fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

今宵も畑の野菜と見切り品が活躍

 盆前頃からボチボチ採れだしたオクラとモロヘイヤでネバネバお浸し、茹でて麺つゆをかけるだけの簡単料理

220814ネバネバコンビ

 ナスも消費が追いつかない、ナス料理の本をしっかり使って、切り方も賽の目切りでピリ辛炒め、ナスはキュウリと違って色々な料理に使えます。そして油と相性が良い。とは言っても、いつもいつもはやはり飽きてくる、、、、、。

220814炒め茄子

 これは焼き鯖サラダ風としておこう、全国的にもあるかわからないが、こちらの山間部では、流通も悪く冷蔵などの設備も十分でなかった頃、鯖を焼いたのを山間部では売っていたようだ。現代でも、昔ながらの味でスーパーなどで売っている。これは我が家の見切り品ハンターがゲットしたものを解して生野菜に乗せ大根おろしをかけポン酢でいただいた。さっぱりと美味しいです。

220814焼き鯖サラダ

 この頃は便利なものが多い、卵を焼いてレトルトの調味ダレを入れて混ぜるだけ、簡単で〜〜〜〜〜〜〜〜す。

220814炒り卵

 切って薬味を乗せた冷奴がおまけ、この頃の食事づくりは簡単になりましたね、イタリアン風やエスニック風など様々な味の調味料などが市販されていて簡単に楽しめます。そういう意味では良い時代になった。

220814夕食

 でも、、、、、今はウクライナ問題や円安のため値上げラッシュ、この10月にもまた食品などが値上がりとなります。野菜づくりも肥料などがどんどん値上がりしています。家庭菜園の延長線はまだ影響は少ないけど農家は大変です。外食産業もコロナの影響と円安のダブルパンチでファミリーレストランなども展開する店数を減らすようだ。外食も軒並み値上げですね、、、、、。

 年金生活者は辛い〜〜〜なんせ支給額は減ることはあっても増えることはない、食品だけでなくガソリンや電気代なども急激な値上げ、1年間で見ると10万円は超えるのでは???つまり10万円分は生活が苦しくなりますね〜〜こりゃ〜どんどん野菜作って、自給率を上げねば、、、、、、。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



別窓 | 日頃のこと | コメント:0
∧top | under∨
| 素の暮らし |