fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

草刈りに追われる日々

 仕事が休みだった26日、朝7時から畑出勤、今は何か植えてもすぐ枯れてしまう。やることは草刈り、片付け、秋になってからの種まきに備えての荒起こし程度だ。
 オッサンは8月は仕事が大変忙しく、とにかく今は草との格闘だ。台風7号以降、夕立もあり、草も息を吹き返してきて元気なのだ。これ見てオッサンは萎えてきているがここはグッと気合を入れて草退治だ。

 朝の畑、向こうの耕作放棄地は草や葛の天国だ。この日はまず手前の果樹の草退治から、、、、。

230826果樹周りの草刈り前

 刈って刈って、まだ小さい果樹が出てきた。

230826果樹周り草刈り

 全然手を付けていなかった畑奥部にもちょっと進んだ。

230826畑奥草刈り開始

 上の写真の栗の木の左側も刈って、今後の奥部の草刈りの前線基地だ。

230826畑奥の草刈り開始2

 畑奥の培地周りには隣の方から葛が伸びて来ていたり、、、、、、退治して綺麗に。

230826奥の畑周りの草刈り

 次は妻実家から畑に上がる地区の墓地の参道へ、刈って綺麗に。

230826参道の草刈り2

 草が残っているが、これは刈った草(熊手で除去している)の一部が乾燥して雨が降った際に左側に流れて溝を詰まらすといけないので流れないように残している。左下は住宅地になったので無用なトラブルは避けるため。
 それと、地区の墓地の参道であり、年寄りが誤って左側に落ちるといけないので目印でもある。

 そもそも、昔は畑で参道の左側はなだらかな法面だったが、業者が宅地を造成する際に切ってこのように急な法面になった。本来ならコンクリートブロックを積んだりして始末するのだが、、、、、零細業者なのか投げっぱなし状態だ。いずれ参道が徐々に崩れる可能性もある。

230826参道の草刈り1

 我がハウスの前も綺麗にしてやった。

230826ハウス前の草刈り

 でもハウス下のエリアは未だこの通りで草だらけです。先が思いやられる。

230826ハウス下は草だらけ

 ハウス上の中の段、トウモロコシを抜き去り、キュウリの支柱を片付け草をザッと刈っておいた。

230826中の段草刈り

 この日は雲が結構出ていてあまり暑くなかった。雲が出ている時は草刈り、日が出ている時は体力の消耗を防ぐため、収穫または片付けをして昼前まで頑張った。

230826昼食

 帰ってシャワーを浴び、昼食はナシゴレンだった。
 
ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



別窓 | | コメント:0
∧top | under∨
| 素の暮らし |