草刈りと次の畑への準備もボチボチ |
2023-09-03 Sun 12:00
夏の間に伸びた草、これを退治しないと先に進めない。今年の異常な暑さで放置状態に近かった。それでも8月下旬になると幾分涼しくなったか?
30日、6時過ぎから畑出勤、まずはハウス上の畑に至る通路から ![]() 地区の墓地への参道の続きと我が畑の法面の草を刈った。 ![]() 上の畑の北側も進んでいったが、途中までだ。まあ〜ここは基本耕作地ではないので後回し。 ![]() 4日前の26日にトウモロコシなど片付けザッと草を刈ったがまた伸びている中の段、ここは野菜の培地にする予定なので、優先的に片付けないといけないのだが、、、、、手が回らん。 ![]() 秋冬野菜の種まきや定植が始まる9月はもう直ぐそこまでと夏の間に荒起こしだけはしておいた所にまた草が少し生えて来たので耕運機で再度起こす前に草をザッと刈った。 今度は枯れた草を取り除いて耕運機でいよいよ起こしだ。 ![]() ![]() ![]() 畑奥や法面などではたくさん草が生えているけど同時進行で、種まきや定植があまり遅れないよう帳尻を合わせる予定だ。 ![]() カンカン照りでこの夏の野菜は出来が悪いがモロヘイヤとオクラは元気で今収穫のピークを迎えつつある。とても消費しきれないので、現在の出荷野菜のメインになっている。 ![]() 落花生も元気できっと花を土の中に落としていると期待したい。 ![]() 暑くなって来たので9時頃には上がったが、その前にオクラとナスを収穫した。ナスは8月初めに剪定し、追肥をしっかりして水もしっかりやって蘇って来た。秋茄子が期待でそうだ。 ![]() この日は6時から9時頃まで畑仕事をやったが、以前は8時頃でもうギブアップだったので幾分凌ぎ易くなったのかな? でもまあ〜天気予報では残暑が厳しいと言っている。9月に入っても真夏日があるようだ、、、、。早く畑に出て気持ち良い時期が来ると良いなあ〜〜〜〜 今日は仕事で予約投稿です。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|