節分は恵方巻きならぬキムパ |
2016-02-04 Thu 06:21
昨日は節分、全国至る所で豆撒きだったでしょうか??皆さんの家庭でも???
子供が小さい頃には、良くオッサンが鬼になって豆撒きしたもんですが、、、、。今は全然です。 節分の翌日は野鳥にとっては、大変なご馳走ですね。 節分はその字のとおり節(季節)の分れ目、立春が翌日、だから節分の日は昔は大晦日、そして立春は年の初め、だから蕎麦を食べる習慣があったんでしょう。 でも、平成10年に大阪地方で食べられていた恵方巻きを〇〇○イレ〇〇が全国的に売り出し大ブレーク、今じゃこの田舎でも恵方巻きが席巻しています。寿司だから子供も好きだからでしょうね。そしてスーパーやコンビニで売っているので簡単なんでしょうね。 恵方巻き、我が家では食べた事はない、まあ〜節分だからといって特に何もしないのが一番の理由だが、、、。 昨日、帰ってみたらこんなものが、、、、。恵方巻き??? いえ違います「キムパ」です。いわゆる韓国風海苔巻きです、昨年もそうでしたが、、、。酢飯ではなく白ご飯に塩味、海苔も韓国海苔で塩味がある。具材は恵方巻きのようにちょっと甘めの味付け、でも決定的に違うのが牛肉などはコチジャンが入っています。 これはこれで旨く我が家では結構嵌っています。 ![]() これが切った所です。日本の巻き寿司のようにきれいです。 ![]() 韓国料理と来れば、、、、。この時期、チゲ鍋が旨いです。タラに豆腐、この日は牡蠣も入った。白菜がトロトロになるくらいになっていて旨かった。牡蠣か旨いです。 ![]() 牡蠣で思い出したが、姫1号から未だに岡山の牡蠣を送って来ない。忘れてるのかな????催促しなくては、、、。 魚は豊富にあっても山陰ではない冬の味覚、まだかな〜〜〜〜〜 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
昨日は年女の娘に豆まきをさせました。
蒔き方が雑です。(泣) 娘さんより早く牡蠣が届くといいですね。ww
2016-02-04 Thu 07:32 | URL | まろ #- [内容変更]
そうですね、あきらめずにいたら、忘れたころに芽をだしてくれるかもしれませんね。
キムパも美味しそう。初めて知りました。巻き寿司の原型?と思ったら、巻き寿司が朝鮮半島に渡って変化したそうですね。 『おにぎらーず』が沖縄のコンビニの『ポー玉おにぎり』にそっくりなのとおんなじですね(・∀・) 国際色豊かな食卓、これからも楽しみに拝見させていただきます。(^ω^)
2016-02-04 Thu 12:06 | URL | 海月です。 #- [内容変更]
素流人さん こんにちは
恵方巻きってすごい売上になってるんでしょうね ちらしと言うチラシ、でかでかと扱ってる 1本1000以上の物もざら これだけ宣伝すると買わなきゃ非国民かと思えそうな勢い いいですねキムパ 美味しそうですね チゲ鍋も心から温まりそうですね 昨日は休んでゆっくりのんびりしようと企んだが、各局嫁の餌食 まあこうしておけば土日は畑バカ 1日休むと1週間も早い いい天気になればと願うだけ 巷では種まき競争が始まってるが、惑わせられないようマイペースで行きたい。 さあ週末まで元気出しますかのう。。。 キムパおいしそうですね。
お隣の国、いろいろ似たところもあるのかな。。。 牡蠣はやく来るといいですね。酢醤油でもフライでも鍋でもいいし。どうやって食べるのかな?
2016-02-04 Thu 17:24 | URL | だっちゃねえ・さん #la5PUrQg [内容変更]
こんばんは
キムパ美味しそうですね まるで巻き寿司そっくり 韓国ドラマで良く出てくるので お味はどんなのかと思っていましたの。 江戸懐石の近茶流家元によると
節分には江戸はお稲荷さんだったようで,昨夜はお稲荷さんでした。
2016-02-04 Thu 21:09 | URL | hippopon #- [内容変更]
まろさん おはようございます
> 昨日は年女の娘に豆まきをさせました。 > 蒔き方が雑です。(泣) 何か欲求不満でもあったかもしれませんね? > 娘さんより早く牡蠣が届くといいですね。ww 今年は来ないかもしれません、、、、。
2016-02-05 Fri 05:34 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
海月さん おはようございます
> キムパも美味しそう。初めて知りました。巻き寿司の原型?と思ったら、巻き寿司が朝鮮半島に渡って変化したそうですね。 たぶん韓国の人はこちらが元祖と言いますが、、、。 『おにぎらーず』が沖縄のコンビニの『ポー玉おにぎり』にそっくりなのとおんなじですね(・∀・) 『ポー玉おにぎり』ってどんなんか???やっぱり海苔で包むんかな? > 国際色豊かな食卓、これからも楽しみに拝見させていただきます。(^ω^) ありがとうございます。 ところで海月さんは鳥取の日吉津に良くいらっしゃるんですね、、、。
2016-02-05 Fri 05:40 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
だっちゃねえ・さん おはようございます
> キムパおいしそうですね。 > お隣の国、いろいろ似たところもあるのかな。。。 外見は似てますが、似て非なるものです。 韓国人と日本人は外見は似てますが、その国民性は全然違うように、、、。 > 牡蠣はやく来るといいですね。酢醤油でもフライでも鍋でもいいし。どうやって食べるのかな? 今年は来ないかもしれません、、、、。 来たらまずそのまま浜でやる素朴蒸しです。
2016-02-05 Fri 05:43 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
wakasaママさん おはようございます
> まるで巻き寿司そっくり 確かに外見は似てますが似て非なるものです。 やはり酢飯を使う恵方巻きが旨いかも? でもこれも美味しいです。 > 韓国ドラマで良く出てくるので > > お味はどんなのかと思っていましたの。 韓国ドラマお好きなんですね。 昔、「チャングムの誓い?だったかな見た事はありますが、、、。 甘めの具材にコチジャンが効いて韓国味です。
2016-02-05 Fri 05:47 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
hippoponさん おはようございます
> 江戸懐石の近茶流家元によると > 節分には江戸はお稲荷さんだったようで,昨夜はお稲荷さんでした。 江戸ではそうだったんですか、、、、。所変わればですね。 こちらは、本来は旧暦の年越しの意味で「蕎麦」です。 それにそば処でもあるからでしょうか?
2016-02-05 Fri 05:50 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
おはようございます。
キムパって言うんですねー チャイではよく食べてました。ww 素流人さんちは、 多国籍料理で華やかですね。ww
2016-02-05 Fri 06:16 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
ダメリーマンさん おはようございます
> キムパって言うんですねー > チャイではよく食べてました。ww チャイで食べられてたんかあ〜〜。まあキムチなんざ一杯食べてるからな、、、。 > 素流人さんちは、 > 多国籍料理で華やかですね。ww いえ、多国籍でなく無国籍かも? 有史前、栄えたと言われる「出雲の国」で日本の原住民の 血が流れているかもしれないのに、、、、。
2016-02-05 Fri 06:26 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
こんばんは(^^♪
ウチは恵方巻きも鰯も柊も無縁。 こんな風習が有ったんだとビックリ。 やはり北海道は歴史が浅いのかな。 撒く豆は殻付きのピーナツ。とても合理的です(^^) ブームに乗っかるのはシャクだけど これでお米の消費量が増えると嬉しいかな(^^) はるさん おはようございます
> ウチは恵方巻きも鰯も柊も無縁。 > こんな風習が有ったんだとビックリ。 > やはり北海道は歴史が浅いのかな。 > 撒く豆は殻付きのピーナツ。とても合理的です(^^) 北海道は、古いしきたりなんかが少ないかも でもそれはそれでいい面もあります。 こうして、外国で食べられる料理や今風のものも作ったりもしますが、 今ひとつ感心があるのが、日本の昔の料理です。 そこには、知恵が込められていて驚きます。 > > ブームに乗っかるのはシャクだけど > これでお米の消費量が増えると嬉しいかな(^^) 今や北海道は1・2の米の産地、最近はブランド米も多いですね。 しっかり食べて下さい。でも太り過ぎ注意か????
2016-02-06 Sat 09:00 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|