fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

栗の収穫近し

 8日畑の続き、昼食後には今度は畑奥のエリアです。畑奥は栗や一部柑橘で野菜はないので結構放置状態だ。夏の間、草はどんどん伸びている。

230909畑奥の草

 奥部に入る手前に栗があり、そこは最近周りを刈っておいたが、よく見ると下に栗が落ちていた。これはやばい、、、、栗が落ちたり外のイガイガが開く前に下の栗の木周りの草刈りをしなくてはいけない。開くと落ちた栗がわからなくなる。

230909落ちていた栗

 近くの他の栗の木も実が付いて来ている。

230909栗1

 ここも、、、、、、でも今年はできがあまり良くないようだ。昨年折れた木もあるし、あまり期待はできないがそれでも栗がいっぱい入った栗ご飯は十分いただけそうだ。今年も姫2号が作るだろう渋皮煮にも十分だろう。

230909栗2

 落ちた栗が見つけやすいように草刈り開始だ。

230909栗周りの草刈り着手

 栗の木回りは綺麗に刈ってやった。

230909栗周りの草刈り後

 そして、竹藪手前まで草を刈った。あくまでも予定の話だが今年は冬の時期に隣の耕作放棄地をきれいしておきたいものだ。毎年筍を採る3〜4月頃にはやるけど、どうもいつもギリギリなのでちょっと早めにしておきたいという気持ちだ。

230909畑奥の草刈り後

 畑奥もきれいにしてホッと一息、柑橘類が多いエリアに自生しているニラ、周りの草と一緒に刈り込んだのにニラだけスーッと伸びて来てる。今の時期、花が来ている。柔らかそうなニラだ、近いうちに食べてみようかな?

230909ニラ

 中の段を見ると長茄子が良い感じに生っている。8月初旬の枝落としの成果で良い秋茄子だ。

230909いい感じのナス

 暑かった夏も過ぎ、秋の入り口、手はほとんどかけていないけど栗が収穫間近で嬉しい限りだ。その他、今後は柑橘類も色づき恵みをもたらしてくれる。今の世の中お金があれば何でも金で買えるが、あまり金をかけなくてもこうした自然の恵みを味わえるのは嬉しい限りだ。
 別に特段田舎暮らしという感じはない、まさに田舎だから、、、、、。田舎暮らしを満喫しています。ここ数年は船頭仕事も忙しく十分なことは出来ないが、今後の楽しみの空間は大事に維持したいものだ。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



別窓 | | コメント:4
∧top | under∨
| 素の暮らし |