まだ野菜は供給出来てます |
2016-02-13 Sat 07:05
11日の休日は竹切りなど頑張り、ハウス内で種まきもちょっと、畑は水分が多すぎてどうにもならない。
ということで、畑は見るだけいや収穫もだった。 キャベツは小さいけどまだまだ数だけはある(もう1カ所あり)ので4月頃までは大丈夫だ。 ![]() ネギはだいぶん残り少なくなって来たがそれでも我が家が食うには困らない。 ![]() そしてブロッコリーも、、、、。 こうして、食べる野菜が供給出来るのはありがたいことだ。尤もオッサンの労働を伴っているが、、、。 まあ〜オッサンは好きでやっているので労働とは言わないか???? ![]() 春に向けてはニンニクがまあ元気だが、タマネギは風でだいぶんやられた。来年は風対策をしなくちゃ、、、。 ![]() エンドウも風の被害があるがそれでもまあまあ頑張っている。こちらは期待で来そうだ。この場所は家に近い分風の影響が少ないのかもしれない。 ![]() 風の影響もなく、暖かいハウスの中では野菜は元気で痛んでいない。 いつも失敗するほうれん草だが、それでもいくらかは出来て来ている。 ![]() こうして、ハウス内が緑のうちはまだ野菜不足にはなりません。ハウスは我が家の野菜供給の安全弁、葉物は露地ではちょっと厳しい。今年は試しにトンネル栽培もやってはいるが、下手なのもあるがやっぱりハウスよりは寒く痛んでいる。 このハウス、風で一部裂けたが、テープ張って応急処置、まあ〜これで1年は持つのではないか、、、、、? 左側はソラマメだが、これも露地よりは早く成長している。これからはアブラーとの戦いか??? ![]() 冬の間、ほとんど放ったらかしだが、それでもなんとかできてくれるのは良い事です。 さて、今日は午前中だけですが仕事です。まあしゃ〜〜ないか、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
エンドウちょうどいい大きさですね。
冬野菜もそろそろ終盤で 春採れ野菜の成長が気になりだす時期になりました。 此方では明日春一番で気温も20℃を超えて来そうです。 春は風との戦いになりそうです。
2016-02-13 Sat 08:10 | URL | まろ #- [内容変更]
素流人さん おはようございます。
雨の朝です、かなりの雨 こんな日に仕事して、晴れの日に休暇、これがいいですよ 休日出勤ご苦労様です まだまだ種類も豊富なやさい達いっぱいですね スーパーの野菜の値段を見ながら みなさん、こんなきれいな農薬まみれの野菜たべてるんだろうなあと思いながら 畑ではせっせとアブラムシ退治 見てくれはどうでもいい、売りものじゃないんだから ボチボチ周りは種蒔きの話題が飛び交う毎日 保温設備や、風呂に置いたり、苦労うすればそれだけ早くは食べることは出来るが 金と暇のない週末農民は蒔き時に蒔く 不織布やトンネルぐらいで とは思っているが、去年は3月ごろから種蒔き 今年はちょっとだけ早めようか??? 土日と雨の予報じっくり計画ですかね 仕事頑張ってください。。。 まろさん こんにちは
> エンドウちょうどいい大きさですね。 あんまり大きいと風にやられますよね。 > 冬野菜もそろそろ終盤で > 春採れ野菜の成長が気になりだす時期になりました。 > 此方では明日春一番で気温も20℃を超えて来そうです。 > 春は風との戦いになりそうです。 冬野菜はだいぶん終わりに近づいてますね。 残り物を食っている感じになってきました。 神奈川では春が風との戦いですか、、、。 こちらは冬の北西風です。
2016-02-13 Sat 14:32 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|