fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

春なのに〜〜まだ動き鈍し

 13日、夕食に使う野菜を採りに畑にちょっと行った。

 行ってみると、畑の北側は木などが切られ片付けが進んでいた。ここは施設の拡張に伴い建物などが建つ予定だ。

210313畑の北側1

 そらの畑(手前の耕してある所がそらの畑でちょっと窪んだ所が地域の墓地に向かう参道でその向こうが施設用地)から見ると下の方では堤が埋められた所に新しい住宅が建ち始めている。今年中に風景が変わりそうだ。

210313畑の北側3

 農地(田畑)は引き継ぐものがいなくてどんどん荒れて厄介者、売れればラッキーで手放す人が多い。その後には住宅やアパートが建つ、人口は減っているのにこんな田舎でも住宅やアパートが建っていく、、、、。これから恐ろしい勢いで廃屋が増えるだろうな、、、、、、。

210313畑の北側2

 さて、その南側の空の畑ではのらぼう菜がどんどん出来てます。夕食用にちょっと採った。その後、妻が出荷用に取り敢えず摘み取った。菜花は満開です。

210313のらぼう菜は採りごろ

 そら豆はだいぶん大きくなった。これから暖かくなるとさらに伸びるだろう。

210313そら豆

 強い北風に耐え、なんとかエンドウ類が生き延びている。寒さについては、当たった方が良いようなのだが、、、、当地の季節風は大変強い、次期は不織布で覆ってやろう、、、、覚えていたらね。

210313なんとか生き延びたエンドウ

 ニンニクはグ〜〜〜〜〜〜ンと大きくなった。あとはさび病などの病気が心配だ。

210313ニンニクの様子

 妻実家前の空き地では河津ザクラがほぼ満開で綺麗だ。

210313河津ザクラ満開1

 
210313河津ザクラ満開2

 ソメイヨシノなどの桜も広島や東京などでも開花宣言、いよいよ春だね、、、、。

 畑は、先日の雨で弄れなく、オッサンはまだまだ動きが鈍いです。天気が良い地方が羨ましいです。他のことは色々やって暇つぶしをしてますが、畑になかなか掛かれなくてちょっとフラストレーションが溜まってます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪


ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



別窓 | | コメント:4
∧top | under∨
| 素の暮らし |