頂き物のスダチに誘われて秋ご飯 |
2022-09-17 Sat 08:45
13日、松江歴史館を出て昼食を済ませ、コロナの4回目のワクチン接種に行き、帰りに買い物をした。前日にブロ友さんからスダチ送ったよ〜とメールがあったので、秋刀魚を求めて、、、、、。
家に帰って見ると荷物が届いていた。早速開けてみた。そしたらすだちの他にもたくさん物が、、、、こりゃ〜もう嬉しい限りです。 ![]() 自家畑で採れたスダチ ![]() 自家畑のブラックベリーで作ったジャム、ここ何年か毎年いただいています。酸味・甘みもしっかりととても美味しいです。 ![]() そして、有明産の海苔でしょうか。高級な海苔がたくさん入っていてビックリです。 ![]() さらに、熊本銘菓でしょうか、「武者返し」というお菓子、熊本言えば熊本城、お城の石垣は登りにくくするために反っています。それを模したお菓子でしょうか、、、。 いや〜沢山のものが入っていました。もう一つありました、それはもうちょっとしてから登場です。 スダチと来れば秋刀魚、ではこの日は秋ご飯だと、、、、、。 ![]() まずは、大根を降ろす序でに多めに降ろしシラスおろし ![]() 自家畑のジャガイモ・赤タマなどを使ってポテトサラダ ![]() そして秋刀魚です。ただ〜〜まだあまり出回っていない。出ていたのは細い細い生秋刀魚、脂も乗っていなくて美味しそうではない。解凍生秋刀魚も足元を見るように高い、、、、、、さて困った。 塩干コーナーに行ったら塩秋刀魚があって、これで手を打った。初秋といえば秋刀魚、あの大衆魚はどこへ行った?????秋刀魚も満足に食べれなくなった、、、、。まあ〜今や何もかも値上げで厳しい世の中になったが、、、、。 ![]() 秋ご飯というとこれもそろそろ食べたくなる一品、そう豚汁。里芋でないのがちょっと残念、オッサンは嫌だったが家人のたっての頼みで少しだけ自家畑のサツマイモを入れた。 ![]() そして、これがちょっと前に書いたもう一つの頂き物、熊本と言えば高菜漬けですね〜〜田崎市場直送と書いてあります。いや〜流石に本場物、美味いです。ご飯が進みます、酒も、、、、。 ![]() 頂き物のスダチに誘われて秋ご飯の夕べでした。 ![]() この日、寝るまでは何でもなかったが、夜中からワクチン接種の影響が出て来て、夜中に熱が上がり何回も起き、翌日は寝不足、その上、37度代前半の熱が出た。熱はそれ程でもないが、全身の倦怠感が酷く、14日は午後までほとんど死んでました。 でもまあ〜その日はしっかり寝て、翌15日、16日は仕事に出てました。中旬から10月までは修学旅行が増えて忙しいようです。その上に、23日から来月16日までの土日・祝祭日には「松江水燈路」で9時頃までの夜間運行があります。 お城や城山の木々にライトアップがあり、また塩見縄手通りには沢山の行燈が置かれ、とても幻想的で綺麗です。まあ〜オッサンは船頭だからのんびり見ている余裕はないけどね、、、、。 当分は昼仕事して夜も、何てことも結構あるかも????忙しいけど半分楽しみでもあります。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|