朝バイキングでしっかり食べて街ブラ |
2015-11-15 Sun 06:35
台湾に到着した日は夜で寝るのも遅かった。2日目は寝不足気味のうえ、たくさん歩いた(25000歩くらい)ので疲れもあり、簡単晩飯で早めに寝て充電。
旅行3日目、朝は6時過ぎにスッキリお目覚め、そして朝食のバイキングへ たくさんの種類の料理や果物や飲み物がある。とても全部の種類は食べれない。海外に行くと、色んな物が食べたく摘み食い的傾向になるので、宿泊料金に入っている朝のバイキングはしっかり食べる。時には朝食が一番ご馳走の時もある。 これは姫の取って来たもの、フルーツも入れて、、、、。でもこれだけじゃないですよ、もっとしっかり食べてます。 ![]() そしてオッサンの皿、随分ガッツリ系です。チーズやハムはあるけど、基本的にこちらの料理です。台湾に来てまでトーストなどのパン類を食べたいとは思わない(どこに行ってもそうです)。アジアの食は野菜もたっぷりで美味いです。 焼売、炒めビーフン、大根餅などなど ![]() そして、アジアはこれですね、お粥は美味しいです。朝の胃袋にやさしいです。 ![]() 魚の練製品の入った汁ビーフン、これも優しく美味しいです。 しっかり腹ごしらえをして、3日目もまたまた街ブラです。まずは台北駅から地下鉄に乗って再び龍山寺駅へ ![]() 普通なら観光名所の龍山寺に行くんでしょうが、ひねくれ一家はパスして、剥皮寮という所へ行った。ここは200年程前、木材の集散地で木材の皮を取る作業をしていた所で、古い街並みが残されている所だ。現在は観光スポットにもなっている。ただ、この日は休館日だった(ショック)。入り口付近にはこんな面白いモニュメントのような物があった。 ![]() レンガ造りの古い建物がズラ〜ッと並んでいます。一帯の入り口の門扉は閉められています。 再び西門駅方面へ歩き始めた。 ![]() 途中街中にお寺があった。こちらのお寺は随分派手だ。 ![]() 本堂の上にはこんな飾りがあった。中国はやはり龍ですね。 ![]() 本堂は随分派手だ。日本のお寺とはやっぱり違う。 ![]() 本土の裏手に回ってみるとこんな装飾があった。 ![]() こんなのも、中国らしいです。 ![]() さらに歩いて西門駅に行きました。ぐるっと街を見渡すと高層のアパートがある。アパートの窓には物の落下防止のため格子状の柵が付いていた。日本のように各戸にベランダなどはなかった。 そして、低層の建物はと言えば、こちらも窓には柵がある。それは物の落下防止で同じだが、建物の入り口が仰々しく頑丈なのだ。本土と同じで泥棒防止なのだろう。日本のように治安が良くないのだろう。 でも、この頃、日本も治安は悪くなりつつある。どうしたものか、、、、。 ![]() 旅は、日常と違った発見があって面白い。ましてや海外は習慣や食べ物も違う。海外旅行から帰るとまた行きたくなって、小金を貯めるオッサンです。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
素流人さん おはようございます。
今日はちょっとゆっくりの朝です 雲の隙間から時折朝日が覗いています 台湾旅行 朝のバイキングからすごいですよね、この時ばかりは食べなきゃあと 何往復も皿運び 観光コース外の色々な穴場スポット周りもいいですね 見ればある… ツアーで見れない所、本当にいい旅されましたね 天気回復しましたか 畑が「ちいたあ来てくれえ」と叫んでいますよ 昨日頑張った分ちょっと遊び時間も 帰ったら畑です。 頑張りましょう。。。 おはようございます。
向こうは派手なお寺が多いですね。 お粥が美味いんですが なかなか同じように美味いお粥が出来ません。ww
2015-11-16 Mon 05:12 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
ダメリーマンさん おはようございます
> 向こうは派手なお寺が多いですね。 派手です。 > お粥が美味いんですが > なかなか同じように美味いお粥が出来ません。ww やっぱり時間をかけてコトコト煮ないとダメなんでしょう。 お粥に入れる具は日本とは違うけど、これはこれで美味いです。
2015-11-16 Mon 06:58 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|