fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

収穫野菜もボチボチ

 18日の畑の続きです。作業後は畑散歩で現在の畑の状況把握です。

 モロヘイヤがどんどん茂っています。

220818茂るモロヘイヤ

 遅れ気味だったオクラもここに来て出来始めた。

220818オクラが出来出した

 また、6月末から7月初旬にピークだったズッキーニが蘇って来た。とは言え、どんどんできる状態ではなく、コンスタントに自家消費分が採れるって感じかな?

220818ズッキーニがちょっと復活して来た

 これからの期待の星鶴首カボチャ、耕作放棄地との境界付近でどんどん広がりたくさんの花を咲かせている。耕作放棄地に入っているのは草が深すぎて確認ができない。でも先っぽの方にきっと花を咲かせているだろう????
 きちんと出来たら結構な量になる。絶対消費は追いつかない。さて、どうしよう、、、、、、、。

220818鶴首カボチャにたくさんの花

 鶴首カボチャのトップランナーはだいぶん大きくなったが、、、、、なんか先っぽの方に引っ掻き傷、どうやら獣の仕業のようだ。何かはわからないが、何となく穴熊ではないかな????獣が引っ掻くからカボチャの糖度が上がって来ているかな。もう少ししたら収穫してみよう。

220818鶴首カボチャが獣に引っ掻かれる

 サツマイモは1度蔓返ししたがまた伸びて来たのでこの日も蔓返しした。

220818再びサツマイモのつる返し

 このサツマイモは、朝方、ワン公の散歩途中に知り合いのおばさんが掘ってくれたものだ。おばさんは4月に植えたという事なのでおっさんのところは9月中旬頃かな?9月に入ったら一度試しに掘ってみよう。

220818貰ったサツマ芋

 今年の夏は、天候などもあり、概して野菜は不調、それでもボチボチ採れている。
 1月から7月初旬まで昨年までの出荷先のスーパーが改築工事だったため、出荷できなかったが、この日、今年初めてモロヘイヤとオクラを出荷した。この1ヶ月くらい最初はカンカン照りで野菜の状態も良くなく、そのあとは雨でトマトなどが不調、やっとのことだ、、、、、。まあ〜農家じゃないけど消費仕切れない野菜を出荷します。

 全体的に今年はちょっと休憩だね、、、、。


ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



別窓 | | コメント:5
∧top | under∨
| 素の暮らし |