やっと春らしくなった畑 |
2023-03-09 Thu 09:10
厳しかった冬も3月に入り暖かくなり晴れの日が続くようになった。そろそろ畑の方も始動しなくては、、、、、。
ということでまずは敵情視察???今後の畑仕事を効率よくするためにまずは様子を見てシミュレーションです。なんせ、こう天気が良くなると人は動き出すので船頭仕事も忙しくなり出勤が増えてくる。ただでさえその他のことでも忙しくしているのに、、、、、、。とはいえ畑も待ってはくれず時期に合った仕事が待っている。 ニンニクがだいぶん大きくなっている。草も、、、、、。 ![]() 晩生タマネギだが、強い季節風に煽られ、雪の重みに耐えて来たがなんとなく小さい。これから春の日差しを浴びて頑張れ〜 ![]() 早生タマネギはまあまあか? ![]() ネギも新しい葉が出て来ている。 ![]() そしてワケギも、まもなく2回目の収穫期を迎える。 ![]() こちらはアスパラ菜、小さいね〜〜でもやっと花芽が出て来た。肥料が足らなかったかな?? ![]() のらぼう菜にも花芽が出て来た。こちらはこれからが本番だ。野菜はこれから端境期を迎えるので、しばらくはのらぼう菜に頑張ってもらおう。 ![]() 左側はショボイ菜花、奥は小松菜だ。小松菜は暖かくなるので期待できそうだ。 ![]() そしてそら豆、雪の重みに耐えてこれからは空に向かってググーンと伸びるだろう。まだ2ヶ月くらい先だろうけど焼きそら豆が楽しみだ。 ![]() エンドウ3種はこの冬不織布のトンネルに守られた。雪が積もったがなんとか持ちこたえたようだ。もう雪が積もることはないのでそろそろ撤去しなくちゃ、、、、、。 ![]() 畑最奥部から隣の耕作放棄地を望む、篠竹がいっぱい伸びている。あと1ヶ月ほどで筍のシーズンを迎える。それまでに筍が見つけやすいように刈ってやらねば、、、、。こうして畑に出てみるとあれもしなくちゃ、これもしなくちゃとやるべきことがどんどん出てくる。 ![]() この地、やはり冬は畑仕事には向いていない。この時期はあんまり無理をせず成り行き任せが良いかな? 啓蟄も過ぎた、オッサン虫もそろそろ冬籠りから目覚めなくちゃね、、、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|