晩飯当番 |
2023-01-26 Thu 07:03
備忘録でもあることから、日は遡ります。1週間前か、、、、、、
19日は妻がコロナワクチン接種による発熱も懸念されるため、この日はオッサンが夕食を作った。まずは簡単に酒のツマミに島根の浜田名物の「赤天」を焼いた。もちろん見切り品だ。 ![]() 次も酒のツマミで納豆を薄揚げで包んで焼いた。これも安上がりなツマミだなあ〜でも健康には良いか、、、、、。 ![]() 畑の青梗菜でニンニク醤油炒め ![]() 貰ったキャベツの残りと豚肉で回鍋肉、甜麺醤を使うので黒っぽくなり、見た目汚い。 ![]() そしてこの日のメインは天津飯だ。本来ならカニだが、この日はエビで済ませた。 ![]() こちらは、たくさん採れた八朔を剥いて食後の果物 ![]() この日の食材も畑由来のものが幅を利かせています。物価の上昇が著しい昨今、助かります。若い人は住みたがらない田舎だけど年寄りにはノンビリでこの波長が合っているかな?? ![]() 日本列島は寒波襲来であちこちで車の立往生が発生している。仕事で出掛けなきゃいけない人も多いけど気をつけてほしい。年寄りは足手纏いにならないよう不要不急の外出は避けます。 昨日は朝から雪かきで鈍った体には良い運動になった。辛い仕事と思うより運動と思うとこれまた楽しい。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
寒波が来た |
2023-01-25 Wed 10:45
日本全国、強烈な寒波襲来だ。テレビでは10年に一度なんて言ってるけど、それは全国ベースか?こちらでは5年に1回くらいかな?最低気温もマイナス4度くらいだから10年に一度なんて大げさなものではなかったが、まあ〜それでも結構雪も積もったかな?
23日、寒波に備えて凍結防止のため屋外の水道にボロ布を巻いてやった。 ![]() 昨日の午後2時頃から雪が強くなって来た。 ![]() そして、起きたら一面の銀世界だ。 ![]() 25日は朝の5時過ぎには起きて雪かきにかかった。7時前に姫2号が仕事で出るので、送ってやるため車が出せるようにした。 ![]() 道路は他の車が通ってワダチも出来、また圧雪になっていた。 ![]() ここはバス通りで車の往来も若干多い、ここもまだ圧雪状態だ。 ![]() 家の前の雪かきを終え、家の横、庭への通路もかいた。吹き溜まりになっていて50cmくらいの所もあった。 ![]() そして、庭に到達、ここはより以上に吹き溜まりになっていて60cmくらいあるか?? ![]() さてさて、こんな雪の状態だが畑はどうなっていることやら????? エンドウのトンネルは雪の重みでペシャンコになっているだろう?まだ雪深く行って見るのもままならない。風が強く雪が飛ばされた所や吹き溜まりになっている所があり、一体何センチ積もったのか? この寒波は峠を越えて陽が射して来た。雪もこれから溶け出すのかな?でも予報では2〜3日すると次の寒波がくる感じだが、、、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
煮込み料理旨し、ロールキャベツ他 |
2023-01-23 Mon 18:33
18日の晩飯、この頃はご馳になるばかり、今日も妻が作った。まあ〜暇なので作ってもよかったが、翌日の19日が妻のコロナウィルスのワクチン接種日、熱が出て作れないといけないので19日にオッサンが作ることになったんです。
まずは、畑のカリフラワーを茹でてドレッシングでいただいた。 ![]() 畑の大根を使って明太子煮、明太子は破れたもので安いやつです。 ![]() 冬本番、赤カレイがよく獲れているようで安いのか?煮付け、良いね〜子持ちならなお良いけどね。 ![]() もらったキャベツを使ってロールキャベツ、煮込み料理は美味しいです。 ![]() この日は煮込んだ料理が中心だった。野菜もしっかり、キャベツは煮込むとたくさん食べれます。 ![]() 冬の間はあまり活動的ではないので体重も増えてます。ちょっとダイエットしなきゃ、、、、、。 野菜作って、ありがたいことに極々平凡な生活を送らせていただいております、ここでボヤキです。 円安やコロナなどで何もかも値上がりで暮らしにくい昨今、オッサンも高齢者で年金に頼る生活、食材だけでなく電気やガス、灯油なども大きく値上がりで、この寒い中、厳しい生活を余儀なくされるニュースも良く聞く。 なんとかしてよ岸田さん、、、、、。 子育て予算は良いけど、バラマキこれじゃあ〜子供の数は増えませんよ、、、、。働ける場所や所得の向上、さらには社会の仕組みを変えて行かなくちゃ、その場限りの対処療法じゃどうしようもない。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
完全に手抜きで鍋物だ |
2023-01-22 Sun 13:30
17日、この日は休みだったが1日ボーッとしていたか?まあ〜そんな日もある。漫画読んでたか本読んでたか???一応体を休めていたことにしよう、、、、、、。
夕食も妻が作ったが、このお方はどうやらバタバタ忙しそうだった。そして、夕食は手抜きだ、、、。まあ〜そんな日もある。 安くなっていた締め鯖と安売りのきゅうりで酢の物、なんか夏の感覚で美味かった。 ![]() 消費に追われているカリフラワー茹でてドレッシングかけて簡単調理。 ![]() そして、メインは手抜きには一番の鍋物、一応豚しゃぶだ。採ってきた水菜、そして新物のわかめ、これらをさっと火を通していただく、旬のもので美味しいです。この日も畑の野菜が活躍しております。それなりに家計に貢献している。 ![]() さてさて、昨日21日と明日23日は仕事、そしたら、今日22日に急遽穴が空いて出てくれないかと、、、ということで間チャンずっぽりで3連勤になった。まあ〜明日くらいまでは天気も良いようなのでのんびり楽しみながら仕事します。 因みに今日は日曜日だが、船頭仕事は土日関係なく仕事が入る、なので曜日感覚があまりない。あ〜〜今日は世の中、日曜日だったんだと思う時が多々ある。 仕事しているからそれでも曜日は多少は関係あるかもしれないけど、ずっと家にいる人は曜日わからないだろうな〜???まあ〜こうして変化を与えてボケないようにしなくちゃね、、、、、。現在仕事中、予約投稿です。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
今日は晩飯当番 |
2023-01-21 Sat 17:40
12日からの3連勤明けの15日、畑に野菜を採りに行った。このところ晩飯作りからは遠ざかっていたので、この日は晩飯当番だ。
自分で育てた野菜で晩飯、いや〜良いです。これは姫2号が蒔いた人参だが立派に出来た。25cm弱ある。人参は大きくなり過ぎると真ん中に芯ができて硬くなるけど、この人参とても柔らかくて美味しい。 ![]() スライサーで薄く切って、その後千切りにしてツナ缶を使ってシリシリを作った。1本丸ごと使った。味付けは今回はコチジャンを効かせて韓国風。 ![]() 採ってきたカリフラワー・ブロッコリーとジャガイモを茹で温サラダ。 ![]() 年が明けてから魚が獲れ出しており、境港で鯖がたくさん上がっているのか安い。脂が乗った鯖を煮付けた。いや〜美味いっす。 ![]() そして、ネギ・わかめ・肉・卵ををスープ煮風にしてご飯に乗っけてクッパ。 ![]() この日も畑の野菜が食卓を賑わしてくれた。 現在、我が家は一応高齢者2人と太るのを気にする姫一人、ボリュームよりバランス重視。野菜を多くして海藻も、そして、たんぱく質もしっかりね。 ![]() この日も安上がりだけどしっかりいただいた。鯖は4切れあったので、1切れは弁当のおかずに回った。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
手抜き??簡単飯の夕食 |
2023-01-20 Fri 16:00
14日、この日はちょっと前のすき焼きで残った牛肉を使ってハヤシライスを妻が作ってご馳になった。カレーにしてもハヤシライスにしてもこの頃は市販のルーの質が良い。
そして、簡単にできる。こりゃ〜手を抜いたな? ![]() 最近、獲れ出したヤリイカが安くなってきていて煮付け ![]() 採ってきてあったほうれん草を卵とで炒め ![]() いただきものの黒豆の炊いたの、おばあさんが炊いたのでとても柔らかくて美味いっす、やはり年の功。 ![]() ハヤシライス以外は栄養のバランス取り、そして酒のつまみ、充分ですね。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
値上げが続くので節約の昼食 |
2023-01-19 Thu 06:30
ウクライナの状況かコロナか?わからないけど物の値段がどんどん上がっていく、経団連では賃上げを言っているけど、年金生活者にはあまり関係ない。年金のアップ率より物価のアップ率が高い、実質マイナスだ。まあ〜全体的に賃金が上がれば年金生活者にも多少は恩恵があるかもしれrないが、まあ〜それは微々たる物、「寂し〜〜〜〜〜い」。年寄りは耐えねばなりません。まあ〜田舎の年寄りは若い時期は貧乏で耐える術を知っているので辛抱強くできるけど、まあ〜それも限度がある。
オッサンも田舎の農家の貧乏育ち、少々のことではへこたれない。物が少ない時期に育った年寄りはそういう面では潰しが効いて頭が案外柔らかい。 ってことで仕事のある日は貧乏に耐える弁当作って日々の生活で節制しています。 仕事の日は、前の日の残り物を使いながら貧乏弁当、残り物のマカロニサラダ、ブリもどきの魚の焼いたの、安物のソーセージに昆布の佃煮、貧乏の極み???? ![]() ある日は。大根のベーコン煮、ほうれん草の胡麻和え、カキフライにソーセージに昆布の佃煮、なんかちょっと前に見たおかず、そう〜夕食の残り物、寂しいですね〜〜〜 ![]() 仕事のない日の昼食、この日は残りご飯を使ってチャーハン、そして安い安いもやしで中華スープ、でもね、、、中華料理やで食べるスープよりもやしが多いです。 ![]() ある日は、麺が入っている既製品でちゃんぽん、でもこの頃のこうした製品は完成度が高く結構美味しいです。 本当、貧乏の極みですね、でも、外食で食べるとたかが昼食、でも800円くらいはかかる。コスパ的に言ってそれに見合うかといえばなかなか、、、、、。 まあ〜いろんな経費が上がっているのでやむを得ない面もあるが、特に田舎はなかなか満足できる食に出会えない。下手なオッサンが作るけどまだマシでは???? 本当は、金出して大して美味くもなく、時間を取られるのが一番苦痛。ササッと食べて次の行動に移りたい。昼飯に大きな満足感は期待していないのだ〜〜〜〜〜 ![]() まあ〜それにしても暮らしにくい世の中になったね。田舎のジジイは作った野菜食べて慎ましく生きて行きます。書いてることは全然慎ましくないけど、、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
冷蔵庫の掃除ご飯 |
2023-01-18 Wed 08:56
急遽仕事になった13日、それも朝一の出勤で船の中のコタツの豆炭熾しだ。家を7時前に出た。職場の駐車場に着き、東の空を見ると朝焼けだった。これから天気は下り坂か、、、、、、なんか印象派の絵でも見るような空だ。
仕事の方は正月明けもあって暇だった。昼過ぎには終えて家に帰ってまたまたボーッとしていたな、、、、。 ![]() それでも前日の会議の内容をまとめたかな。 この日も晩飯は作らずご馳になった。おそらく安かったから買ったのか、メバル系の魚の唐揚げ ![]() 冷凍になっていたひき肉を使って肉そぼろ ![]() 残り野菜と採って来ていたカリフラワー、青梗菜などとこれまた随分前から冷凍保存していたイカで炒め物 ![]() 冷凍保存してあった水餃子で野菜たっぷりのスープ、水餃子はなくなったのでまた暇な時に作り置きしなくちゃ、、、、。これ作っておくと便利です。なんか買うのは馬鹿馬鹿しい気がする。 ![]() 家野菜を使って冷蔵庫の掃除をしながら、この日も安上がり晩飯だった。 ![]() 野菜を多く食べて揚げ物などは少なめにしているのに体重が増えた。畑などをして活動的な夏の頃より3kgほど増えた。ちょっと抑えなきゃ、、、、。おかずと一緒に食べる米の汁が多いかも??????? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
新物のワカメ旨し |
2023-01-17 Tue 09:05
山陰の冬、曇天続きで閉口する、それでもこの地で生まれ長い間住んで来たので、後から来た人に比べればまだなんとかなる。雪は多くはないが、曇り空がね〜〜〜気持ちを萎えさせる。
ましてやここ3年ほどコロナで不要な外出は控えろとか、、、、、。さらにこの時期、引き籠りの時間が増える。月に半分強は仕事に出るが、あとは平凡な時間が流れて行く、まあ〜それでも刺激があってマシか?これではいかんと、、、、でもなかなかヨイショっとお尻が上がらない(^ω^ ≡ ^ω^)年かな????? 12日は昼過ぎまで仕事、1日の半分は一応刺激のある時間だったが、午後はボーっとしてたか?ボーっとしても腹は減る。この日はご馳になった。 物価の優等生のモヤシとスナップエンドウの炒め物、モヤシはここ最近の値上げに乗ってやっと価格が上がった。今までが安すぎた。優等生は良いけど生産者は大変だ。ほどほどに値段が上がって生産者が生き残れないとモヤシがなくなる、これも大変だ。 ![]() 年が明けて、養殖物の新ワカメが出始めた。やはり塩漬けのワカメより柔らかくて香りも良い。4月頃まで楽しめそうだ。この日はキュウリとの酢の物だ。良いね〜〜〜〜 ![]() 採って来ておいた里芋と人参と購入品のこんにゃく、牛蒡を使って筑前煮風、見えにくいかもしれないけど鶏肉に代わって車麩が入っています。車麩は植物由来で結構高タンパク、煮汁を吸って美味いっす。 ![]() OGビーフのもも肉(安い)で作ったローストビーフ、下には畑の生の水菜とからし菜が敷いてあります。玉ねぎを煮詰めて作ったソースがかけてあります。 ![]() 畑の野菜や安い食材、冷蔵庫の残り物などで晩飯です。旬を迎えた新ワカメや滋味溢れる畑野菜でこの日も安上がりに美味しくいただきました。 ![]() 冬の寒々とした気候に閉ざされ、平凡な日常を送っていますが、まあ〜これも幸せなのか、、、、。28年前の今日は阪神大震災、そして10年ほど前には東日本大震災、その他、この間には水害等多くの災害が出て来た。その時、被災された家族等、早く平凡な日常が帰って来てほしいと言う声が多く聞かれた。何もない平凡な日常、これってありがたい幸せ状態???? 引き籠ってボーッとしている今の自分も幸せなのかな?まあ〜ある意味幸せではあるけど、ただ所在なくボーッとしているのは如何なものかな???? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
主役は畑の野菜 |
2023-01-16 Mon 06:10
畑から採って来た野菜を家に持ち帰り、ここで妻にバトンタッチ、この日は晩飯作りはせず、、、、風呂に入ってさっぱりして心地良い労働の後のビールです(^ω^ ≡ ^ω^)
採って来た大根と人参と冷凍のベーコンの厚切りでベーコン煮 ![]() そして、これも採って来たほうれん草で胡麻和え ![]() もちろん採って来た大根でおろし、野菜をしっかりだ〜〜〜 ![]() 野菜ばかりじゃ栄養が偏る、年末に食材不足の時のためにストックで買っておいた冷凍の鰹のタタキを解凍してスライス、載せたのは採って来たワケギの小口 ![]() 見切り品で買ったと言う牡蠣でカキフライ、亜鉛も摂取しないとね、、、、、。 ![]() 自家野菜を使っているので安上がりな晩飯だ。まあ〜食べれるもんです。一家3人夕食で食べて、翌朝にも、、、、外食で食べるラーメン1杯よりも安いです。 ![]() 無農薬の採れたて野菜をふんだんにいただく、いや〜結構結構、、、、。体にも財布にも優しい。 さてさて、今日は天気があまり良くないが2時前まで船頭の仕事だ。お客さん少ないだろうなあ〜〜少ないと時間が過ぎるが遅く感じられる。かといって忙し過ぎるのもこれまた困るけど、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2023年、畑始動 |
2023-01-14 Sat 17:05
12月は寒波が来て寒い日が多かったが、年が明けてからは比較的暖かく天気が良い日もあった。でも、仕事は忙しく、なかなかタイミング良く畑には出れない。
そして、11日の休みの日、この日は素晴らしい天気だった。まさに雲ひとつない青空が広がった。曇天の多いこの地では珍しい天気だったよ〜〜〜 ![]() 畑に出て、2023年の畑始動だ。ニンニク・玉ねぎの追肥と草取りを一部、追肥は12月にやりたかったが仕事が忙し過ぎた。次は2月のはじめ頃、そして、最後に3月の初め頃を予定している。 ![]() 年末に定植し不織布のトンネルを張ったエンドウ、順調なようです。この時期、大きくならなくても良いのでしっかり根を張ってほしいものだ。 ![]() カリフラワーがどんどん出来てきた。一気にできて来ているので消費を急がなくちゃ、、、、、。 ![]() ハウスの中でも自家消費用の野菜がまずまず順調だ。冬の間、野菜は充分供給できそうだ。 ![]() 追肥・草取り・片付けなどをして、最後に野菜を収穫した。露地の大根・人参・ワケギ・ネギとカリフラワー ![]() ハウスの中のほうれん草と青梗菜 ![]() そして、里芋も掘った。親芋はハウスの中に穴を掘って保存した。他に水菜や春菊や小松菜などいろいろあるが、そんなに一気に消費はできない。採って枯らしたら元も子もない。野菜は新鮮が命、食べる時にまた採れば良い。 ![]() 作った新鮮な野菜が食卓を賑わす、これ最高です。自家消費するものだから無農薬、言うことないですね、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
久しぶりに鮮魚が食卓に |
2023-01-13 Fri 18:24
年末は寒い日が続いたが年が空けてからは比較的穏やかな日が続いている。仕事の方も子供達の冬休みや連休も終わり落ち着いてきた。
10日は昼過ぎまで仕事でその後、夕方まで会合があり、ちょい遅くなった。風呂に入り早速晩酌です(((o(*゚▽゚*)o))) こちらの名物「あご野焼」、トビウオのすり身を丹念に炭火で焼いたもの、竹輪の大きいやつだ。 ![]() 阿波地養鳥のササミのたたき、ポン酢でいただきます。 ![]() ハウスものだろうかスナップエンドウの塩コショー炒め、畑ではまだまだです。 ![]() なんか懐かしいマカロニサラダ ![]() そして、カレイのから揚げ、年末から6日頃までが市場が休み、また冬は海が荒れる時期でもあり久しぶりに鮮魚を食べた。我が家が年末年始の時期はあまり魚は食べません。 なぜか????それは市場は休み活きの良い魚は少ない。それに正月相場でやたら高い。まあ〜サーモンなどの冷凍物は食べますがね、、、、、。 これからは身の引き締まった底物の魚が出回るので楽しみです。赤ガレイのから揚げ、でも赤ガレイだったらもっと大きい子持ちガレイ煮付けが良いですね。 ![]() この日の夕食はちょっと野菜が少ないかな? ![]() この日もお酒と共に美味しくいただきました。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
半額シールの肉ですき焼き |
2023-01-10 Tue 20:52
正月が明けて仕事はちょっと楽になった7日の土曜日、この日は休みで家でのんびり
この日は、妻が買い置きした肉ですき焼きだ。我が家ではめずらし〜〜〜〜〜い すき焼きに入れる野菜ほか、ネギと春菊は畑から ![]() そして、焼き豆腐、シラタキ、車麩、締め用にうどん 準備の段階で割下も作って置いた。関西風は醤油・酒・砂糖を直接鍋に入れるけど、味が一定にならないので関東風に割下を作った。 ![]() すき焼きといえばメインはやはり肉となるが、、、、、、 肉はね、、、牛肉だけど半額シールがド〜〜〜〜ンと貼ってあります。こちらは国産牛肩の切り落とし、ちょっと侘しいか、、、、、。 ![]() こちらも半額シールがド〜〜〜〜〜ンと、、、、。これは島根黒毛和牛でちょっと高級か???一応サシが入っている。でもなあ〜すき焼き用の美味しい肉ではない。まあ〜貧乏人だからね〜〜〜でもまあ〜これでもありがたい。庶民の暮らしです。 ![]() 準備をしながら黒のプレモルを飲む、オッサンには珍しく高級ビール 旨さに浸って、チョイ酔いもあって、その上食い意地が張って肝心のすき焼きは撮り忘れた( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww ![]() まあ〜出来上がりが想像してくだされ、、、、、、。そうそう、沖縄料理に使う車麩を水に浸して入れたがこれがすき焼きの煮汁を吸ってとても美味しかった。これは新たな発見だ。 正月の残り物の見切り品の肉と思うが美味しくいただいた。因みにこの肉の賞味期限は1月6日、期限を1日過ぎての摂食、でもピンピンしてます。肉はちょっと熟成させた方が美味いというからね〜〜〜 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
春の七草じゃないけど野菜たっぷりの晩御飯 |
2023-01-09 Mon 11:13
様子見と兼ねて行った畑で野菜を収穫して帰った5日、採った野菜を使って晩飯を作った。
まずは、採って来たワケギと赤貝(サルボウ貝)のヌタだ。 赤貝は昔は中海でたくさん獲れ、正月には必ず食卓に上った、この地方のソウルフードだ、でも、随分前から獲れなくなり、その後は有明産などが市場に出回っていたが、これもなくなり、今や韓国産だ。でも貝は小さく随分高い。そんな赤貝だが、正月が明けて見切り品でたくさん出ていてこれをゲット茹でて貝だけを取り出しヌタにした。 大きいものであれば醤油味で煮て、身をほじくりながら酒を飲むのが良いが、、、、。 ![]() 採って来たカリフラワーと残り物のブロッコリーと茹で卵の温サラダ ![]() 採って来た大根を使って麻婆大根を作ってみた。大根に味が染みて美味かった。 ![]() 採って来た水菜を浅漬けの素をふりかけすぐ漬け ![]() 購入品だが蕪とベーコンでスープも作った。 ![]() 野菜がたくさんの夕食です。 ![]() 正月にたくさんご馳走を食べるので胃を休める意味で7日は七草粥というけど、まあ〜七草なくてもこれだけ野菜を食べれば良いんではないの????一応、蕪と大根は入ってるし、、、、、。七草粥セットなんてスーパーに売っているけどわざわざ買わなくてもね。この日も安上がりに晩飯食べた、でもヘルシーです。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
年明けの畑に行ってみた |
2023-01-08 Sun 09:20
年が明けてから仕事は4連勤でやっと休みになった5日、収穫と様子見を兼ねて畑に行った。
義母の近所の人に採ってもらった八朔だが、いまだにこんなに生っている。今年はしっかりお礼肥しなきゃいけないな。 ![]() 植えた時期が遅かった小松菜と菜花、小さいですね〜〜でもちゃんと付いているので暖かくなって来るときっと大きくなってくれるでしょう??? ![]() 紅菜苔は大きくなっています。たまに食卓に上ります。 ![]() のらぼう菜もまあまあかな?右側の畝は追加で植えた所でまだ小さい、でもこちらも暖かくなれば成長するでしょう。気温は低いけど冬至も過ぎて日が長くなって来て明るい時間が増えた。あと1ヶ月もすれば気温も上昇して来て、日1日と春を感じるようになるかな、、、、。 ![]() 冬の間の食料庫のハウスに移動、からし菜が感じ良くなって来た。 ![]() 春菊も大きくなって食卓を賑わしてくれている。 ![]() ほうれん草もだいぶん大きくなった。ここはタネを蒔いて作った所で密植状態だ。でも密植が故に成長がゆっくりで良いのかもね?早く大きくなりすぎると消費が追いつかない。 ![]() 青梗菜が良い感じだ。頑張って食べなきゃ、、、、、。 ![]() そして、水菜も。 ![]() 巻物である白菜やキャベツの栽培にはあんまり力を入れていないけど、それでも一応はあるけど、白菜はダメだ〜〜キャベツは春キャベツが期待できそうだ。 こうして、畑に行ったら野菜があるのは嬉しい、何でもかんでも値上がりの今のご時世、忙しい身ではあるが暇な時間を使って楽しく続けたいね。今後は果樹も増やして自給率をアップしたい。また果樹はジャムなどの加工品作りにも良い。 ここ30年くらいか?お金稼いで買えば良いというような時代の風潮(消費は次の消費を生むので一概に悪い訳ではないが)で特に円が強かった時代には輸入が増え、国産のものは打撃を受け農業が廃れて行った。ウクライナ問題などで円安になって食料品などがどんどん値上がりだ。食料自給率の低い日本、もっと考えないといけないね、、、、。 何年かしたらラーメン1杯1000円の時代になる。マッ○のハンバーガーも50%くらい値上がりだ。世の中、コロナで飲食業などが打撃を受けたので外食を促し消費を煽っているけど、賃金が上がらないからそうそう外食で消費もできない。また、スーパーで買い物しても軒並み値上がり、また少量サイズにして値段を抑えた商品が多いのに気が付く。なくてはならない食で、ちょっと辛い時代になった、、、、、、、。 所得が増えることは期待できない田舎の年金生活者は自己防衛で頑張りますぞ〜〜 さてさて、今日も午後から船頭の仕事、こちらは補足の現金収入、これはありがたいが何よりも楽しんでの仕事、体も動かし頭も使い、ボケないためでもある。元気であればあと数年はできるので続けたいね。家の中の粗大ゴミにもならなくて済みます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
残り物、畑の野菜、保存品で晩飯 |
2023-01-06 Fri 18:36
2日、突然に姫1号が兵庫から帰って来た。通常、成人の日の頃の連休に帰るのでびっくりした。かといってご馳走作るにも店が空いていない(あの○オンは空いてはいるが、、、、)。ってことで大晦日の残り物や取って来ておいた野菜や保存品を使って妻が晩飯を作った。この日はオッサンは午後仕事だったのでお任せです。
まずは残り物の焼き牛 ![]() そして、自家製のスモークサーモンとソーセージ ![]() 取って来ておいた里芋は煮っころがし、そしてネギはお浸し ![]() そして買い置きの白菜などと作って保存しておいた小さい餃子で水餃子スープ ![]() 通販で買っていた鴨肉を使って鴨飯もあった。 ![]() 正月2日にして、ほぼ普通の食事に近いものになったかな?この日も義母を呼んで揃って夕食を摂った。(姫3号は仕事柄、多人数での会食は避けているので来ませんでしたが、元旦には顔を覗かせました) ![]() コロナがここに来てこの田舎にも大流行、4日の感染者数は約2000人で最高を更新した。気を付けなくちゃ、、、。まあ〜行動の規制がないから仕方ないか。 コロナもだけど物の値上がりが大変、また2月にも多くの商品が値上がりするそうだ。頑張って野菜作らにゃ〜まあ〜健康にも良いしね。 なんか、「1年の計は元旦にあり」なんて昔はよく言ったけど、まあ〜健康で楽しく過ごせたら最高です。時の流れに身を任せます。 年末は忙しくし、元旦から4連勤1日休んで今日も出勤、でもやっと落ち着いて来た。私生活面もじっくり始動だ。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
雑煮と新春の和菓子 |
2023-01-04 Wed 20:33
お正月はそう雑煮ですね。
我が家の雑煮です、もう何年も載せていますね。極めてシンプルです。雑煮と言えば「雑」「煮」、その昔はあまり食べ物のない時代だったから色々たくさん入ったのがご馳走だったのかも?だから色々入ったのが多いのかな????? 松江は本来小豆雑煮で甘いです、でもね、、、、、。もう一つこちらでは醤油味の雑煮もあります。我が家はA5ランクの米の産地の奥出雲のもち米で作った「杵つき餅」と日本海の荒波に揉まれた献上品だった「十六島海苔」を酒で伸ばした海苔の雑煮です。シンプルですが素材は1級品のものです。 ![]() そして、これも恒例の松江の和菓子と抹茶 ![]() 元旦は午後から出勤で、朝食時にお酒と雑煮、そして10時過ぎに和菓子と抹茶をいただき初仕事に出ました。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
スモークサーモンなど大晦日のご馳走 |
2023-01-02 Mon 09:06
やっと令和4年分のブログは最後となった。31日は前後4連勤の谷間の休みで朝から午前中はバタバタし、昼食に年越しそばで当地の「出雲そば」を食べた。
午後も2時頃までは、多忙に付きなかなか出来なかった用事などを済ませ、その後はいよいよご馳走作りにかかった。とは言ってもオッサン部分は今年は随分と簡単に済ませた。 ディスカウントのスーパーで安い生ソーセージ(100gが98円)を買って来て、これを燻をかけた。昔は豚肉を挽いて味をつけ羊の腸に詰めて作っていたが、安くてとっても良いものを見つけていたのでこれを活用です。 ![]() 煙をかけた生ソーセージ、この時点で中まで火は通っていない。 ![]() その後、80度くらいのお湯で30分程ボイル、沸騰はさせません、沸騰させると旨みが逃げていきます。そして、燻煙の香りがジワリと染み込んでいきます。 ![]() 次に、1週間くらい前から刺身用の生サーモンに塩をして、ピチットシートで水分を抜いて来ていたサーモンを極めて低い温度で燻した。温度が高いと身がボロボロになってしまう。 ![]() おまけに茹で帆立もね、、、、。オッサンが作ったのはこれだけだ。皿の左側の黒っぽいのはJALのマイルで2本取り寄せた焼き牛だ。 ![]() その他には茹でた百合根とウニの瓶詰のウニ和え ![]() 柚子風味の酢カブ ![]() 畑野菜などを使った温サラダ ![]() 姫2号が作ってくれた沖縄味の煮豚のラフティー ![]() そして、自家製の筍の瓶詰を使った煮物、また長芋の煮物、妻手作りの伊達巻や数の子や茹でたエビなど ![]() 今年は寂しい大晦日、姫1号・3号は帰らず、近くの義母を呼んで4人でテレビを見ながらの大晦日だった。尤も娘たちは正月前後を避けてまた帰ってくるけどね、、、、。 コロナ1年目の正月はまだ未知の感染症で遊覧船のお客さんは極めて少なく、昨年はコロナの谷間で1年前に比べどっと増え、さらに今年は、移動の規制がなくなりグ〜〜〜〜〜〜ンと忙しくなった。また曇天ではあるが雨が降らず天気もマズマズで出かける人が多いようだ。さて、今日も午後から出勤だ。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
年が明けました |
2023-01-01 Sun 21:05
皆さま、良いお年をお迎えのことと思います。拙いブログ今年もよろしくね〜〜
新しい年が明けました。でも年を取ったのかなんか新しい年に感動が薄い。うむ〜〜新しい年に対する期待感がなくなったのか?前向きになんか積み重ねるような期待感も少なくなった? かもしれません、、、、、、。なんか流されるように時の流れに身を任せる感じでもある。まあ〜いい歳、、、、いいではないか。そんな新年だけどブログはまだ年が明けません。 30日の夕食、4連勤を終えてホッと一息、疲れを癒すように晩酌(そんなかっこいいこと言わんでもいつも飲んでるんだろう、、、、この飲兵衛が、、、) ![]() そしておでん、良いですね〜〜〜飲みすぎちゃいけんと思うのだが、妻が飲め飲めと美味しいつまみを作りよる、困ったもんだ。 なんてこたない、最高に良いです(((o(*゚▽゚*)o))) ![]() さてさて、今日もこのジジイは午後から仕事、正月というのにこの田舎に多くの観光客が来ています。まあ〜これもコロナの反動??? 忙しいけど今日も3回お客さんを乗せて楽しみましたよ。僅かですが楽しんでお金貰って最高かも?今宵もお酒が美味しいです。 ではでは、皆さんに取っても今年1年が良い年であることをお祈りいたします。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
| 素の暮らし |
|