒飯は2人分くらいが限度かも??? ![]() そして、ウエイパーを使ってそしてラードを少し入れて中華スープを作る。具材はあの安い安いモヤシ、最後に小口ネギをぱらり、これで一丁前に中華屋さんの炒飯のようです。 でも残りご飯、卵、もやしなので随分安上がりですよね、、、、。 ![]() 休みの日、この方は毎日ですが、、、、我が家に来て早3ヶ月ちょっと、もう完全に安心し切って伸びております。来た頃とは違って少々の物音にも寝転がっています。 ![]() マルは安住の地を見つけて安心なようです。この頃、仕事から帰ると寄って来て構ってくれと催促するようにもなりました。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
20年以上使っている鍋でのチャーハン
流石、年季が違うって感じです。 中華鍋にも味がしみ込んでいるようです。 犬も幸せですね。ww
2016-03-29 Tue 09:24 | URL | まろ #- [内容変更]
素流人さん こんにちは
会社を変わるわけでもないが色々ご心配ですね 私の場合はそのまま状態でそのまま勤務なので何も変化なしでした 変わったのは給料が減るぐらい、役職手当分ぐらい無くなっても役職は外してもらえず 都合のいい勝手な会社だが、どこの会社もあまり変わりはしない さあどうなるのか… ラーメン、焼きそばが多いですが… 残りご飯で炒飯、簡単でいいですよね そう言えば最近作っていない 明日、明後日と休めたらいいですね 今週は休めないでしょう、長い1週間、がんばりますわ。。。 卵さき、、、魚菜学園で、大学生んころにならいました。マル
今日桜咲きました!
2016-03-29 Tue 15:31 | URL | hippopon #- [内容変更]
まろさん おはようございます
> 20年以上使っている鍋でのチャーハン > 流石、年季が違うって感じです。 > 中華鍋にも味がしみ込んでいるようです。 使い込めば使い込むほど良い感じです。 これオッサンより長生きしそうです。 > 犬も幸せですね。ww すっかり溶け込みました。
2016-03-30 Wed 06:47 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
hippoponさん おはようございます
> 卵さき、、、魚菜学園で、大学生んころにならいました。マル これで正解なんですね。 > 今日桜咲きました! こちらもちらほら咲き始めました。
2016-03-30 Wed 06:49 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|