fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

いよいよ春が来た

 ジャガイモを植えた19日、実家からの帰りに畑に寄ってみた。

 畑に上がるハウスの手前では水仙が綺麗に咲いていた。

210319畑の水仙

 そらの畑では菜花が満開だ。花芽として今年はあんまり食べなかったので、花を見るために植えたようなものか????

210319菜花

 畑中央ではスモモ類が花を咲かせ始めた。こうして花が咲き出すと寂しかった畑も俄かに賑やかになる。雑草だが緑も増えいよいよ春が来たと思わせてくれる。

210319スモモ

 タラの木の様子を見ると芽が膨らんで一部開いている。今年は10日は早い。食べる方は3月の初めからふかし栽培で食べている。もう直ぐ露地物をいただける。

210319膨らみ始めた露地のタラの芽

 これは、篠竹を刈った後の耕作放棄地だが、出て来た筍が見つけ易いように刈った竹を取り除いてやらねば、、、、、。今年は全体的に温かったようで筍も早そうだ。

210319耕作放棄地

 周りの草を取ったサンチュも元気に復活して来た。そうそう食べないので余ったら出荷だな、、、、。

210319サンチュ

 そら豆もまずまず順調、もう少ししたら倒伏防止のビニール紐を張らなくては、、、。

210319そら豆

 空き地に降りて見ると河津桜はピークを過ぎ、その横でソメイヨシノが咲き出した。桜のシーズン幕開け、こちら満開は3月下旬頃かな?花見も行ってみないと行けないかな?

210319空き地の桜

 コロナと冬の寒さで引きこもっていたけど、いよいよ本格的活動開始の春だ〜〜〜〜
 都会と違ってこちら少々密になったからと言って、都会の人出がない時より少ないからな、、、、、。ちょっと侘しい。

 緊急事態宣言も解除になり徐々に人が動き出すだろう、船頭の仕事も忙しくなる、また畑仕事も気候が良くなったので動き出す。仕事とは言え楽しみの両輪、もう一つオマケにソフトもあったか、、、、、いろいろ忙しいなあ〜〜まあ〜嬉しい忙しさだ。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



別窓 | | コメント:0
∧top | under∨
| 素の暮らし |